食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【カボチャ花を使っての料理】

2015年09月09日 | カボチャ類

今年は畑でカボチャを作ることができなくて残念です。
昨年頂いた宿儺(すくな)かぼちゃの種があるから
どうしても作りたいと思ったのですが、狭いところに
無理だと思いあきらめました。
しかし種をビニールポットに蒔き、ベランダでどこまで
できるか? 栽培していました。
花は大きく綺麗に咲いています。

立派に咲いてくれました。雌花もつきましたが
大きくならないうちに黄色くなってしまいました。
考えました。そうだ、花を使って料理をしましょうと、
いう事で肉詰めにしてみました。

ハンバーグを作るように挽肉をこねて、中には
とろけるチーズも入れてみました。
他にも畑で出来た茄子にも肉を挟んで焼いてみました。

ちょっと焼き色が濃すぎました。
どうしても肉を多めに入れすぎた結果ですね。
中までよく焼かないと、と思ってせっかくの黄色の色が
消えてしまいました。

中身を少なくしたら、もっと色がきれいになったかも。
とても残念です。
でもとろけるチーズが美味しかったです。
ナスの肉はさみも大好きですから、トロトロしたナスと
肉の味が美味しかったですね。

カゴメさんから頂いた凛々子さん、今年はいまひとつでした。
畑でもベランダでもハダニが多くて、早々とおしまいにしました。
その凛々子さんを使ってソテーに付け合わせにしました。

そろそろ夏野菜も終わりです。
もう大根や白菜などに取り掛からないといけませんが、
畑ではまだまだ準備ができていません。
今年は白菜はやめようかな?昨年は葉っぱの中にヨトウムシが
かなり潜んでいたし、気持ちわるくて。
大根は作りたいので、種を購入しています。
いつも思うのですが、気持ちを切り替えて野菜を抜いてしまっても
しょうがないのかな? そうしないと冬野菜が間に合いそうもないです。


【宿儺かぼちゃ】

2014年06月18日 | カボチャ類

宿儺かぼちゃの成長がすごい。
実際、植えてからほったらかしの状態なのに
蔓が何本かに分かれている。
本当は先を切った方が良いと、言う方もいるらしい。
スナップエンドウの場所に3株植えている。

宿儺かぼちゃとは Wikipediaによると岐阜県高山市丹生川町
(旧大野郡丹生川村)の特産品であり、宿儺南瓜、
すくなかぼちゃともいう。
種はなかなか手に入らないのは、広まらない様にしている為とか。
今回は種を頂いて、この様に元気に育っている。

畑がせまいので、これだけでもかなりのスペースを使う。
なので上の方に誘引して行きたいと思っているのだけど
なかなか思うようにはいきそうもないか。

朝に畑に行くと、大きなカボチャの花が咲いていて
夏がきたぁーーーって感じがする。
このカボチャの花を見ると、雌花と雄花が同時に咲きます様に
と思ってしまう。
昨年は雌花が咲くと一生懸命に交配したけれど、その後雨が降って
雌花の中は雨で一杯になったりして駄目になっていた。
今年は上手く実がなったらいいな。

宿儺かぼちゃの先をたどっていくと、実が出来ていました。
この形、宿儺かぼちゃの形をしていますよね。
間違いないですね、嬉しいですね~♪
これが上手く実を結ぶと良いのですが。
美味しい宿儺かぼちゃ、期待しましょう。


【畑のカボチャ】

2013年07月03日 | カボチャ類

イタリアンナスと違って、畑のカボチャは元気です。
思っていた通りに、葉っぱをあっちこっちに広げて
来ています。
限られたスペースでは、嫌われ者かもしれませんね。
手のひらに乗せられるような、小さなカボチャの
栗坊ですら、スナップエンドウの柵以外にも進出
してきています。
雌花が咲きそうな頃に早朝、授粉に出向いています。

丁度咲いた栗坊です。この雌花に雄花を授粉します。

授粉が出来たようですね。
上を向いていた実が、授粉後下を向き始めました。
空中栽培をしていますから、このままで大丈夫だと
思っています。
既に大きな実になっているものが、2つあります。

これが一番目に出来た実です。

2番目の栗坊です。他に授粉が出来たと思われる実です。
この栗坊は柵からはみ出して、とうとう畑の方に進出
してきました。ぐるっと畑を取り囲むようにしていて
土に触れない様に、ハッポウスチロール皿を敷きました。

他にもスクナカボチャの交雑種?を栽培しています。
このカボチャ、雌花が2つ最初に出来たのですが
黄色くなって駄目になりました。
結構、気難し屋さん?かな?
いま、また2つの雌花を確認しました。

これともう一つあります。

スクナカボチャって、岐阜県の伝統野菜だそうです。
細長いカボチャで昨年、頂いた物からの種を取ったのですが。
1つでも実がなってほしいです。
どんなお味か見てみたいです。
このカボチャの先が面白いです。

