マイウォーク

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

一寸だけ知りたい冬山パート2身延山

2016-01-28 | 日記
 1月27日(水)友人4名で装備確認と予想を含め再度身延山を歩く
 コースタイムは計画せずウォーク可能コースとした。
7時50分身延山久遠時駐車場をスタート 三光堂までは除雪されていた、ここでアイゼン着装、積雪は登るごと深くなり30~40㎝程度でした。奥ノ院前10:25~30分、山頂展望10:40~50夫々眺望は良かった。下山はロープウェー乗り場北側を下り感井坊(かんせいぼう)11:40到着、(昨年小生が歩いた時と相棒は数回きているが何時も閉まっている坊)管理人が今日入っていたので中に入り昼食を取る、思いがけず管理人の丁寧な接待に戸惑う(食べ物、飲み物)そのうち坊の歴史、設備など案内説明を受け改めて坊内部の歴史の偉大さを認識した、貴重な時間割いた上に、記念の鈴を頂いきご厚意に感謝し12:20坊を後にした。1,5時間ほど歩いたところで除雪と道路整備の重機と会い以後アイゼンを着脱してのウォークで14:30スタート地点に到着。雪山とアイゼン、装備の確認はほぼ達成した コース上での感井坊の内部、外部の歴史を知る貴重な体験は歩いていることへのお土産ですかね、別な感動を得たパート2でした。ありがとう
  コースタイム実動 5時間25分   歩数 23,000歩

 コース
      

            

 
 奥ノ院
         

 山頂展望
      

     

 感井坊(かんせいぼう)
 外観からは想像もできないが坊内の彫り物色彩は歴史を感じます
       

   天井の彫り物はすごい  

 坊の屋外 
     井戸     
 周囲には川は無く然も山の上でどうして? 今でも清水が溜っている 

 戴いた鈴  

 下山コース
 

一寸だけ冬山を知りたい降雪の長者ガ岳を歩く

2016-01-21 | 日記
 1月20日友人4名で冬山登山に備え(靴アイゼンほか確認のため)ならしのつもりで降雪後の長者ヶ岳(1,355.8m)を歩く。
 コース 田貫湖キャンク場→長者ヶ岳をピストン 往路2時間 復路1時間25分 計3時間25分  田貫湖駐車場(-2℃)8時30分スタート→分岐8:45通過→テーブルベンチ広場9:10通過この辺からは積雪も多く(30~40㎝、部分的には膝くらいあり)て歩きにく厳しかった→長者ヶ岳山頂10:35到着、気温-5℃眺望良好10:50下山開始(途中のコーヒータイムは最高の癒しとなった)下山中深い雪穴やアイゼンの引っ掛かりなど厳しさを体験した。
 コースタイム 往路2:05 復路1:20(休憩含む) 計2時間25分 歩数13,400歩
 雪道を歩くことに楽しさを予想したがとんでもない厳しさを教えられた。ウォークでは(道が固いのが条件でした)ある程度は自信がありました、昨年までの春の残雪はアイゼンで歩くことを楽しんでいました新雪も5cm程度でしたら楽しんでいました。今日のように深い雪はとんでもないことで、歩くことの見直しと冬山装備(スノーバスケットなど)の大切さ!を教えられました。今日の主目的(冬山装備)アイゼン靴その他、歩きの試しは出来たので納得の体験でした。

 分岐  感触良好 

 コース
   ベンチ広場 

       

 長者ヶ岳山頂
       

新年歩き初めは山の会の新年会で安部峠を歩きました

2016-01-11 | 日記
 1月10日(日)山の会新年会で安部峠を歩きました。
 コース 往路 1時間55分  復路 1時間25分  合計3時間20分終了後温泉入浴、宴会を計画
 14名のメンバーで林道から僅か歩くと登山入口案内板があり8:55山道に入る、コースは樹林帯をジグザグしながらの登り坂、1時間10分で再度林道を歩き安部峠入口案内に10:00到着ここからは沢を数回渡りながら一部凍結、霜柱をふみつけての歩行、30分弱で目的地安部峠に到着。峠ではコーヒータイムで寛いだのち富士山展望場所へ、積雪の少ない富士を見物後、10:40下山開始、安部峠は安倍川の源流で水源が表示されていたが水枯れでしたが10m位先からは水の確認はできた。下山はピストンコースにて順調に下山11時40分ゴール。 コースタイム2時間45分  13,800歩  入浴後宴会昼食のしし鍋が美味しかった。

 登山口案内とコース
   林道から 

 1時間10分後の旧道案内とコース
       

 安部峠
  
 安部峠先の富士山展望から
 
 
 安部峠すぐ先の水源表示、ほか
       

 

朝の散歩から

2016-01-08 | 日記
 1月8日朝夜明け前のドラマが・・・
4時30分川沿いを南下中、伊豆半島から明けの明星(金星)が登り見る間に一等星の輝きを南東の空に映し出した。この光景な最近散歩で確認していますので目新しいことではなかった、間もなくして月が同じく伊豆半島から登り始めた。今朝は好天で空がオレンジ色となりはじめたもしかして朝日と三点鑑賞ができるのかと思い、カメラを取りに自宅へ引き返しす。オレンジ色の空の輝きの中、金星と月を撮影、一般的には朝日が出るころは月は西に沈むのに東の空から40分後遅れで朝日を見ることは少ないと思います。
 日の出を撮るときは金星と月(三日月)は周囲の明るさで輝きを失い、存在すら厳しくなってしまいました。三点鑑賞はできなかったが1時間ほどで太陽、月、金星が現れた現象を把握できたことは幸せでした。好天、季節、時間が教えてくれた貴重なひと時でした。
 2日前、あまりにも暖かったので散歩のときコースを5m程外れて昨年より1ヶ月以上早く土筆の状況確認、出ていました。昨年11月7日公園で時期外れの土筆を見て2ヶ月後に今年の土筆を見ました。やはり異常気象からでしょうか?。

 1/6(水)     

 1/8(金)