~つれづれに~

♪ 歩くの大好き~山歩きで見た花 庭に咲く花のこと
 布・糸・針も大好き。 手作りのことなど・・・・・ 

四国遍路-4

2024-02-19 | 日記

2/12 善通寺・・第74番医王山多宝院甲山寺・・第72番我拝師山 延命院曼荼羅寺・・第73番我拝師山 求聞持院出釈迦寺・奥の院捨身ケ嶽禅定・・

第71番剣五山千手院弥谷寺・・第70番七宝山持宝院本山寺・・第69番七宝山観音寺・第68番七宝山神恵院・・宿

6時、朝勤行のあと、戒壇巡り

真っ暗闇の中、左手を壁に当てその壁を頼りに進んでいくと暗闇から一筋の灯りが見えます

灯りがある場所は弘法大師の母・玉寄御前のお部屋があったとされる場所で

ここでたちどまり、お大師様の慈悲深きお言葉を聞く事が出来ました

朝食をいただき気を引き締めて難所を控える4日目のスタート

第74番甲山寺

 

第72番曼荼羅寺

第73番出釈迦寺 法大師が仏道入りを決意した寺

出釈迦寺・奥の院捨身ケ嶽禅定・奥の院本堂奥から山の崖を登ります

登り口でお遍路をサポートしてくださる方がいらして一緒に登ってくださったのと

しっかりと鎖が打ち込まれていたので安心して登れました

捨身請願の聖地:お大師さまが幼少期に、多くの人を救いたいとの想いで断崖絶壁から身を投じた伝説の場

ここで一緒に納経もしました

摩崖五輪塔

72番曼荼羅寺まで戻り、曼荼羅の道を第71番に向かいます

讃岐遍路道(曼荼羅の道)

今までの遍路古道は傾斜のアップダウンがあり苦しい時もありましたが、

ここはアップダウンを感じないほぼ平地で気持ちよくあるけました

お寺の駐車場に着いてからの急勾配な石段には閉口。600?段登って

境内に着いてベンチに座り込みました。境内あちこちに「磨崖仏」や洞窟などありゆっくり見学したいけれど

体力、時間の余裕がありません

広い境内また170段上がった所に本堂。下って

大師堂へまた、階段を登ると、珍しく靴を脱いでお堂にはいります。お大師様のまえに正座して納経後、

奥の院の獅子之岩屋へ

この岩屋は幼少時代の弘法大師が勉学に励んだ場所だそうです

70番本山寺までは11kmありタクシーで移動しました

第70番本山寺 本堂(国宝)

 

納経を終え時計をみると次の69・68番に着くのは寺の閉まる5時過ぎになりそう。

69・68は宿から近いし同じ境内にあるので翌日にまわろうと寺を出かけたら

お孫さんとお雛様を見に来られていた方に「観音寺の前を通って帰るから乗りなさい。お接待します」

との親切なお言葉に甘えて車に乗せていただきました。

何度もお遍路を経験されていて楽しいお話をきけたし納経にも間に合ってありがたかったです

第69番七宝山観音寺・第68番七宝山神恵院  (一山2霊場)

第69番観音寺本堂

第68番神恵院本堂 

コンクリートの外壁におどろきましたが中の本堂は白木で出来ていて温もりを感じました

観音寺大師堂

神恵院の大師堂とならんでありました

強行スケジュールの4日目でしたがいろいろ助けて頂き無事終了

「17時予定通りの到着ですね」と宿の主人に迎えられました。

夕飯のお鍋、野菜、お肉、ハンペンなど具沢山で2人分ありそうな量をしっかりいただきました。

コメント    この記事についてブログを書く
« 四国遍路-3 | トップ | 四国遍路-5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。