goo blog サービス終了のお知らせ 

ころりん~キラキラ☆

楽しいこと、嬉しいこと、伝えること ころころ~ころりん☆

ブリのあら煮

2005-11-05 09:00:37 | 食育
①レンコン・ゴボウは皮をむいてさらす
②まず、ゴボウをひたひたの水に~鍋の中にいれる
③綺麗にアクを取ったブリを鍋に並べる★
④料理酒を入れる
 割合は水 1:酒 2の割合 酒が沢山のほうがいい
 うまい酒のほうが 美味しい(当たり前かな)
⑤コンロに火をつける さとう→大さじ3杯 沸騰するまでまつ

⑥泡の出方が大きな泡から細かい泡に変わってきたら
このときに大根や小芋をいれると美味しい
もちろん下準備をしている。大根の場合は湯がいて柔らかくなったもの
薄味がつけてある物
⑦薄口醤油→大さじ2
 濃い口 →大さじ1
 たまり →大さじ2
 各家庭の好みに合わせて醤油を入れてください
 少し 煮る。
味を決めて仕上げます




ブリは(魚はだいたいみんな)沸騰した湯の中に
2~3分つけて白く浮いたアクを綺麗に洗い流しておく

根っこの野菜は大体、物を炊くときは甘みを沢山いれてから
最後に醤油を入れるとふっくら美味しい料理の出来上がり

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。