石巻発、鶴岡発、会津若松発、日帰り観光旅行orドライブ、東京と関東甲信へ、豆知識と旅行吉日

時々の日帰りと一泊旅行でストレス解消!家でお菓子を食べながら、地図で道順に見学、見て楽しむ観光旅行orドライブのサイト

石巻市発、3月の観光見所(長野県、山梨県へ)、旅行吉日と記念日等 

2020-02-22 10:41:00 | 石巻発鶴岡発会津若松発観光旅行ドライブ

南東北(宮城・山形・福島県)の豆知識:

宮城・塩竃市の観光資源に1、食べ物(すし、鮮魚、水産加工品等)、2、塩竃神社(奥州一宮)、3、浦戸(名勝松浦湾の中央にあり、魚介類の宝庫、釣り、菜の花)、4、水産物仲卸市場(鮮魚介類買い物ツアー)、5、コンブ(刺身昆布)など。

更新は3日後に、次回は神奈川県、伊豆へ

石巻市発、3月の観光見所(長野県へ)

上田市武石の福寿草群落(長野新幹線上田駅、福寿草まつり数10万株)、松本「蔵の街中町」散策(JR篠ノ井線松本駅)、(いちご狩り)  

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  3月の観光コース  4月の観光コース  年間の観光コース

(旅の豆知識)
長野・上田市武石(旧武石村)のいわれ。当時村で産する武石(ぶせき)という石に由来し武石峰もある。この武石とは黄鉄鉱(硫化鉄)の結晶の硫化物が、雨水により、褐鉄鉱(酸化鉄・化粧品の着色に使われる物質)と成ったもので、1センチから3センチメートルの6面体の大きさのものといわれる。

3月の旅行吉日と記念日、旅の知っ得情報 (特徴比較等)

石巻市発、3月の観光見所(山梨県へ)

身延山久遠寺(JR身延線身延駅、ベニシダレザクラ)、本郷菜の花街道(JR身延線内船駅、船川沿い)、エスパルス・ドリームプラザ(JR東海道線清水駅、ショッピング)

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  3月の観光コース  4月の観光コース  年間の観光コース

(旅の豆知識)
山梨・南部町のいわれ。甲斐の国の南から付けられたともいわれ、また、鎌倉前期の武将で、南部三郎光行(甲斐源氏の祖・新羅三郎の5代目)が奥州藤原攻めで功績を上げ、奥州糠郡(岩手県と青森県の一部)が与えられるまで、当地方を領していた事から、南部宿、南部町(江戸時代は南部潘の発祥地)になったともいわれる。

会津若松市発、3月の観光見所(栃木県、群馬県へ)、旅行吉日と記念日等 

2020-02-18 10:37:56 | 石巻発鶴岡発会津若松発観光旅行ドライブ

南東北(宮城・山形・福島県)の豆知識:

福島・会津若松市の特産品は1、会津漆器、2、清酒、3、会津ミシラズガキ、4、きり製品、5、薬用ニンジンなど。また日本の百選に1、日本の桜百選・若松城跡、2、森林浴百選・背あぶり山など。

更新は3日後に、次回は長野県、山梨県へ

会津若松市発、3月の観光見所(栃木県へ)

天平の丘公園(JR宇都宮線小金井駅、下野市、桃の花木100本と薄墨桜10本と桜の名所)、大平山公園栃木市蔵の街散策(JR両毛線栃木駅)、(いちご狩り) 

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  3月の観光コース  4月の観光コース  年間の観光コース

(旅の豆知識)
栃木・下野市旧国分寺町のいわれ。天平13年(741年)に聖武天皇の詔勅(しょうちょく)により、下野の国分寺と同尼寺が建立され、明治22年の町村制で一宿5村が合併、往時の下野文化の発祥の地、「国分寺」を町名の由来とし、2006年1月に旧南河内町、石橋町とともに合併し下野市になりました。

3月の旅行吉日と記念日、旅の知っ得情報 (特徴比較等)

会津若松市発、3月の観光見所(群馬県へ)

岩宿博物館(JR両毛線岩宿駅、みどり市、遺跡、カタクリ群生地)、丸山薬師(東武伊勢崎線太田駅、カタクリの花)、三日月村(木枯し紋次郎故郷)、スネークセンター(いちご狩り) 

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  3月の観光コース  4月の観光コース  年間の観光コース

