食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【千葉県の宿食事】

2016年11月20日 | そとごはん

今回の旅でとても楽しみにしていた宿の食事です。
この宿を選んでくれたのは娘ですが、ネットでの
口コミサイトだそうです。
千葉県という事で美味しいお魚が食べられる所っていう
希望だけは出しておりました。
マザー牧場があまりにも寒かったので、温泉に入って
美味しい食事を食べたい。
それでは写真を見ながら、美味しい食事を思い出します。
まず宿に着いたら、冷蔵庫に系列の宿で作ったお菓子で
一服しました。

これは女子がとても喜びますね〜。
宿でこのようなお菓子が出たのは初めてです。
それも色々なお菓子が詰まっているとは。
落ち着いてから食事処に向かいました。

まずは先付けっていうんでしょうか?
なかなか綺麗ですね。器も良いですね〜。

これは確か、湯葉の蒸し物だったかな?

ただ食べるだけでよく覚えてないのですが、
貝(名前は忘れている)の酢の物か?

イセエビのお刺身も出てきましたね〜。

こちらの宿は定置網からお魚を取ってくるとかで
色々なお魚のお刺身です。深海魚のお刺身もありました。
説明してくれましたが、覚えてませんね。
そうそう、カンパチ、メジナという魚もあったかな?
金目鯛、ヒラメの姿は解りました。

色々なお野菜、焼き物など綺麗に盛ってありますね。

汁ものは焼き石をいくつも汁の中に入れて
アツアツ状態で頂けました。
写真にとるのは忘れましたが、ご飯は麦とろ飯だったか?

最後はデザートでしたが、2種類あり自由に選べるとの事。
私はこれにしましたが、別のはマロンだったと思います。
これは宿の普通の食事なんですが、追加でタカアシガニを
注文しました。他にもアワビのバターソテーがあったのかも。
食べてしまってから写真にとるのを忘れてしまって。。。

深海に住むタカアシガニは食べた事ありません。
実がすぅー取れて、食べやすい上にぎゅっと味が深かったです。
千葉県でこのカニが食べられるとは思ってもみませんでした。
以前、テレビで静岡県でタカアシガニが採れるとは
聞いていましたので……。
それもいつも食べられるとは限りません。
丁度、10月ごろから春位までだとか。
ラッキーでしたね、もう食べきれないほどの食事でした。
お刺身も残してしまって、もったいなかったなぁ〜。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にんじんおじさん)
2016-11-20 22:04:07
なんとすばらしい宿。
高級料亭の懐石料理のような和洋折衷料理。
おいしかったんだろうな。
魚も高級魚からめったに食べられない珍魚まで。
それが一度に食べられるなんて、なんと豪勢なこと。
一口だけでいいから食べたいな~。

いつも宿に用意されたお茶菓子は、せんべいとか
消しゴムくらいの大きさの一口ようかん。
だのにスィーツなる洋菓子が用意されてるって。
すげ~!
これだけでも一個何百円もの。
こんな宿に一度は泊まりたいな~。
きっと夢の夢で終わっちゃうんだろうな。
Unknown (kasugai90)
2016-11-20 23:52:12
冬が近づいてきたこの時期。
温泉に入って、美味しい物が食べられる場所が一番ですよね~

ポチ、っと!
満足でした (こんぺいとう)
2016-11-21 08:13:56
にんじんおじさん様
網本の宿と言う位でしたからお魚がとても
美味しかったですね〜。
アワビも小ぶりでしたが、一人に1個ついていて
バターソテーで頂きました。
ビックリしたのは今まで食べたことがない様な
深海魚も生で食べられたことです。
普段は沢山の量を食べていないので
胃も小さくなっていて、とてもとても食べられる
量ではありませんでした。
勿体ないと思いながらも、心を残して部屋に帰りました。

家だったらお刺身が残れば、お醤油に浸して
翌日にご飯と一緒に頂けるのに…なんて
貧乏根性が出てしまいました。(笑)
この後もおなかがパンパンで翌日まで苦しかったです。
しかし朝になると、また美味しい食事が出て
しっかり食べました。
のんびりしました (こんぺいとう)
2016-11-21 08:16:52
kasugai90さま

海もきらきら光っていて、とても美しかったです。
やはり海の近くで食べるお魚は美味しいですね。
生きているうちに、いろいろ回って美味しいものを
頂くのは楽しいです。
これからも、機会があったら回ってみたいところは
沢山あるので行ってみたいですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。