この先を見てください。

こちらもです。先が下にクタ~っとなっています。
栗坊はそんなことないのですが。
カボチャの種類によって、面白い変化がみられるのですね。
栗坊と違って、こちらの実はかなり
大きくなりそうですね。
空中栽培で可能でしょうか?
実が出来たら考える事にしましょう。
実がなるのが、待ちどうしいですね。


【ズッキーニの収穫】

2013年06月12日 | カボチャ類

雨が降っているにも関わらず、畑に行ってきました。
最近は朝の5時過ぎに行って、ズッキーニの授粉作業を
しています。
授粉作業をしないと実が大きくならない?
色々な虫は多いのですが、ミツバチがあまり見かけません。
そうそう、大きな熊蜂が一匹ブンブン飛んでいます。
この蜂って怖そうに見えますが、おとなしい蜂なんですって。
見るからに怖そうなのに。
この蜂が授粉してくれればいいのですが……。
出来る限りいける時には通っています。

今朝も雌花と雄花が咲いていました。
雄花の花びらをくるっと剥き、雌花につけてあげます。

心の中で「大きくな~れ!」と祈りながら、何回も
花粉を沢山付けました。
これで、4~5日後にはズッキーニが収穫出来ると
思います。
これは明日、収穫できそうなズッキーニですね。

花がぽろっと落ちています。
もう少し大きくならないと、雨だから育たないかな?
明日か明後日には大丈夫だと思うのですが。
こっちは今朝収穫したズッキーニです。

前回、ご紹介したズッキーニがもう収穫出来ました。
授粉した日を入れて、今日で4日目です。
もっと大きくした方がいいのかな?
でも、あまり大きいと美味しくないと思ってお店で
売っている位の大きさで収穫しました。

感激です!! やっと念願かなってズッキーニが
大きくなりました。
これも畑のパワーですね。
それに引き換え、ベランダ産のお豆類は駄目ですね。
春に蒔いたせいでしょうか?
ツタンカーメンはあと少しぶら下がっていますが
昨年の1/4以下で、スナップエンドウなんか、数えるほど。
少し前にも収穫しましたが、実も小さくて今回失敗でした。
反対に、ズッキーニは次々に収穫が出来そうです。
どんな料理に変身するか、楽しみです。


【栗坊にまた雌花?】

2012年09月22日 | カボチャ類

そろそろ秋の種でも蒔かないといけないのですが
栗坊の実がついていなかった株にも、大きな雌花が
咲きました。
一昨日の朝でした。今まで気が付いていませんでしたが
隠れるような場所に、咲いていたのですから嬉しかったですね。
その雌花の花です。

いつも栗坊には、気を持たせられているのですが今回も
小さな実がなっているので、これを収穫したら撤収しようと
思っていたのに、別の株にもなるなんて……。
もう迷わずに授粉をしていました。
折角の雌花の開花ですから。

雄花も丁度、咲いていましたから授粉が出来たのです。
しかし、これから一か月以上もこのままにしないといけないのかな?
よく授粉した日から40~45日と言われている為、収穫は10月末か?
ちょっと遅すぎますね。

今朝の様子を見ると、どうやら授粉に成功したようです。
少し大きくなっています。
縦に縞模様が、うっすらと見えるってことは授粉が上手く行った
証拠だと思います。
このままどんどん大きくなって来ると思っていますが。

授粉した日から3日ですが、直ぐに結果が出るのですね。
別な栗坊の株には2個目の実がなっています。
1個目の栗坊の授粉が成功した後、直ぐにその先には雌花が咲き
授粉をしたら成功しました。   以前の栗坊の記事

2個目のカボチャは、かなり小さいです。
やはり1個目の方に栄養が取られるせいでしょうね。
この栗坊も、もう少ししてヘタがコルク状になれば収穫です。

この栗坊は野球ボールよりも、ちょっと小さいです。
話は変わりますが、昨日東京ではよくテレビで紹介されている
江東区にある下町ですが、砂町銀座という商店街があります。
近くに行ったついでにバスで通りがかったので、途中下車して
どんな所か寄ってみました。

個人商店がかなりの奥までずっと続いています。
八百屋さん、雑貨屋さん、飲食店、魚屋さん等、昭和の懐かしい
街並みです。その中の八百屋さんを覗いて見ると、坊ちゃんカボチャと
言って売ってました。値段を見ると1個50円です。がぁ~~ン!!
ショックです、お客さんが10個以上も買っているのです。
飲食店をやっている人でしょう。1個をまるまる使って料理するのでしょうね。
売っている野菜は、自分で一生懸命作った野菜と違います。
自分で作った野菜は努力の結晶ですから収穫した野菜は貴重な野菜ですね。
愛情を込めると、それだけ答えてくれるのも嬉しいです。

今年、反省した点を来年に生かして、また頑張るぞ~~!! 

 

最後まで読んで頂き有難うございました。
ポチっとして頂けたら、嬉しいです。
とても励みにしております。 

        にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ          

            にほんブログ村