(旅の豆知識)
群馬・太田市旧薮塚本町の観光資源に1、ジャパンスネークセンター(約300種30万匹の世界のへびを飼育)、2、つつじ山(温泉街の前山約1haに樹齢100年を超えるつつじ500本が植えられている)、3、三日月村(小説「木枯し紋次郎」の故郷、江戸時代後期を再現)など。

鶴岡市発、3月の観光見所(東京都、埼玉県へ)、旅行吉日と記念日等

2020-02-14 11:52:00 | 石巻発鶴岡発会津若松発観光旅行ドライブ

南東北(宮城・山形・福島県)の豆知識:

山形・天童市の郷土料理に1、そば(こしの強い手打ちそば)、2、山菜(季節ごとに、さまざまな調理で豊富なメニュー)、3、祭り料理(カラカイ・エゴ・コイの甘露煮。昆布巻などの保存食を中心に、旬のものを添える内陸地方独特の料理)など。

更新は3日後に、次回は栃木県、群馬県へ

鶴岡市発、3月の観光見所(東京都へ)

小金井公園(JR中央線武蔵小金井駅、山桜、ソメイヨシノなど)と立川中華街片倉城跡公園(JR中央線片倉駅、カタクリの花)、三井アウトレット多摩南大沢 

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  3月の観光コース  4月の観光コース  年間の観光コース

(旅の豆知識)
東京・八王子市のいわれ。元亀3年(1572年)~天正6年(1578年)の頃、滝山城主の北条氏照が深沢山に城を移し、その守護神として八王子権現を祀り、城を八王子城(小田原城の支城)と呼んだのが始まりといわれる。

3月の旅行吉日と記念日、旅の知っ得情報 (特徴比較等)

鶴岡市発、3月の観光見所(埼玉県へ)

越生梅林(東武越生線越生駅、白加賀、紅梅など1000本)と小江戸川越散策(東武東上線川越駅、蔵造りの商家、菓子屋横丁、時の鐘等)、(いちご狩り) 

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  3月の観光コース  4月の観光コース  年間の観光コース

(旅の豆知識)
埼玉・越生町のいわれ。「太平記」や「吾妻鏡」などに、中世の豪族で越生氏(武士団・武蔵七党の児玉党の一族)が登場しますが、山の尾根越しの「尾越」の転化、または「おっ・越す」が転化したものともいわれ、諸説あるようです。

石巻市発、2月の観光見所(茨城県、千葉県へ)、旅行吉日と記念日等 

2020-02-07 10:50:00 | 石巻発鶴岡発会津若松発観光旅行ドライブ

南東北(宮城・山形・福島県)の豆知識:

宮城・岩沼市に関係する文学作品に1、田山花袋作「一兵卒の銃殺」(仙台から岩沼までの脱走者小説)、2、船橋聖一作「りつ女年譜」(りつの父は、岩沼の医師がモデル)、3、作間謙二郎作「こっくりさん」(郷土の人情を描く)など。

更新は3日後に、次回は東京都、埼玉県へ

石巻市発、2月の観光見所(茨城県へ)

諏訪梅林(JR常磐線日立駅、1万㎡に紅白梅300本)と日立おさかなセンター(食、買い)、東海十二景(JR常磐線東海駅、東海村の景勝地散策)、(いちご狩り)

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  2月の観光コース  3月の観光コース  年間の観光コース

(旅の豆知識)
日立市のいわれ。元禄8年9月10日に2代藩主水戸光圀公(水戸黄門)が、神峰山山頂の神峰神社本殿に参拝した際、「朝日の立ち上る光景の遠大なること領内一」と言われたことから、日立の名が出たといわれます。

2月の旅行吉日と記念日、旅の知っ得情報 (特徴比較等)

石巻市発、2月の観光見所(千葉県へ)

昭和の森(JR外房線土気駅、千葉市緑区、シダレ梅や八重寒梅)、九十九里浜(JR東金線東金駅)、いずみ市椿公園(JR外房線大原駅、1500本)と椿の里(いちご狩り)  

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  2月の観光コース  3月の観光コース  年間の観光コース

(旅の豆知識)
いずみ市旧大原町の文学作品に関する人物には「若山牧水」(大正6年と8年に大原を訪れ、記念碑の建つ八幡岬の宿に泊まり、75首の歌を詠んだ、歌集くろ土に収められている)と「山本有三」(小説真実一路の舞台になった大原海岸や一路橋などがある)。

