いま咲いている花などのブログ

いま現在咲いている花などの写真ブログです。
(時たま昆虫など)

モミジガサの新葉

2024-05-19 11:46:13 | 日記

5/1.モミジガサの新葉を見ました。

モミジガサはキク科コウモリソウ属の多年草。春の山野草の一つです。

別名はシドケ、シトギ、モミジソウ。

茎先の葉がまだ展開しないものは山菜として食用になります。

花期は夏から初秋にかけて(8 - 9月ごろ)に目立たない花を咲かせます。

ほぼ同時期に顔を見せるヤブレガサに比べると、やや見る機会が少ないように感じます。

日本原産で北海道本州四国九州(高地)に分布。特に丘陵や低い山地の湿り気のある樹林の林床、林縁に自生。大小の集団を作って群生することが多いようです。


ハクウンボク

2024-05-19 11:34:04 | 日記

5/1.ハクウンボクが満開でした。

ハクウンボクはエゴノキ科エゴノキ属の落葉小高木。

和名「ハクウンボク」(白雲木)は、白い花が美しく群がって咲く様子を白雲に見立てたことに由来。

同属のエゴノキよりやや早く咲き始めます。

ここ数年、何故かあまりハクウンボクの開花もお目にかかることが無かったように思いますが、それはたぶん偶然に過ぎません。落葉樹林で普通に見られるものです。


カナメモチ

2024-05-19 11:23:41 | 日記

5/1.カナメモチの花が一斉に咲き始めていました。

カナメモチはバラ科カナメモチ属の常緑高木。

の要(かなめ)に使い、モチノキ(黐)に似るためとされています。

別名は、アカメモチ、カナメガシ、カナメノキ、アカメノキ、ソバノキ(花序がソバに似るためといわれる)などがあります。

日本本州東海地方以西、四国九州に分布。暖地の山地に自生する照葉樹林の低木です。

庭木(とくに生垣)としもよく利用されています。