耕福米

【耕福米】を通して美しいふるさとの建設に寄与したい・・・団塊世代の第2ステージ。四季折々のできごとをここに綴ります。

耕福米耕作人は、黄カラシの蒔いてあった2反の畑をハンマーナイフモアで刈り取り耕耘してヒマワリを蒔けるくらい耕耘しました。

2024年05月11日 20時46分04秒 | 美味しい耕福米

今日は、とても良い天気になりました。空が晴れわたり、とても良い気分で仕事が出来ました。

 私と里山のTさんは、SAIKIちゃんの2反の畑をハンマーナイフモアで刈り取り、次は53馬力のトラクターで耕耘していただきました。耕耘は、代かき用のロータリーで耕耘しました。・・・この畑は、昔の埋め立てで浅いところで石がゴロゴロしています。

  小さい方のハンマーナイフモアで刈り取りました。

  53馬力の代かきロータリーで、縦横耕耘しました。・・・畑の斜面も綺麗に刈りました。・・・全部で、100間(180m)刈りました。・・・久しぶりの草刈りで、かなり疲れました。

  隣の田んぼでは、カル鴨の親子が田んぼで移動の準備をしていました。・・・親子は、隣の用水路に入り流れて行きました。

 隣の田んぼでは、GPSをつけた6条植えの田植機で田植えをしていました。GPSでは、6条と6条の株間も同じ間隔で植えていきます。・・・マァ凄いですね❣❣❣

 私と里山のTさんは、午前中9時に畑に行きました。・・・午後も再度行き、とても綺麗な畑になりました。・・・耕作放棄地の解消に向けて、活動を続けています。・・・田植え前に、ヒマワリの種蒔きをしましょう。

 終わりまして、帰りましたら苗箱の苗が乾いてヨジレテしまった箱が3箱ありました。・・・そこに、水道水をかけていただきました。・・・洗車用の水道の蛇口から、ホースを伸ばしてクルクル回る散水器を設置しました。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 耕福米耕作人は、ひまわりを... | トップ | 耕福米耕作人は、全てのクロ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

美味しい耕福米」カテゴリの最新記事