見見楽楽 ~九州ぶらり放浪記~

おむすびころころ
鹿児島を中心にあちこち出歩いております。

懐かしの“太陽の塔”

2016年01月23日 15時36分33秒 | Weblog
昨年5月、南日本新聞の地方面に

小学生時代の思い出が掲載されました。

卒業記念に製作した大阪万博のシンボル“太陽の塔”ミニ版。

大阪万博が開催された1970年の翌年、同級生27人で造ったモノであります。

45年ぶりに記憶を蘇らせる記事でした。



新聞に掲載された当日と翌日に

当時の6年担任だった先生と4年時の担任から電話がありました

お二人と

「あまりの懐かしさに当時のお教え子に電話をした」・・との事。

お二人とも70歳代後半という事ですが、

その当時の事をよく覚えていておられました。

当の私よりも・・。


山村の小さな小学校だったので、

大阪万博なんて行けなかったのですが、

当時を反映する“昭和の遺産”のひとつですかね。

遠い昔の事です。


それから長く連絡を取り合っていない同級生に連絡を取り合い、

27名中21名とは連絡がつきました。

残念な事に男子1名は30代で亡くなっていましたが、

他は皆元気そう。

すでに孫もいる同級生もいれば、

未婚やバツも・・

45年も経つと色々とあります。

今年くらいは皆で集まり、

傷んだ“太陽の塔”の修復と

太陽の塔の下に埋めたタイムカプセルを掘り出そうと計画中です。