食べるの大好き!

食べる前に写真を撮って,後でゆっくり見られるようにと思い、このブログをつくりました。

【寒さのせいかな?】

2014年12月30日 | 区民農園

今年もあと一日だけになりました。
野菜作りもあまり成長出来ていなかったような?
どうも遅れ遅れになるのもいけないし、それも
原因だと思います。
寒いので畑にもご無沙汰続きです。

パプリカや万願寺甘唐辛子がこの寒さの中、
ぶら下がっています。
もうパプリカは色もつかずに一部が凍ってしまって
ぐちゃぐちゃでした。
これらすべて撤去して、綺麗にしておきました。

11月に蒔いた大根などが、あまり成長していません。
これは聖護院大根ですが、時期的に無理なんでしょうか?
一応、マルチはしてありますが、寒いせいでしょうね。
葉っぱも地面にくっついた状態です。
同じ時期に紅芯大根も蒔いたのですが、やはり同じように
なかなか大きくなってくれません。

春菊も同じようです。
ベランダの方は、もっと早く蒔いたせいか大きくなって
います。ベランダの方は北風を遮っていますから
また違うんでしょう。

山東菜です。種を蒔いてから虫に食べられて全滅したか?
と思っていたら少しだけ負けずに元気に育っていました。
年明けにでも収穫しようかな?

今年はブログもあまり更新できませんでしたが
一年間見て下さり有難うございました。
種を蒔き、発芽して成長し、収穫して、種ができて
その種でまた野菜を作る。
野菜を作るにあたって、その時々の感動や収穫して
料理を作る。当たり前の事なんですが、日々感謝して
行きたいと思っています。
来年もまたブログをよろしくお願いします。
皆さま、どうか良いお年をお迎えください。

 


【畑で収穫したお芋を。。。】

2014年12月20日 | うちごはん

この所、急に寒くなりました。
12月と言うのに、こんなに寒いなんて……。
ベランダで出て、お水をあげていると手がかじかみます。
だったら丁度、この寒さだったら作れるかな?
なんて思って、少しだけ干し芋を作ってみました。

小さなお芋は丸ごとで、大きいお芋は切ってから。
お芋を蒸かして皮を剥き、大きなお芋は切ってから
外で5日間位干してみました。
大きなお芋は、切った時に崩れてしまいました。

出来たお芋をトースターで焼き、熱々を頂きました。
丸ごとのお芋は外がカリカリして、中が柔らかくて
美味しいです。
お芋を煮たり、蒸かしてバターをつけたり美味しいな。
以前はあまり食べなかったのに、自分で作ったら
美味しいのでよく食べるようになりました。

先日収穫した打木源助大根をイカと煮ました。
もうシンプルなお料理ですが、大根がペトペトで
いくらでも食べられます。
かなり美味しい大根で、すぐ煮えるのが良いですね。

お店で買ってきた大根だと1本使いきるのが結構
何日もかかりますが、この打木源助大根はあっという間に
無くなりました。それだけ美味しいと言う事なんです。
近所には売ってないので、やはり好きな野菜を作れる事は
嬉しいです。

畑で遅くに蒔いた聖護院大根が大きくなってきました。
間引きをしたので、何に使おうか?と思っていて
炒り豆腐にしてみました。
間引き菜を細かく切って、人参と油で炒めてお豆腐も
崩して炒め、お醤油、砂糖と味付けしてから卵で
絡ませました。

ご飯のお供に良いですよ。間引き名も捨てずに大事に
使ってあげたいですね。
私って、貧乏性なのですね。白菜の間引き名も
ベランダにあいてあったプランターに植えたりして。
巻かなくても葉っぱを使えればいいや、なんて思っています。
狭い畑で作っているので、発芽した野菜は、
みんな美味しく食べてあげたいな、と思います。
今年もあとわずか、月日のたつのがドンドン早くなってきています。


【区民農園の様子】

2014年12月14日 | 区民農園

今月に入ってから畑には足が遠のいています。
寒いのと、体調を崩したのとで今日こそは行こう
と思いつつ、行こうと思った日は雨だったりして。
野菜がどうなっているか?心配でしたが、大丈夫でした。
白菜は100円ショップで昨年買った種です。
スローペースな私ですから、直接種を蒔きました。
全部ではないのですが、なんとか巻いてきたようです。

もっとギッチリ巻かないと駄目なんでしょうね。
まあ、最悪巻かなくてもいいや―なんて思ってたので
嬉しいです。
頂いたカリフラワーもなってきました。
これは小さなカリフラワーだと聞いていましたので
どのぐらいで収穫したらいいのか?

