はりぶろぐ

鍼灸師のブログです。東京の国分寺市にて孔和堂鍼灸院を開業しています。
http://kouwado.com

Bal Timoke

2018-01-29 21:48:46 | 日記
毎回足を運んでいる、国立のroom103での平岩夏野さんの展示会。
今回はSamosa wala Timokeさんのバルが開催されるということで、初めて夜の国立に向かいました。

スパイスをたっぷり使った、味わい深いお料理。新鮮なお野菜や魚を、こんなに香り豊かに食べるのは初めてでした。










どれも美しくて、本当においしかったです!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の休診日

2018-01-26 09:24:37 | お知らせ
2月の休診日のお知らせです。

定休日
4日,11日,18日,25日(日)

不定休日
10日(土),12日(月),13日(火)

※14日(水)は14:00〜22:00の診療となります。

よろしくお願いします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶりの雪かき

2018-01-23 22:04:42 | 日記
予報どおりの雪、国分寺も4年ぶりに20cmを超える積雪となりました。

昼間出かける予定があったため夕方から診療予定にしていましたが、さすがに出かけられないので近所を散策することに。
お鷹の道方面から武蔵国分寺公園をぐるっと回るコース。スノーブーツを履いていたので問題なく歩けましたが、一時間以上かけてゆっくり散歩しました。




武蔵国分寺公園では雪だるま作りしている人たちもちらほら。

見慣れた景色も一変、幻想的な美しさに寒いのを忘れて見とれました。


蝋梅にも雪。


予想以上のペースで積もってきたので、夕方以降のご予約の患者さんも全員キャンセルに。思わぬ休日となりました。


夜になってさらに積もりました。


雪かきは夜のうちに計3回。ほとんど夫がやってくれたので大助かり。
午後9時すぎの時点で25,6cmほどありました。


ベランダから見た駐車場にもしっかり積もっていました。


翌朝、雪は溶けずにしっかり残ってました。


昨夜のうちに雪かきしておいたので、患者さんが通る道は確保できて良かったです。


線路にも雪。本数を減らしての運行、通勤の方々は大変だったことでしょう。



今日来られた患者さんはほぼみなさん雪かきで腕や腰の症状が出ていました。
少しでも早く回復されますように!

日中の暖かさで日が当たるところの雪は溶けましたが、当院入り口付近はしばらく雪が残りそうです。
来院の際は足元の状態が厳しい状況が続きますが、ご了承ください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギックリ腰はうつるのか

2018-01-21 09:22:36 | 鍼灸
先日、患者さんからギックリ腰になったとの連絡がありました。
連絡の前日に知り合いの方がギックリ腰になっているのを見てビックリし、自分もなったらどうしようと怖くなっていたそうです。連絡当日の朝、起きたら腰に痛みが走り、「ギックリ腰がうつったみたいです」とのこと。

ギックリ腰はうつるのか…現代医学的には考えにくいです。
東洋医学的にはどうか?
うつる、という言葉は適切ではないですが、つながりがない訳ではないと思います。

東洋医学には五行という概念があり、様々なものが5つに分類されています。
五季というカテゴリーでは季節が分類されており、「春・夏・長夏・秋・冬」の5つに分かれています。
五臓というカテゴリーでは臓器が分類されており、「肝・心・脾・肺・腎」の5つに分かれています。
五季の「冬」は五臓の「腎」と深い関わりがあります。「腎」は寒さに影響を受けやすいので、身体を冷やさないように気を付ける必要があります。

また、五志というカテゴリーでは感情や性格が分類されており、「怒・喜・思・悲(憂)・恐(驚)」の5つに分かれています。
五蔵の「腎」は五志の「恐(驚)」と深い関わりがあります。

そして、臓器と身体の各部位も深い関わりがあります。「腰」は「腎」と関係があります。


この患者さんの場合、数十年前に1ヶ月以上身動きが取れないほどのひどいギックリ腰になった経験をされています。
その出来事の印象が未だ強いことを踏まえた上で、今回のギックリ腰について考えてみると、
・「腎」に影響の出やすい「冬」であること
・知り合いがギックリ腰になったのを見て“驚いた”こと
・自分もギックリ腰になったらどうしようと“怖く”なったこと

