いま咲いている花などのブログ

いま現在咲いている花などの写真ブログです。
(時たま昆虫など)

カマヤマショウブ

2024-05-12 09:45:33 | 日記

5/1.アヤメ科のカマヤマショウブが開花していました。

アヤメ科の植物が次々の開花する季節です。

カマヤマショウブはアヤメ科アヤメ属の球根植物。

原産地は中国東部、朝鮮半島。

所謂「アヤメ」同様に比較的乾いた場所に生えます。


イワカラクサ

2024-05-12 09:39:39 | 日記

5/1.イワカラクサも開花期です。

イワカラクサはオオバコ科イワカラクサ属の多年草。

和名はイワカラクサ(岩唐草)、エリヌス・アルピヌス。

原産地はピレネー山脈、ヨーロッパアルプスの高山帯。

花色は白、ピンク。

私たちが見るのはほぼ100%園芸種です。


タツナミソウ

2024-05-12 09:35:10 | 日記

5/1.タツナミソウも開花していました。

タツナミソウはシソ科タツナミソウ属の多年草。本来は春の山野草の一つですが、園芸種が多量に出回っています。

和名タツナミソウは、「立浪草」の意で、花が咲くようすが、泡立って寄せてくる波を思わせるのでついたとされています。

日本では、本州、四国、九州に分布し、丘陵地の林縁などの半日陰地、草地に生育。


ユキザサ

2024-05-12 09:29:41 | 日記

5/1.ユキザサが開花していました。

ユキザサはユリ科マイヅルソウ属の多年草。春の山野草の一つで、山菜として食べられます。

和名の由来は「雪笹」の意で、花が白いので「雪」にたとえ、葉がササ(笹)に似た形状によることからと云います。

アイヌ語名では根をペペロと。別名はオニユキザサ、ササナ、アズキナ、スズメユリともよばれています。

日本では、北海道、本州、四国、九州に分布し、山地の落葉広葉樹林の林床に生育。

ずいぶん前に一度だけ口にしたことがありますが、味などは覚えていません。


レンリソウ属

2024-05-12 09:18:25 | 日記

5/1.レンリソウ属が咲いていました。

レンリソウ属はマメ科で、スイートピーレンリソウなどを含むマメ科の属の一つで、およそ160種が含まれます。

世界中の温帯地域を中心に、ヨーロッパに52種、北アメリカに30種、アジアに78種、東アフリカに24種、南アメリカ温帯地域に24種が分布。蔓性もしくは叢生する一年草または多年草。

この属の代表が、前述したスイートピーや宿根草のヒロハノレンリソウです。

スイートピーでも分かると思いますが、園芸種が多様なので、花色も多種あります。