見見楽楽 ~九州ぶらり放浪記~

おむすびころころ
鹿児島を中心にあちこち出歩いております。

続“お互い様”という日本語 & 浅草の行列の出来る店

2016年01月31日 07時44分04秒 | Weblog
“お互い様”という日本語の続編です。

あれからよく考えてみましたが、

昨日は“お互い”は、地位が同格、もしくは謙遜しての表現。

・・と書きましたが、




やっぱり



世の中、難しいです



人生色々あります



“お互い様”

イイ日本語だと思うんだけどな~

ああぁ~、いかん、

“徳”を身に付けよう!




冒頭の写真は昨年10月に食べた天丼。

東京浅草の大黒家天麩羅 本店です。

外国人に人気の浅草ですが、

大黒家さんも超人気店で

この日もこの天丼を食べるのに1時間並びました。

その行列のほとんどが中国からの観光客の皆さん。

そうそう、“爆買”の頃です。

来月2月は中国は春節の連休に入ります。

今年もお願いします、“爆買”

中国と日本、お隣同士で、経済の交流も盛んです。

“お互い様”ですから仲良くしましょう。



行列ついでに




こちらも浅草の有名店「亀十」さん

看板商品の最中とどら焼きが美味しかったです。

なるほど並ぶ価値は有ります










里芋のクリームシチュー (小倉優子のレシピ無視で)

2016年01月30日 06時49分52秒 | Weblog


先日、TBSの「解決!ナイナイアンサー」で

小倉優子が作っていた、「里芋のクリームシチュー」。


ジャガイモの代わりに里芋、

牛乳の代わりに豆乳、

・・等々、ヘルーシーなクリームシチューです。

コリン星からやって来たゆうこリンも

しっかりした大人の女性になっていると感心しました。



・・ということで、

小倉優子のレシピは無視して作ってみました。(家内が・・)

鶏肉も入れず、

コクを出す為にコンソメを少し、

更に鹿児島らしくサツマイモも入れてあります。

里芋は赤芽を使います。

赤芽里芋はがホクホクして煮崩れしやすいので小麦粉少なめでもトロッとなります。

ヘルシーな「里芋のクリームシチュー」

ゆうこリン、有り難う

そして、作ってくれた家内に感謝


※ブロッコリーが入っていないので色味が悪く

美味しそうな写真じゃないのが残念










小洒落れたパン屋さん  Chanaan(カナン)

2016年01月29日 07時47分19秒 | 美味しいモノ…鹿児島編



姶良方面に行った時によく立ち寄るパン屋さんのChanaan(カナン)。

姶良市役所のすぐ近くです。

小さなお店ですが、

いかにも今時の女子に人気がありそうなお洒落なパン屋さん。

既に色んな情報誌やサイトで紹介されています。

焼きたてのパンの香りとお店の雰囲気がマッチして

すごくイイですよ~このパン屋さん。

今時(!?)の小父さんの好きなパン屋さんでもあります。




今日のお昼はこれ








全国初! 離島のご当地ナンバー 「奄美」

2016年01月28日 08時55分25秒 | Weblog
2014年11月から始まった「奄美ナンバープレート」。

ご当地ナンバーの条件は10万台を超える事、

しかし、奄美には8万台しかなく、1回目の審査で落選。

2回目の審査で特例として認められ、全国初の離島での「ご当地ナンバー」になりました。

奄美市が国に要望書を提出してから苦節10年の「奄美ナンバー」です。

ただ、今までの鹿児島ナンバーからの変更に1840円(軽・普通)の登録料が必要な為、

なかなか奄美ナンバー化が進まないようです。

※新車登録は無条件で。


そんな、希少な「奄美ナンバー」

まさか、鹿児島市内でも見れるなんてチョッと感動!

世界自然遺産登録を目指す奄美、「奄美ナンバー」が良いPRになれば良いのですが・・








ところでナンバープレートには欠番があるのをご存じでしたか?