会津若松市発、2月の観光見所(静岡県下、山梨県へ)、旅行吉日と記念日等 

2020-02-01 09:36:03 | 石巻発鶴岡発会津若松発観光旅行ドライブ

南東北(宮城・山形・福島県)の豆知識:

福島市のゆかりのある故人に1、古関裕而(市出身の作曲家、福島市名誉市民)、2、野村俊夫(市出身の作詞家、「暁に祈る」等を作詞)、3、堀切善兵衛(浜口内閣時の衆議院議長、市出身の政治家)、4、高山樗牛(文芸評論家、山形出身であるが少年時代を福島市で過ごす)など。

更新は3日後に、次回は茨城県、千葉県へ

会津若松市発、2月の観光見所(静岡県下へ)

浜松市フラワーパーク(JR東海道線浜松駅、花梅等110種300本、ボタン30株、水仙とナノハナ各5000株)と館山寺温泉(JR東海道線浜松駅、食)、(いちご狩り)等 

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  2月の観光コース  3月の観光コース  年間の観光コース

(旅の豆知識)
静岡・浜松市のいわれ。浜松の名が登場するのは平安時代、和名抄の中に「波万万津」と記され、「波万」は海浜、「万津」(松)はそこに繁茂する常盤木を表し、このことから浜松の地名が生まれたようです。

2月の旅行吉日と記念日、旅の知っ得情報 (特徴比較等)

会津若松市発、2月の観光見所(山梨県へ)

不老園梅園(JR中央線甲府駅、県随一紅白梅200種3500本)とありあんすの丘・マンモス象牙美術館(JR中央線石和温泉駅)、信玄餅水晶工場(いちご狩り) 

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  2月の観光コース  3月の観光コース  年間の観光コース

(旅の豆知識)
山梨・甲府市の日本一と称するものに1、昇仙峡の渓谷美、2、夜空に輝く星(環境庁の「スターウオッチング・・・星空の街」に長野豊科町とともに選定された)、3、貴金属宝飾品加工、4、富士山・南アルプス・甲斐駒・八ヶ岳・茅ヶ岳・金峰山などの山々

鶴岡市発、2月の観光見所(神奈川県、伊豆へ)、旅行吉日と記念日等 

2020-01-27 10:29:56 | 石巻発鶴岡発会津若松発観光旅行ドライブ

南東北(宮城・山形・福島県)の豆知識:

山形・村山市の観光資源に1、東沢公園(東沢ばら園)、2、最上川三難所(基点・隼・三ヶ瀬)、3、葉山など。特産品に1、ジュンサイ、2、さくらんぼ、3、牛肉、4、アムスメロン、5、スイカなど。

更新は3日後に、次回は静岡県下、山梨県へ

鶴岡市発、2月の観光見所(神奈川県へ)

湯河原梅林(JR東海道線湯河原駅、紅白梅3000本としだれ梅)とケープ真鶴(JR東海道線真鶴駅)、曽我梅林(JR御殿場線下曽我駅、白梅1万本)と小田原ダイナシテイ 

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  2月の観光コース  3月の観光コース  年間の観光コース

(旅の豆知識)
神奈川・湯河原町のいわれ。川の中から温泉がこんこんと湧き出ていたので自然に湯河原とよばれた。郷土料理にはアジのたたき、まごちゃ(アジのたたきとしょうがとしょう油そしてご飯に熱湯をかけて食べるお茶漬けの一種)、うしお汁(ゴンズイなどの魚を骨ごと汁にしたものでいはば海のみそ汁)など。

2月の旅行吉日と記念日、旅の知っ得情報 (特徴比較等)

鶴岡市発、2月の観光見所(伊豆へ)

熱海梅園(JR東海道線熱海駅、日本一早咲きの730本)と修善寺梅園(伊豆箱根鉄道修善寺駅、20種3000本)、虹の郷(修善寺駅、水仙5種2万本)見学、海産物(いちご狩り) 

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  2月の観光コース  3月の観光コース  年間の観光コース

(旅の豆知識)
伊豆修善寺の民話と伝説。弘法大師が巡しゃく中、川の水で体を洗っていた人を見て、気の毒に思い、手にした独鈷(とっこ)をもって、川の中の岩にあてがったところ、温泉がこんこんと湧き出てきた。名付けて「独鈷の湯」といい、修善寺温泉の始まりとのことです。

