goo

募金活動続報!

2011-04-21 18:57:55 | Weblog
追加参加者等、募金活動の続報が出ましたので
改めて記させて頂きます。

【STAND UP!JAPAN公認】
 募金活動in秋葉原withアニソンぷらす 一狩りいこうぜ!

【日時】 2011年4月23日、24日 15:00-17:00

【場所】 東京アニメセンター(秋葉原 UDX4F)

【募集内容】救援物資(小中高校生向け文房具)
 義援金(社会福祉法人STAND UP JAPAN中央共同基金会)

【参加者】 (以下敬称略、五十音順)

23、24日両日 
岡田義徳、小山剛志、福田萌

23日 
アメリカザリガニ、井ノ上奈々、いとうかなこ、
金田朋子、鹿野優以、篠原真衣、椿姫彩菜、
中島沙樹、三浦祥朗、村上まりな、柚木涼香

24日
今井麻美、近江知永、喜多村英梨、佐々木未来、
ジョイまっくす、滝口幸広、谷山紀章、徳井青空、
増川洋一、三森すずこ、桃知みなみ

【実行委員会】
STAND UP! JAPAN 秋葉原支部・アニぷら&一狩り番組チーム(テレビ東京)

【企画協力】
東京アニメセンター、一般社団法人日本動画協会、ニトロプラス、
タブリエ・コミュニケーションズ


※支援物資について
被災を受けたお子さんたちのために文房具の募集を行います。
小中高校生向けの、ノート、筆記用具(鉛筆・ボールペン・消しゴム・鉛筆削りなど)をはじめ学校で使うための文房具をお持ちください。
大変恐縮なのですが、全て新品でのお持ち込みをお願いいたします。
支援物資は盛岡中央高校を通じ岩手県内の学校に送られます。

<注意事項>
当日は義援金、支援物資受け付けさせて頂きます。
参加者へのプレゼント・お手紙はお受け出来かねます。ご了承下さい。
募金活動を円滑且つ安全に進行させる為、トーク、握手、写真撮影(取材以外)等のイベントは控えさせて頂きます。
当日お越しいただく皆様は参加者に対し、トーク・握手・写真撮影等を強要する行為はご遠慮下さい。
支援活動となりますので、お問い合わせ先はございません。
東京アニメセンターさまへの直接のお問い合わせはご遠慮下さい。
当日はスタッフの指示に従って頂きますようお願い申し上げます。
状況により開催時間が変更、中止になる場合はございます。
また都合により参加者が変更になる場合が御座いますのでご了承下さい。
前日からの泊り込み、歩道や敷地内での場所取りは、くれぐれもご遠慮下さい。
_____

といった感じでございます。
テレビ東京さんのページでも詳細出ておりますので
ご確認ください。
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/anison/charity110423/index.html

参加者の皆さんの中には、
仕事が終わり次第駆けつけで参加されたり、
もしくは早上がりしなければならない方も
場合によってはいらっしゃるかもしれません。
皆さん、それぞれ仕事の合間を縫って参加して下さってますので
その点どうかご了承ください。

なるべく多くの義援金、支援物資を
被災地の方々にお届け出来たらと思っておりますので、
皆様、何卒宜しくお願い致します。

goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
おおっ! (おか)
2011-04-21 20:04:58
今回も凄いメンバーが集まりましたね!
是非両日共に伺いたいと思います。
頑張って下さいね!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-04-21 21:39:16
今回も素晴らしいメンバーですね
遠隔地なので募金参加は難しいですが、
陰ながら応援しております
アンチの誰かさんのようなクズがまた
沸くかもしれませんが、
気にせずに頑張ってください!
 