下二桁が、「・・42」や「・・49」の番号は割り当てられない事になっているようです。

「42」は「死に」、「49」は「轢く」と連想し、

自動車のナンバーにはふさわしくないとされているそーです。



そーいえば

独身時代に乗っていたカローラのナンバーが

「47-47」

友人からは、

「よなよな(夜な夜な)遊び回っているからそんな番号に当たったんだ」

・・と、からかわれておりました。

まっ、遠からずも近からず ですがね















“お互い様”という日本語

2016年01月27日 15時07分35秒 | Weblog
日本語は世界一難しいと言われています。

それは日本語も他国の言葉も理解出来た人が言ったこと。

英語もロクに話せず、日本語しか話せない自分には良く分かりません。


さて、日常でよく使う言葉で

“お互い様”という相手を気遣ったいかにも日本人的な言葉があります。


通常は

Aさん 「先日は有り難うございました。助かりました」

Bさん 「困った時はお互い様ですから、気を遣わないでください」

これは普通に使います。


しかし、時に

Aさん 「私、字が下手なんです」

Bさん 「それはお互い様ですよ、私も人には見せられない字だから」

一見、相手を気遣っているようですが、

あなたも人には見せられない字だと言ってるようなもの。


また、

Aさん 「君は字が下手だね」

Bさん 「それはお互い様ですよ」

もはや喧嘩、お互いを非難しています。

せっかくの美しい日本語が台無しです。


元々、“お互い”は、地位が同格、もしくは謙遜しての表現だと思います。

上から目線や下手な謙虚さは不快な言葉になります。



実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな




これも米文化の日本人的な古くからのことわざ

学問や“徳”がある人は謙虚だということです。


もっと勉強しとけば良かった

・・と思う、今日この頃、

     今年58歳になります。




冒頭の写真は、先日の大寒波で出来た氷柱(つらら)。

子ども時代を過ごした田舎では冬場に良く目にしましたが、

何十年ぶりに見たような気がします。

そして、奥の灯りはお隣の有料老人ホームの窓明かり。

学問は無いけど“徳”のある老人になれるようこれから頑張ります。















雪は嫌いだ!

2016年01月26日 06時13分04秒 | Weblog
雪やコンコン♪

あられやコンコン♪

降つても降つても まだ降りやまぬ♪

犬は喜び 庭駆け回る♪

猫ははコタツで丸くなる♪




これって日本の童謡なので

犬でも日本の在来種じゃないとダメなんでしょうかね?



我が家のワン公のご先祖様はヨーロッパ

大の雪嫌い

・・というか、寒さがめちゃくちゃ苦手

雪に下ろすと

すぐに助けを求めます。





ヨーロッパでも雪は降るだろうに

鹿児島生まれの鹿児島育ちだから?





どなたか雪国生まれのプードルの情報お待ちしています














寒い朝でした

2016年01月25日 10時23分36秒 | Weblog
一日を大切にする人は

     一年を大切にする

一年を大切にする人は

     一生を大切にする





大寒波が訪れた鹿児島

昨日早朝から降り始めた雪は1日中降り積もり

我が家付近で14センチの積雪になりました

今朝ははさらに気温がぐっと下がり

午前3時で-3℃。 午前9時でも0℃


5年ぶりの鹿児島の雪

奄美大島では115年ぶりの雪

大寒波も今日でおしまいにして欲しいものです



先ほどやっと太陽が顔を出してくれました

これで気温が上がり

降り積もった雪を溶かしてくれると有り難いです



冒頭の写真と文章はご近所の興正寺別院で撮った一枚

今日も良い1日でありますように



















懐かしの“太陽の塔”

2016年01月23日 15時36分33秒 | Weblog
昨年5月、南日本新聞の地方面に

小学生時代の思い出が掲載されました。

卒業記念に製作した大阪万博のシンボル“太陽の塔”ミニ版。

大阪万博が開催された1970年の翌年、同級生27人で造ったモノであります。

45年ぶりに記憶を蘇らせる記事でした。



新聞に掲載された当日と翌日に

当時の6年担任だった先生と4年時の担任から電話がありました

お二人と

「あまりの懐かしさに当時のお教え子に電話をした」・・との事。

お二人とも70歳代後半という事ですが、

その当時の事をよく覚えていておられました。

当の私よりも・・。


山村の小さな小学校だったので、

大阪万博なんて行けなかったのですが、

当時を反映する“昭和の遺産”のひとつですかね。

遠い昔の事です。


それから長く連絡を取り合っていない同級生に連絡を取り合い、

27名中21名とは連絡がつきました。

残念な事に男子1名は30代で亡くなっていましたが、

他は皆元気そう。

すでに孫もいる同級生もいれば、

未婚やバツも・・

45年も経つと色々とあります。

今年くらいは皆で集まり、

傷んだ“太陽の塔”の修復と

太陽の塔の下に埋めたタイムカプセルを掘り出そうと計画中です。














指宿市の「開聞岳」

2016年01月21日 10時21分35秒 | 訪ねたイイ所…鹿児島編
写真を整理していたら出て来た「開聞岳」。

昨年1月18日に撮影したものです。

美しい円錐形の姿は薩摩富士とも呼ばれ、

古くから神の宿る山として信仰されてきました。

近くにはこの開聞岳をご神体山とする枚聞神社 (ひらききじんじゃ)が近くにあります。

さて、

開聞と書いて“かいもん”