石巻市発、2月の観光見所(長野県、山梨県へ)、旅行吉日と記念日等 

2020-01-23 10:18:54 | 石巻発鶴岡発会津若松発観光旅行ドライブ

南東北(宮城・山形・福島県)の豆知識:

宮城・仙台市の発祥の地に1、牛舌焼き(昭和23年から)、2、冷し中華(昭和14年から)、3、回転ずし(昭和42年から)、4、炉端焼きなど。また市のシンボルは花はハギ、木はケヤキ、鳥はカッコウ、虫はスズムシ(いずれも健康都市推進事業の中で仙台の象徴として、市民投票で決定)など。

更新は3日後に、次回は神奈川県、伊豆へ

石巻市発、2月の観光見所(長野県へ)

松本城(JR篠ノ井線松本駅、国宝)と松本歴史の里(日本司法博物館、少年刑務所、女工宿等)散策、旧開智学校、信州みそ工場、(いちご狩り)  

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  2月の観光コース  3月の観光コース  年間の観光コース

(旅の豆知識)
長野・松本市のいわれ。中世には府中、庄内、深志と呼ばれていたが、天文10年(1582年)に深志城を取り戻した小笠原貞慶が松本城と改めた、が、松本と言う名の根拠はまだはっきりとしていないようです。

2月の旅行吉日と記念日、旅の知っ得情報 (特徴比較等)

石巻市発、2月の観光見所(山梨県へ)

不老園梅園(JR中央線甲府駅、県随一紅白梅200種3500本)とありあんすの丘・マンモス象牙美術館(JR中央線石和温泉駅)、信玄餅水晶工場(いちご狩り) 

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  2月の観光コース  3月の観光コース  年間の観光コース

(旅の豆知識)
山梨・甲府市の日本一と称するものに1、昇仙峡の渓谷美、2、夜空に輝く星(環境庁の「スターウオッチング・・・星空の街」に長野豊科町とともに選定された)、3、貴金属宝飾品加工、4、富士山・南アルプス・甲斐駒・八ヶ岳・茅ヶ岳・金峰山などの山々

会津若松市発、2月の観光見所(栃木県、群馬県へ)、旅行吉日と記念日等 

2020-01-19 09:38:49 | 石巻発鶴岡発会津若松発観光旅行ドライブ

南東北(宮城・山形・福島県)の豆知識:

福島県のシンボルに1、花は「ネモトシャクナゲ」(昭和29年にNHKが郷土の花として選定した花を県の花として選定)、2、木は「ケヤキ」(毎日新聞の郷土の木選定を機に県民から公募し選定した)、3、鳥は「キビタキ」(県になじみのある鳥から公募により選定された)など。

更新は3日後に、次回は長野県、山梨県へ

会津若松市発、2月の観光見所(栃木県へ)

大田原市北金丸地区(JR東北本線西那須野駅、ザゼンソウ群生地2万株)、源平合戦扇の的の那須神社参拝(JR西那須野駅)、とちおとめいちご狩り等

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  2月の観光コース  3月の観光コース  年間の観光コース

(旅の豆知識)
栃木・大田原市のいわれ。古くは上那須福原郷前室と呼ばれた当地に明応3年、大俵(おおたわら)氏が館を構え、天文14年に前室山に居城を築き、城下町を造ったのが始まり。この時の姓を大田原と改め、地名も大田原に成ったといわれる

2月の旅行吉日と記念日、旅の知っ得情報 (特徴比較等)

会津若松市発、2月の観光見所(群馬県へ)

安中市木馬瀬(JR信越線磯部駅、福寿草群生地2万株)と群馬フラワーハイランド(JR信越線安中駅、寒紅梅600本)、達磨寺(JR高崎線高崎駅)、(いちご狩り)  

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  2月の観光コース  3月の観光コース  年間の観光コース

(旅の豆知識)
群馬・安中市の発祥の地として1、温泉マーク(磯部温泉)、2、日本マラソン(安政2年・1885年に安中城下から碓氷峠の熊野神社までの走りが始まり)、3、組合製糸(碓氷社)、4、私立図書館(明治5年に湯浅治郎が設立)、5、キリスト教(新島襄により安中で初の伝道と伝わる)など

鶴岡市発、2月の観光見所(東京都、埼玉県へ)、旅行吉日と記念日等 

2020-01-16 10:09:44 | 石巻発鶴岡発会津若松発観光旅行ドライブ

南東北(宮城・山形・福島県)の豆知識:

山形・上山市の歴史上の人物に1、沢庵禅師(京都大徳寺の和尚で、天皇から紫の衣を承り、幕府の怒りに触れ、寛永6年<1629年>上山に配流された。当時の上山城主は禅師に春雨庵を建立して、手厚く待遇した)など。

更新は3日後に、次回は栃木県、群馬県へ

鶴岡市発、2月の観光見所(東京都へ)

百草園(京王線百草園駅、日野市、紅白梅800本)と高尾梅郷(JR高尾駅、八王子市小仏川沿いの梅林に1万本)、世田谷羽根木公園(小田急線梅ヶ丘駅、紅白梅700本)、    

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  2月の観光コース  3月の観光コース  年間の観光コース

(旅の豆知識)
東京都世田谷区の1月、2月のイベント・行事世田谷ボロ市(世田谷1丁目の通称ボロ市通りで12月15,16日と1月15,16日の年4回開催、400年の歴史、約700件の露店商が並ぶ)。羽根木公園の梅まつり(2月中旬~3月中旬、紅白梅700本が春の訪れを告げる)など。

2月の旅行吉日と記念日、旅の知っ得情報 (特徴比較等)

鶴岡市発、2月の観光見所(埼玉県へ)

両神国民保養地(秩父鉄道三峰口駅、小鹿野町両神、フクジュソウ1万株とローバイ園、ミツマタ園等)、道の駅両神温泉(三峰口駅、食、買い)、(いちご狩り) 

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
  2月の観光コース  3月の観光コース  年間の観光コース

(旅の豆知識)
埼玉県・旧両神村の日本一と称するものに1、両神山(標高1723m、当時の村名の元になった山、全国観光地百選に入選)、2、丸神の滝(日本の滝百選に入選)、3、セツブン草自生地(面積2000㎡)など 

石巻市発、1月の観光見所(茨城県、千葉県へ)、旅行吉日と記念日等 

2020-01-13 10:29:20 | 石巻発鶴岡発会津若松発観光旅行ドライブ

南東北(宮城・山形・福島県)の豆知識:

宮城・角田市の観光資源に1、高蔵寺阿弥陀堂(東北3大阿弥陀堂の1つ、平安時代末期藤原秀衡の妻が建立と伝えられ、本尊の阿弥陀如来座像と隣接の旧佐藤家住宅とともに国の重要文化財)、2、斗蔵山野鳥の森(山頂に奥州33観音4番札所斗蔵寺観音堂があり、野鳥の宝庫)、3、四方山(太平洋から蔵王連峰まで360度の眺望、春はツツジ、秋は紅葉が楽しめる)など。

更新は3日後に、次回は東京都、埼玉県へ

石巻市発、1月の観光見所(茨城県へ)

笠間稲荷(JR水戸線笠間駅)初詣と茨城県植物園(JR常磐線水戸駅、那珂市、熱帯林温室等熱帯の大自然を紹介)、那珂湊魚のショッピング(いちご狩り)

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
   1月の観光コース  2月の観光コース  年間の観光コース

(旅の豆知識)
笠間稲荷の祭神:ウカノミタマノカミは天照大神(アマテラスオオカミ)
の弟・スサノオノカミとカムオオイチヒメノカミとの間に生まれた神で、食物、農業、殖産興業、開運招福、火防の神として崇敬されている。

1月の旅行吉日と記念日、旅の知っ得情報 (特徴比較等)

石巻市発、1月の観光見所(千葉県へ)

鋸南町・水仙まつり(江月水仙ロード、市井原桜源郷、JR内房線保田駅)、お花畑和田浦(JR和田浦駅)、高家(たかべ)神社(JR千倉駅、調理の神)、アクアライン海ほたる(いちご狩り)

 行き方はこちらへ
  観光地名クリックで旅行気分も味わえます
   1月の観光コース  2月の観光コース  年間の観光コース

(旅の豆知識)
高部神社の祭神はイワカムツカリノミコト(尊称:高部神)といわれ、景行天皇が安房の浮島の宮に行幸された折、侍臣のイワカムツカリノミコトが海の魚を釣り上げ、蛤をなますにして差し上げた所、大いに喜ばれ、調理の技をほめられ、膳大伴部を賜り、代々皇室の食事を司るようになった。そこから醤油醸造、調味料の神として祀られる様になったといわれる。