 
 
仙台の今 (ホール)
2011-04-22 03:19:23
ツイッターから来ました。津波被害から2km先の仙台市若林区の人間です。

こういう書き方をするとアンチと言われてしまうかもしれませんが、首都圏以西の皆さんには何かを我慢して義援金を送っていただくより普通の生活を続けていただきたいです。その上で少し余裕のある分を義援金に回していただければ幸いです。

もちろん義援金も大事で、皆様の活動には感謝してもしきれません。本当に、本当にありがとうございます。

ですが、恥ずかしながら地方の経済は中央に依存している面が強く、震災前でも皆さんが近所でした買い物が地方の雇用を左右していたというのも大袈裟な話ではありません。

現在避難所にいる人の中には高齢者で毎月年金をもらえる人も多くいます。逆に避難所にいない若年者で、職場が被災し収入が0になった人も多くいます。
避難所にいない人間にはほとんど支援がありません。
ならば避難所に行けば良いとお思いになるかもしれませんが、自宅が無事だった被災者は被災者として認められない流れもあり、今から避難所に行くわけにもいきませんし、義援金の分配もありません。

先日、会社に相談し震災後に日雇いの仕事を転々としていた友人を1人雇ってもらいましたが、それが限界でした。


お願いです、経済を回してください。


皆さんが近所で買った"何か"が被災地で雇用を生む可能性があるというのをどこかに留めて、普通の生活をしてください。重ねてお願いします。


こちらにこのような長文をを書いて良いのか迷いましたが、メディア報道以外の現状も知っていただきたくてコメントしました。気分を害される方がいましたら申し訳ありませんでした。
もし共感していただけるならば、周りの方にも伝えてください。
お願いします。
 
 
 
Unknown (かえで)
2011-04-22 07:25:38
>ホールさん
みなさんそこまで切り詰めてまで募金してないんじゃないんですかね。あと地域復興に使われたお金は形では見えにくいかもしれませんが、そういうのも必要じゃないでしょうかね。

さておき、都合がつきそうなら参加しようと思います。前回は参加するしないどころではなかったので、今回は円滑な進行を期待しております。がんばってください!

>前日からの泊り込み、歩道や敷地内での場所取りは、くれぐれもご遠慮下さい。
結局これをやったモン勝ちみたいな現状ですよね。どのイベント事とっても同じですけど。
 
 
 
先程募金参加させて頂きました! (goe)
2011-04-23 15:21:15
お疲れ様です!

雨風強い中で不安でしたが、参加の方々もかなりの数来られてて驚きでした。
時間的にはまだ始まったばかりですが、活動の程頑張って下さい!
義援金もそうですが物資が被災された方々の役にたつといいなぁ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-04-23 17:41:32
先日の募金の際もそうでしたが、秋葉原募金活動に対しアンチの誰かさんがまた沸いて、いろいろとネット上でほざいてるようですが、募金もせず部屋でオナニーしてるだけのクズ共に存在価値はありません。お気になさらず正道を歩みください
 
 
 
心より (いっとん)
2011-04-23 19:50:48
イベントの成功をお祈り致します。

当方の都合も有りまして直接参加は出来ませんが、
被災地の復興を願う気持ちは同じだと思っております。

自分で出来ることの一番効率の良いことを実行して行くつもりです。
 
 
 
がんばれ日本 (Unknown)
2011-04-24 01:29:20
今回はぜひ成功させてください。

侮辱的コメント投稿者は放置すると荒れる原因となります。
管理できないならコメント無効に。
他の声優募金はコメント機能ありません。
こういう細かい事も批判される一因となります。
 
 
 
Unknown (ミリタリー風の人)
2011-04-24 13:44:44
 昨日は大変お忙しい中、お疲れ様でした。
本当は今日も募金したかったのですが、仕事の都合もあり、申し訳ありませんがキャンセルさせていただきました。

また、次の機会がありましたら駆けつけますので、その時にでも。

・・・以上、愛知在住から

 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-04-24 21:29:48
ヨドバシは都合が悪く参加できなかったのですが、今回は何とか募金に参加できました。

アニキ達に会いたい反面、ヨドバシの惨状を漏れ聞いていましたので、正直、強いためらいも感じていました。

ですが、実際に並んでみれば、スタッフの方が非常に丁寧に誘導してくださいました。非常にスムーズに、一般の方に御迷惑をお掛けすることも無く、無事に募金を終えられました。

ありがとうございました。

今日の、アニキときーやんとジョイさんの笑顔、ずっと忘れません。




※アニキは少しお疲れのようにも見受けられました。どうか、ご自愛ください。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。