石巻発、鶴岡発、会津若松発、日帰り観光旅行orドライブ、東京と関東甲信へ、豆知識と旅行吉日

時々の日帰りと一泊旅行でストレス解消!家でお菓子を食べながら、地図で道順に見学、見て楽しむ観光旅行orドライブのサイト

会津若松市発、1月の観光見所(栃木県、群馬県へ)、旅行吉日と記念日等 

2017-01-07 09:35:03 | 石巻発鶴岡発会津若松発観光旅行ドライブ
南東北(宮城・山形・福島県)の豆知識:

福島・相馬市の自慢の風景に1、県立松川浦自然公園、2、白砂青松の連なる大洲海岸、3、大平洋からの日の出など。また日本一と称するものに1、ホッキガイ水揚げの一漁協あたりの金額、2、相馬中核工業団地造成面積など。

更新は3日後に、次回は長野県、山梨県へ

会津若松市発、1月の観光見所(栃木県へ)

タヌキの茂林寺(東武伊勢崎線茂林寺前駅、館林市、分福茶釜発祥の寺)、佐野厄除け大師(JR両毛線佐野駅)、佐野アウトレット(いちご狩り) 

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
   1月の観光コース  2月の観光コース  年間の観光コース

(旅の豆知識)
栃木・佐野市の春日岡山惣宗官寺(別名、佐野厄除け大師)は
厄除け元三慈恵大師様が如意輪観音を安置し、大師が観音様の御化身と言われたのが始まり。如意輪観音の如意は「思いのまま」を、
輪は「始と終わりのない無限」を表し、厄から吉運へ吉運から厄へと
こだわりなく回転していく自由自在を表している。厄除け、身体安全など。正月大祭には約100万人の参拝客がある

会津若松市発、1月の観光見所(群馬県へ)

縁起だるまの達磨寺(JR高崎駅)とだるま工場野生の王国・群馬サファリパーク(上信電鉄上州富岡駅、見、食、買い)、(いちご狩り) 

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
   1月の観光コース  2月の観光コース  年間の観光コース

(旅の豆知識)
群馬・少林山達磨寺(曹洞宗寿昌派で開創のち黄檗宗に改宗)は1680年に一了居士行者が霊木で達磨大師座禅像を彫刻し祀ったのが始まり。
達磨大師は禅宗の祖とされ6世紀頃の人。インドに生まれ中国にわたり宗山少林寺で9年間座禅を組み(面壁9年の不屈、足が腐ってしまった俗説で、あのユーモラスなだるま人形を生んだといわれる)悟りに達した人。七転び八起き、不屈の精神、目標貫徹、必勝祈願に願かける参拝人が多い。


コメントを投稿