以上のことが重なり、ギックリ腰が発生しやすい状況になったのではないかと思われます。
「冬」という季節の影響だけではなく、心の状態も身体に影響すると東洋医学では考えます。


現在、患者さんの症状は回復に向かっています。
一度強烈な痛み感じると、脳はしっかり記憶します。
またギックリ腰になったらどうしようという思いは出来る限り振り払ってもらい、再発防止のお役に立てたらと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお世話になります

2018-01-14 08:26:49 | 日記
一昨年頃からよく行くお店が国分寺南口にあります。
「魚もり 旬太」です。

お店のご主人はまだお若いのに1人で切り盛りされていて、味はもちろんのこと人柄が素敵なので、つい足が向いてしまいます。

患者さんにも足繁く通う方がいて、昨年は偶然お店でお会いしたこともありました。
(治療したその日は飲まないでください、と常々お願いしていたのですが、数時間前に治療院でお会いしたはずの顔を見つけて思わず笑ってしまいました)


どのメニューもおいしいので、基本的におまかせで出してもらってます。
昨年末から年明けだと、こんな感じでした。
魚も野菜も存分に旨味を引き出されてます。










干し柿バターは肴としてもデザートとしてもいけます。


普段は料理の写真はあまり取らないのですが、今回ブログに書こうと思い何回かに分けて撮影してみると、毎回丁寧に調理されていて、おまかせとはいえ同じメニューにならないよういろいろと工夫してくださっているのがよく分かりました。

日本酒が充実しているのも嬉しいところ。
お酒は強くないので、毎回少しずつ試してくのが楽しみです。

今年もお世話になることが多くなりそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休み最終日

2018-01-07 22:35:52 | 日記
8連休最終日。
昨年末に行き損ねていた「世界を変える美しい本」展に行ってきました。
予想以上の人出にびっくり。そして偶然友人にも出会ってさらにびっくりでした

絵本とともに原画が展示されていて、滅多に見ることのできない原画の美しさに見入りました。








タラブックスを知るきっかけになった絵本、「水の生きもの」。




こんな猫さんも。

独特なかわいさだけど、何か違和感を感じると思ったら、ヒゲがないんですね。


板橋から国分寺に戻り、今年初の加藤けんぴ店さんへ。
お店のカウンターには可愛らしいお飾りが。

右手に張り子の戌。左奥には愛媛の民芸品、媛だるまがいますね。
中央の鏡餅の水引は、なんと奥さまの手作りなのだとか!お2人の胸元には水引ブローチが付けられていて、それも素敵でした。
水引は扱うのが難しいので、器用に扱える方は素晴らしいと思います。

昨年11月にテレビに出た影響で行列のできる店になり、イートインもお休み。なかなかゆっくり伺う機会がなかったので、久々におでんとお酒を店先で頂きました。
左は石茜水割り、右は加茂錦の純米大吟醸。


おでんもお酒も、とにかくおいしい。




芋もち入りのぜんざいは昨年よりもさらにおいしさが進化してました。


冬休み最終日は近場でのんびり過ごす良さを満喫できました。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睦月の愛媛

2018-01-07 18:24:20 | 日記
いつもより長めの休みを頂き、愛媛にも帰ってきました。

松山市内は東京より暖かく感じましたが、父の住む山間部に入ると寒さはなかなかのもの。
3−4cmほど雪が積もっていました。

柿の木には実がついたまま。柿の木の持ち主がこの地を離れたため、この冬は干し柿になることなかったようです。



今回の帰省土産は東京と関係ありませんが、戌年にちなんでこれにしました。

「まめや金澤萬久」の金箔カステラ。外側から食べていくと犬の形に

見た目の華やかさを楽しむだけでなく、味もとてもおいしかったです。


久しぶりに訪れた友人宅に、新しく小さな家族が増えていました。

セキセイインコのトットちゃん。
私の頭に乗っているところを撮影しました。
放鳥タイムを満喫している様子を見ていると、その自由な羽ばたきっぷりに感心。


家族も友人も、みんな元気そうで何より。
次に会える日を楽しみに、愛媛を後にしました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩ノ巣渓谷散策、そして新年初治療