何かで本で読んだのですが、古くは枚聞と書いていたらしいです。

枚聞神社 (ひらききじんじゃ)は今でもそのまま。

指宿(いぶすき)、頴娃(えい)・・など

鹿児島人以外はなかなか読めない地名が多い地域でもあります。



















5本指の靴下は気持ち良い

2016年01月20日 17時46分20秒 | Weblog
全国的に寒波が押し寄せ

鹿児島の山間部でも積雪があり大変な様子です

昨日、平地の鹿児島市内も初雪を観測したようです

明日の朝もかなり冷え込むようです

皆様暖かくして過ごしましょう



・・という事で写真は

タビオ(Tabio)の5本指の靴下

穿くのはとっても面倒ですが、季節を問わず穿いてて気持ち良いです。

デザインも遊び心があってイイです

昨年の秋に購入以来、お気に入りで何回も穿いてるのでそろそろ傷んできました

新作はないかな?














白いイチゴ

2016年01月19日 15時51分00秒 | 美味しいモノ…鹿児島編
寒いですう~

桜島も今日は6合目辺りから白い雪が積もってます。

まぁ、この時期は寒くて当たり前なのですが、

今年は暖かい日が続いた為か

歳なのか

ガツンと寒さが身に凍みます。



白い・・

と言えば、珍しい白いイチゴ

先日、市比野のひがし農園に行った際に2個貰いちゃいました。

この白いイチゴ、

佐賀の唐津で、新品種の開発の途中で偶然生まれ、商品開発に20年を費やした。

・・らしいです。

品種名は、「雪うさぎ」とか「天使の実」?

これはどっちかな?

先日、イオンの青果売り場でも1個189円でばら売りで置いてありました。

大粒になると1個500円くらいはするそうです。

さて、この違和感たっぷりの白いイチゴ、

食べるとフツーにイチゴの味がします。

こういう普段とはちょっと変わったモノは人間の視覚と味覚を惑わします。

東さん、珍しいモノを有り難うございました。

まだまだ、栽培が少なく希少な白いイチゴですが、

来年辺りから市場に出回るかもしれません。





写真が美味しそうに撮れておりません(´Д`。)






“今は食べれません弁当”です。

2016年01月18日 19時03分48秒 | 美味しいモノ…鹿児島編
昨日は、

季節限定の“今しか食べれません弁当”でしたが、

本日は、

“今は食べれません弁当”です。

霧島市牧園町のきりん商店で販売している (していた or するかもしれない)

竹皮に包まれたおにぎりのお弁当。

ぽっぽやさんの「竹ん皮温泉おにぎり弁当」

お米の炊き方と握り具合、そしてそれを邪魔しない控えめなおかず達・・

実にシンプルながらもお米本来の美味しさを満足出来る一品です。


だたし、

冬場は冷たくなりすぎるのでお休み。

牧園は寒いですからねぇ

暖かくなる春から販売再開みたいです。

しかも毎日は置いてない!

各週の土日販売・・

そんな感じのなかな出会えない希少なお弁当です。



ちなみに写真上に見える

PANYAクラブの「霧島サンド」も凄く美味しいです。

これも数が少なく、なかなか出会えません。




関連記事はこちら








季節限定「うなぎの炊き込みご飯」・・・・・・うなぎのたけひさ(薩摩川内市樋脇町市比野)

2016年01月17日 21時00分31秒 | 美味しいモノ…鹿児島編
鰻の生産量日本一は鹿児島県。

しかし、ここ最近シラスウナギの漁獲量が10年前の5分の1まで下がっているそうで、

取引高も高騰し“白いダイヤ”と呼ばれているそうです。

鰻は未だに生態が未解明で完全養殖が困難。

このまま漁獲量が減ると鹿児島県の養鰻業者にとっては死活問題だと言われています。

以前、テレビの報道番組で、

このままではニホンウナギが絶滅し、海外の鰻を輸入せざるを得ない。

日本の商社はいち早く東南アジアやヨーロッパの鰻に興味を示している。

・・と、報道していました。

日本の食文化である鰻の蒲焼きがヨーロッパウナギに変わる?

いやいや、鹿児島の養鰻業者を守り、日本の食文化を守る意味でも

早く完全養殖できる日を望みます。



そーいうことで、

本日は、鰻の美味しいお店「たけひさ」さんの

「うなぎの炊き込みご飯」の紹介です。

ゴボウやこんにゃくの具を鰻のタレとで炊き込んだ炊き込みご飯。

冬のみの季節限定弁当です。

しかも土日だけ!

今しか食べれませんよ!