株自体も小さいですが、植えっぱなしで追肥も一回だけ。
順次、収穫しようと思っています。

中から顔を出していますね。

葉っぱが下にたれて、顔がすべて出ているのもあります。

こちらは加賀の伝統野菜の打木源助大根です。
今までベランダで育ててましたが、毎回失敗して
種だけは採取してました。
今年と昨年の自家採取した種を10月に畑に蒔いたら
今回はいい感じになっていますね。
大根の種ができた

自家採取の種だったので、どんな大根ができるのか?
少し不安も有りました。大根を抜いてみるとまさしく
源助大根の形です。
今まで作った中で一番の出来具合です。
大きさも形も良いですね~。さてこの大根のお味が
どうなんでしょうか?
打木源助大根は煮ものにとても適しているとか。
ベランダでできた小さな大根でも、短時間でペトペトに
なって美味しかったから、楽しみです。
自分で採った種から野菜を作る、また夢がかないました。

 


【鳥との戦い】

2014年12月10日 | 生き物関係

先週から体調を崩したのと、留守にしたのが
重なったせいか、ベランダには我が物顔の鳥が
暴れまわっていました。
寒くなると必ずやってくるヒヨドリが今年は
早くからやってきていました。
パプリカの葉っぱは全て食べられ、蕾も花も
何にもなくなっていました。

見事なぐらいに茎だけになったパプリカです。
せっかく紅くなった実も、良く見たらこんなです。
これではもう食べられませんね。

いつまでもパプリカの実が変わるのを待っていた
私でしたが、これでやっと撤去することを決めました。
もっと早く撤去して、小松菜の種をまけばよかった。
遅まきながら、来年用の小松菜でも蒔こうかな?

ヒヨドリもそうなんですが、最近鳩がかなり増えてきて
我が家のベランダにも入り込むようになっていました。
見かけたら追い払っていましたが、こちらもしつこくて。
かなり前もベランダのトマトの枯れ枝やプランターで
使っていた竹串も無くなっていたので、巣を作られたら
大変と思っていました。
ベランダには太陽の光を沢山浴びられるように
長テーブルを置いてあります。そこに時々入り込んでいました。

そのテーブルの下には培養土の袋や使っていない鉢などを
置いていたのですが、鳩が入り込まないように奥に隙間を
なくそうとどかしてみたら、巣があって卵を産んでいたのです。
本当に困ったことになりました。孵化したら大変ですし、
卵を産まれてしまった事、悩みもしました。

追い払っても追い払っても親の鳩はやってきます。
自治会長に連絡してどうしたものかを相談しました。
結局、孵化しないうちに撤去した方がいいとの事。
可哀想ですが、鳥インフルエンザの脅威も有ることから
心を鬼にして撤去いたしました。もちろん使い捨ての
手袋をしてです。
孵化しないうちで本当によかったと思いました。
周りはフンだらけで、かなり不衛生です。
掃除をしてからアルコール除菌をしました。
お願いだからベランダには巣を作らないでほしいです。
こんな事は今まで考えられませんでした。
どんどん鳩が増えて来ています。
しょっちゅう出ているベランダにも巣を作るのです。
周りには鳩に餌をあげている人がいるのです。
困ったものですね、難しい問題です。


【まだ夏野菜の収穫が】

2014年12月08日 | 収穫

体調を崩してしまって気が付いたら12月です。
今年は随分と寒さが早くやってきたような
気がします。
四国でも雪が降って、被害が出ているそうですね。
雪の怖さは東京に生まれ育った私には想像もできませんが
慣れている雪国の人でさえ、死ぬ事もあるのですから怖いですね。

11月に更新しようと思っていた夏野菜の収穫です。
ベランダではまだまだ夏野菜のパプリカとトマトの
凛々子さんが頑張っています。

小さいですが黄色のパプリカです。

やっと色づいてきた赤のパプリカです。
寒いためか、なかなか色づくのには
日数がかかるのですね。

収穫するだいぶ前の凛々子さんです。
こちらも夏と違って、色づくのが遅いです。

やっとここまで凛々子さんが赤くなってくれました。
実はしっかりと硬いです。

パプリカも可愛いですね~。

少しでもあると良い、紫カラシナとカキチシャです。

もう冬だというのに、夏野菜が採れるなんて
嬉しいですね。
おかげで小松菜の種を蒔く事ができませんでした。
お正月のお雑煮には小松菜が欠かせませんが
今回は買うことにします。