2018-01-04 18:44:52 | 日記
元旦に夫の両親と会ったら、いつも元気なお二人がなんだかお疲れのご様子。
治療道具を持って再び奥多摩に行ってきました。
せっかくなので今度は鳩ノ巣渓谷を散策してから向かうことにしました。

5、6年ぶりの鳩ノ巣渓谷は様変わりしていて、新しく旅館ができているのにもびっくり。
そして冬の鳩ノ巣は初めてなので、なんだか新鮮な感じ。
鳩ノ巣小橋からの眺め。元旦以上に厳しい寒さでしたが、素晴らしい景観にしばし見入りました。




御岳渓谷よりも多摩川の上流ということもあり、ゴツゴツした岩があちこちに見られます。




白丸ダム。


木立の間から見えるダム湖。カヌーや釣りを楽しんでいる人もいました。



風が強くなってきたので散策を切り上げ、両親の治療へ。
今回は私が鍼を担当、夫が灸を担当、分業制にしました。
久しぶりということもあったので、刺激量少なめの治療を心がけましたが、身体が軽くなったと喜んでくれて良かったです。

お義父さんから「奥多摩 山里歩き絵図」を頂いたので、次はそれを参考に行ったことのないエリアにも足を伸ばしてみようかと思います。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無印良品の福缶 2018

2018-01-03 19:44:28 | 日記
今回も無印良品の福缶を買いました。

今年は戌の民芸品が多いようで、我が家には2匹、台東区谷中「ザル被り犬」と愛知県西尾市「西尾の狆」がやってきました。


そして北海道網走市「ニポポ」と福島県白河市「白河だるま」も。

マスキングテープもとても可愛い。

ザルを被っている犬の民芸品は買おうか迷っていたので、計らずもお目にかかれて嬉しいです。
赤ちゃんの疳の虫をザルで取る、よく水を通すザルが鼻づまりを治す、という江戸の洒落がこめられているそうです。

少し前まで戌年の置物は1つもなかったけれど、すでに治療院用に買ったものも含めると8匹になりました!
治療室、待合室、玄関…時々配置換えもあるかもしれませんが、興味のある人は見つけて見てくださいね!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳渓谷と寒山寺

2018-01-02 19:20:31 | 日記
毎年元旦は夫の両親の住む奥多摩に行きますが、今年は御岳渓谷を散策してから向かいました。
軍畑に車を停めて、遊歩道へ。

いつも車で通る道路のすぐそばとは思えない静かな雰囲気でした。


日当たりの良い場所には、早くも蝋梅が咲いていました。


葉が落ちた冬の木は、表面に苔が生えているのがよく分かり、凛とした感じがしてかっこいいです。


鵜の瀬橋からの多摩川。




途中から鵜の瀬橋の上は真っ白に。


多摩川沿いの岩場ではロッククライミングをしている人達がたくさん。
東京オリンピックの新種目に選ばれたのも影響しているのでしょうか?けっこう流行っているんですね。

川辺の砂の上には霜が。

川の水量はなかなか勢いがありました。


切り花やお庭ではなく、自然の中で見る南天はたくましい感じがします。


寒山寺。何度も来ているエリアなのにこんなところにお寺があるとは知りませんでした。


寒山拾得の絵が彫られています。


せっかくなので鐘をつきました。


天井画が美しい。


元旦早々清々しい気分になれたひと時でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます 2018

2018-01-01 10:00:02 | 日記
新年明けましておめでとうございます

今年は戌年。
治療院にも戌年に合わせて新しい顔ぶれが登場です!

玄関はこんな感じ。

"わんこーしか"という名前です。
マトリョーシカを文字っているそうで、

中に2匹隠れていました

待合室のテーブルにはこちら。

白い犬は土鈴で、日野市の福祉作業所「つばさ」で作られたものです。
小さい方は豆犬。昨年「旅猫雑貨店」で見つけて、我が家にやって来ました。

手ぬぐいも変わりました。


今年もよろしくお願いします!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする