.

.

ゴーヤの甘酢和え、豆腐のお好み焼き

2014年04月29日 | 田舎生活の衣食住
 寝起きってシャキッとしていますか? 本当はシャキッとしている筈なのですが、このところおかしな時間に目覚めるせいか、トロトロしています。熱いコーヒーを飲みながら1時間ほどしないとしゃっきりしません。
 ここ数日背筋がゾクゾクするなあ。何だろうと思っていたら、どうも風邪を引いたみたいです。といっても今のところ、鼻風邪程度みたいですが、鼻水と涙が止まりません。
 花粉症と同じ症状ですが、直感的に違う気がするのは、体全体のだるさかな。

 昨年植えた行者ニンニクが成長していました。その効能は、ガン予防、コレステロール抑制、動脈硬化予防、脳梗塞予防、インフルエンザ等を抑制する抗菌作用、疲労回復等の滋養強壮効果などだそう。凄い。もっと大々的に市場に出回って欲しいものです。



 

 発芽しました。それにしてもこんなに密生しているとは…。ニラだったような気がします。





 ゴーヤを甘酢和えにしてみたところ、これが美味しい。乾燥保存しておいた昨年のゴーヤなので、水で戻したのですが、この時に塩水にして、苦味抜きを兼ねました。電磁レンジで温め、甘酢に和えたので完全に苦味が飛んでいました。
 簡単に出来るので、もうひと品欲しい時に便利。





 豆腐を生地に混ぜ込んだお好み焼き。焼き上がってからおぼろ昆布を乗せて、出汁醤油で頂きました。ふわふわで美味しかった。こちらも簡単です。





 今日は終日雨の予想です。なのに、なのに、冷蔵庫の中は空っぽ。自転車で出掛けられる程度の雨足なら良いのですが…合羽を着て出掛けるか! 自転車+合羽=○○ 答えは何でしょうか? 
 それは自転車大国の中国でした(笑)。
 メイドインチャイナの製品って、安物的なイメージがありますが、自転車って中国が本場でしょう! むしろ優れているように思えるのはわたしだけでしょうか(笑)。





 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ 

キャベツのかき揚げ、かき菜饅頭、キッチン収納

2014年04月29日 | 田舎生活の衣食住
 ランプシェードを作ろうとして「ダイソー」にて購入したワイヤーの植木鉢置き。結局ランプシェードは、スノコで作ったので、余ってしまいました。100円にしてはしっかりとした物です。眠らせておくにはもったいない。最悪でも植木鉢を置けば良いのですが、何かに使えないかと考えた結果…。
 2個をビニール紐でしっかりと固定して、ファスナーが壊れて使えなくなった洗濯ネットをかぶせました。




 何に使用するのかは、これっ。




 野菜ストッカーです。

 気が付けば、100円均一ショップは、我が家にとってなくてはならない存在(笑)。あちこちに100円ショップの品が見受けられます。
 これは、調味料ストッカー。




 自然素材の物や、ワイヤー製品。所謂カントリー風に滅法弱く、ついつい購入してしまいます。100円だから安いと思って欲しい物を手当たり次第買っていたら、結構な値段になってしまいますよね。
 一度買い物駕篭に入れて、戻して、また手を伸ばして、戻す。そんな優柔不断の中から選び抜かれた品が我が家にゴロゴロしています(笑)。
 
 何かが芽を出しました。何の種を何処に蒔いたか…すぐ忘れてしまうのです。




 購入した苗。キュウリ(上)とゴーヤ。







 キャベツでかき揚げは出来るだろうか? キャベツの天ぷらなど聞いた事も無いし。それでも、大葉や春菊などの葉野菜の天ぷらはあるので、出来ない訳ではないのでしょう。勝手に解釈してキャベツとニンジン、生姜のかき揚げに挑戦。22センチの炒め鍋の大きさのドデカかき揚げです。




 食べ方は、やはりこうなった(笑)。天ぷらうどん。

 うどんが見えない。丼の円周率とちょうど同じくらいのドデカかき揚げ。キャベツもさくさくに揚がりましたよ。




 ニンジンとタマネギも揚げました。




 お昼は、これっ。またまた、メンチ・ハムカツ丼。おからとキャベツバーグもね。





 昨日は、某市へ出掛けたので、折角だからと足を伸ばし、物産会館へ。そこで見付けた、かき菜の饅頭。かき菜とは、柿でもなく牡蠣でもなく、名産の青菜の種類です。おいしい菜と命名された物と同一なのでしょうか? 珍しいので食べてみたところ、大変美味しかった。






 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ 

おからバーグ、配線収納

2014年04月28日 | 田舎生活の衣食住
 卯の花とキャベツの焼き揚げです。ちょっと変わっています。どこが…。
 まずは、小麦粉を繋ぎに小振りに丸めて。




 衣は、小麦粉の上を転がしますが、そこにこれっ↓ この茶色い粉です。正体は、おせんべいを砕いた物でした。







 焼く。




 こんがり焼き揚げにして出来上がり。ちょっと変わった食感です。





 どうしてもまとまらない配線コード。市販のコードカバーを使えば容易いのですが、やはり数千円は高い。ここで活躍するのがやはりと言うか当然のお助け100円ショップです。




 少し小さいので端を切りました。




 テレビ、電話、インターネットなどの配線が固まっているいる所。収集がつかないので、まずはコードをまとめて、上と同じ100円ショップの木箱に収めて、それでも見苦しいので、踏み台を寝かせてカバーリング。さらに上から100円ショップのスノコをかぶせました。
 現在、事情があってモジュラーやパソコンが多数並んでいるので、未だ、仮置きです。きちんと片付いてから、スノコに穴を開けて、コードを通し、完全な蓋にします。




 100円ショップで見付けた、コードカバー。これは良い。ただし、小さめなのでコンセント3つまでの横幅しかないので、上記2カ所では使用出来ないのが残念。




 
 日に日に陽が伸びて、午前4時半前には明るくなり、午後7時半頃まで日が暮れません。冬よりも5時間は得した気分です。折角なので、もっと有効的に時間を使いたいのですが、のんべんだらりと過ごしてしまっている自分が居ます(笑)。
 体調を崩し、昨年末から漢方薬を飲んでいます。顆粒の物を白湯で飲むのですが、私は、漢方薬が大好きなのです。漢方薬だけでなく、青汁など、エグい、苦味飲料品が好き。バラエティ番組なので、罰ゲームに使われる苦い飲み物…好んで飲めると思います、わたくし。
 香港では立ち飲みの出来る漢方茶のスタンド(店)が町の中にかなりの数あります/ポピュラーなのは、夏は身体を冷やす菊花茶(ごっふぁあちゃ)。通年を通してポピュラーなのが、甘四味茶(やーせいめいちゃ)です。文字通り、24種類の漢方が配合された甘四味茶には、抗酸化作用があり、夏バテ予防、 解毒、風邪などに効果がありますが、甘ったるい菊花茶に対して、苦い事仕切り。双方とも8香港ドル程度。
 この甘四味茶が好きで、良く、道端に立ち、腰に手を当てて飲み干していました(笑)。この甘四味茶よりもえぐいのが、感冒茶(がんもうちゃ)。文字通りの風邪の薬です。こちらは若干お高く、25香港ドル前後。さすがに苦いのか、プルーンが1個付いています。プルーンを口に服んでお茶を飲むとか…私には不要です(笑)。
 怠い、熱っぽい程度の初期の風邪や、治り掛けの時期には、感冒茶を2杯も飲むと身体が温まり、緩和されるのです。さすが四千年の歴史。
 なのに、なのに、香港であれ程見掛けたスタンドのお茶屋さんが大陸にはないのですよ。見掛けなかっただけなのかも知れませんが、香港はあらゆる所にあったのです。
 中国らしい光景の屋台の飲食屋も大陸には少なく、サラリーマンが出勤途中に買い求める姿もありません(香港では主流)。
 同じく香港では容易く手に入るチャイナ服や、普段着のチャイナカラー(襟)のシャツやセーターも、大陸では見掛けませんでした。
 我が国がそうであったように、欧米化途上の時期は、自国の伝統を軽んじる傾向が否めませんが、そんなところなのでしょうか?
 中国の伝統文化は好きなのですが、その人苦手で、もう一度大陸に住むか? と問われたらためらわずに首を横にブンブン振りますが、チャイナカラーの服は大好きで、沢山持っているわたくしです。そして、これがまた似合うのです。中国人に、「四川省の人みたいだ」と言われ、どこに行ってローカルだと思われていただけあります(笑)。

 話は変わりますが、失敗だった電灯カバーの残骸の再利用が出来ました。明日、ご紹介させていただきます。



 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ 

野菜タップリ焼うどん、電気の傘完成!

2014年04月27日 | 田舎生活の衣食住
 昨日は、朝から買い物、工作、掃除、苗の植え付けと大忙しでした。勝手に忙しかっただけです(笑)。
 まずは写真は無いですが、ゴーヤとキュウリの苗をひとつづつ購入しました。ほかは、種から育てています。毎年、色々植えていますが、ついに昨年、土が痩せてほとんど収穫が出来なかったので、今年は、茄子、トマト、ピーマンなどはお休み。同じく収穫はなかったものの、ゴーヤはグリーンカーテンになるので、種から植えていますが、未だ発芽しないので、一個だけ苗を購入に至りました。
 キュウリは、地這えだけは元気に育ちますが、同じく一個だけ、支柱に立てるタイプも挑戦してみます。
 後は、南瓜と西瓜。昨年食べたそれの種を撒いたので、コストは掛っていません。グリーンカーテン同様、地面の雑草対策が目的で、実がなればしめたもの。

 電気の傘ですが、改良しました。↓こんなだったのが。必要なくなった、この竹をどう使おうか? もったいないので、利用方法を考えています。





 ↓こうなりました。






 根本的に改良。いかがですか? ちょっとした和風ペンダントライトでしょう? これ、100円ショップのスノコです。桐のスノコですよ。2枚購入し、縦半分に切断。釘で打ち付けました。
 最初の物よりも随分と洗練されたと自画自賛です(笑)。ニスで仕上げればもう少し高級感漂うでしょう。
 リフォーム後、ずっと気になっていた灯具でした。これまでは、一般的な和室の丸い蛍光灯に吊り下げ型の四角い傘。本当は透明カラーガラスのシェードにしたかったのですが、シェード自体はそう高くなくても、灯具が高くて、何度も購入を躊躇いながら、気になっていたのです。
 しばらくは、これで満足出来そうです。

 こんな事をしていたので、時間のかからないランチ。ひと品で野菜をどっさり摂れる焼うどんにしました。





 後、気になっているのが、配線コード収納。あちこちからコードが伸びてどうしてもごちゃごちゃしてしまっているので、気に入らない。隠し切れないコードでしたが、少しばかり手を入れてみました。
 明日、写真をUPします。
 理想は物の無い、生活感を感じさせない部屋なのですが、そうもいきません。本当は納戸が一部屋あり、そこに収納出来れば良いのですがね。

 随分と温かくなってきたので、活動時間が長くなったのが嬉しいですね。



 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ 

陰陽丼

2014年04月25日 | 田舎生活の衣食住
 うわーっ、日中は半袖一枚で良いくらいの陽気でした。恥ずかしながら今年は未だ下着(今はインナーとか言いますが、どう考えても肌着もしくはパッチとも言う)を脱げないでいました。
 起床自国が尋常でなく早いため、朝寒いので冬のままの下着を着用しているのですが、さすがに日中は脱いだ方が良いと実感しました(笑)。
 昨日は風呂上がりに今年初の扇風機。
 そして、現在幾つかの既往症で通院中ですが、今度は歯が痛んで困っています。通院って億劫ですが中でも歯医者は…苦手ですね。
 
 広東語で「陰陽(いんよん)」と発音する物をご存じですか。香港の鍋を火鍋と言いますが、一度で二度美味しい、中が二つに分かれて二種類のスープが味わえるのも、陰陽。何種類かあるスープの中から、2種類を選択。
 私は、麻辛辛(辛が左右に並んだ漢字)湯(まーらーとん)、もしくは台湾鍋(これが辛い)を選んで(写真右)、もう一方は、あっさり鶏出汁の清湯(ちんとん/写真左)が定番でした。因に、激辛のスープの場合は、取り皿に胡麻油をもらい、これにつけて、油を落として食べます。

 ↓これです。(参考写真)
 



 ↓陰陽のこのマークからきています。




 これが転じて、香港名物(?)のコーヒーと紅茶の半々の飲み物も「陰陽」と言います。

 前置きがながくなりましたが、そこから勝手に名付けて、陰陽丼。メンチ・ハムカツ丼。半分づつの陰陽です。これっ↓。何でも半分づつの二種類は「陰陽」なのです。一枚120円だったので、玄米、卵、タマネギ、ニンジン、付け合わせの青菜を入れても一人前150円でした。





 書いていたら陰陽鍋を食べたくなってきました。香港在住時は、しょっちゅう食べていたどころか、私に何を食べるか決めさせると、陰陽鍋ばかりなので、そのうちに食事の際の選択権を奪われてしまったほど(笑)。
 現在はどうかわかりませんが、火鍋って、午後98時を過ぎると半額になるの店が多いのですよ。



 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ 

ロールキャベツ、キャベツ焼き

2014年04月25日 | 田舎生活の衣食住
 旬の春キャベツです。キャベツばメインの料理って…貧相な発想から、まず浮かんだのがロールキャベツ。豚コマがちょっぴり入っただけのシンプルキャベツ(笑)。左奥は青菜の卵巻き、右奥はタマネギ焼売。
 いつも思うのだけれど、ひと口大以外のロールキャベツって凄く食べ難いのだけれど、ナイフで切り分けて食べるのが、正式なマナーなのでしょうか? 家でなら、喰い付いて噛み切れるけれど、外ではね…ちょっと、下品ですよね。





 先日のお好み焼きの成功に気を良くして、キャベツ焼き。どうしてお好み焼きではないのかって? 具がなかったからさ(笑)。この成功の裏には、訳があります。
 実は我が家のフライパンは、鍋兼用の炒め鍋。22センチですので、フライパンとしては小さめです。これまでは、それに反してフライ返しが大き過ぎました。そしてこの度、小さな物を購入したのです。これなら、餃子もきちんと裏返せる筈。目玉焼きも。今までの失敗はフライ返しにあったのだ(本当か?)。





 長~い目で見てくださいとお願いした、工作。第一期完成。電灯の傘でした。




 ですが、ひと言。「ださい」。想定と違い、実に作り辛く、全体を竹で覆う筈が、ここで匙を投げる(笑)。こりゃ駄目だ。いちから考え直す必要あり。普段は、居間以外は、間接照明しか使用していなにので、必要ないのですが、これまでの蛍光灯では、嫌だったので、白熱灯に変えて、傘を探していたのです。しかし、買うと高いので手作りしたところ、こんなとほほの結果となってしまった次第(笑)。
 良いアイディアのある方、お知らせください。

 飲み薬が多いため、こんな物を購入。「ダイソー」で見付けました。一週間分を朝昼夕晩に分けておけるので、飲み忘れもないでしょう。





 昨日は夕方から夜に掛けて、凄く温かかったですね。少しばかり玄関灯をつけて、庭先で過ごしました。もう少し経ったら蚊に悩まされて、庭で過ごせないのです。



 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ 

おからのお好み焼き

2014年04月24日 | 田舎生活の衣食住
 うひょーっ、深夜は未だ冷え込みます。想定外だ(笑)。昨日、「ダイソー」にてある物を購入、




 植木鉢置きです。




 細い竹。10本入りを2袋。本当はこの3倍の長さ(撮影前に切り分けてしまいました)。




 麻ひも。
 工作用です。何が出来るかはお楽しみ…と言いたいのですが、試行錯誤でいきつまっています。何が出来るかはお楽しみ。「長~い目で見てやってください」。これ、解る人は同年代ですね(笑)。

 作り置きの卯の花を、お好み焼きにしました。小麦粉の生地に卯の花と千切りキャベツを入れて、焼きます。





 この上から生地の半分を乗せて裏返して焼けば、出来上がり。




 もちもちのお好み焼きの出来上がり。


 昨日のランチ。






 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ 

蘿蔔糕(ろうばっこう)、日清食品の「トムヤムクンヌードル」爆発的に売れたらしいよ

2014年04月23日 | 田舎生活の衣食住
 蘿蔔糕。広東語で、「ろうばっこう」と言います。中国語では、「るー(ろうに近い発音)ばっこう」。大根餅のことです。これ、大好きでねえ、日本では中々本場の独特な匂いと味に出会えません。思うに、日本人好みにアレンジされているのでしょう。
 家で作っても金華ハムが手に入らないので、本場の味には遠いのですが、干しエビとベーコンで近付けています。
 今回は、そんな贅沢はなしで、大根のみ。それでも十分。

 おろし金ですりおろす方法と、千切りを一度電子レンジでチンする方法がありますが、我が家は、シリシリ器(沖縄で購入。千切りよりも細かい)でおろしてそのまま使用します。
 黒胡椒の粒が、大根をシラスに見せています(笑)。






 上新粉を繋ぎにして、電子レンジへ。





 固まったら。切り分けて、胡麻油で焼きます。





 軟らかかったため(固さの調節が難しい)、片栗粉を表面にまぶして焼きました。





 おにぎりも作り置き。

 



 ランチ。ビンチョウ鮪(まぐろ)の香味焼きが、めっぽうかい美味しかった。





 大根餅の思い出。主に飲茶のメニューですが、ローカルの店で食べられます。店によって、器に入れて蒸しただけの物や、四角く切り分け胡麻油で焼いた物など様々ですが、どれも美味しい。
 タイでは、中々出会えず(中華街で探せばあったかと思いますが、何せ我が生活圏からは遠く、暑さも相まって中々行けませんでした)、食べたいとこぼしたところ、華僑の同僚が、お母様手作りの蘿蔔糕を時折ごちそうしてくれました。
 もう、十数年も前のことで、生涯で相見える事もないと思うと、国籍の年齢も、言葉も違う人々との日常が不思議に感じます。同時に、今現在、田舎に落ち着いてみると、これまで多くの出会いと別れがありました。
 皆、それぞれの人生を送られていることでしょう。
 真面目な話をしますと、私は。「人に執着しない」と言われたことがあります。言われてみればそうなのかも知れませんが、縁のある方とは、無理に連絡を取り合ったり、友だちだよねなどと確認するようなことをしなくても、例え離れていても自然に引き寄せられる時があると思っているからです。
 同時に、人生の折り返しを済ませ、登山なら下り坂に入った現在、できれば、一歩一歩ゆっくりと下りたい。田舎で暮らし始め、丸6年が過ぎました。出会いも別れもなく、同じような日常の繰り返しですが、それが苦痛でないのは、これまでの多くの経験、蓄積があるからでしょう。何も目新しいことのない幸せもあるのです。

 今知りました。先日絶賛した「日清食品」の「トムヤムクンヌードル」が、売れ行きが予想の2倍程度に上り、生産が追いつかなくなり、販売を一時停止するのだそうでう。やはり。これ、そうとう美味しいもの。先達てもスーパーの棚に3個しかなかったので、3個購入したばかり。
 魚介類のスープにココナツミルクを加えるなど本場の味わいを再現したそうですが、前にも書いたように、ココナツミルクが入ったら、「ヤム」ではなく「カー」。トムカークンが正しいのですが、日本では馴染みが無いのでトムヤムクンにしたのでしょうね。
 もし、タイに行かれることがあったら、「トムカーガイ」を是非食べてみてください。「ガイ」は鶏肉です。ココナッツミルクスープは、海老(クン)ではなく鶏肉になるようです。私は鶏肉を好みませんので、「トムカークン」へのアレンジが可能か否か聞いていました。アレンジ可能な場合は、煮込んであるスープから鶏肉を取り出して新たに茹でた海老を加えているのだと思います(笑)。
 残念ながら、タイで、ココナッツミルク入りのトムヤムカップ麺に出会ったことはありませんでしたが(十数年前なので、現在は解りません)、トムヤムクンヌードルが売れることが解ったのだから、是非とも輸入して欲しいものです。
 うーっ、発売停止の間、禁断症状が(笑)。いえいえそんなことはありません。食べ物って、その国の風土、気候に合わせて習慣ついたものなので、日本では日本の家庭料理が一番美味しいのですよ。
 昔は、調味料やお茶などを大量に購入して帰国していましたが、現地で食べた感動がありません。というか、日本の物を身体が欲しがります。
 時折は良いですが、やはり馴染みのある味が一番と解りました。
 




 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ 


ビンチョウ鮪(まぐろ)の香味焼き、野良猫対策

2014年04月21日 | 田舎生活の衣食住
 うっひょーっ。寒かったですねえ。冷たい雨でした。何をしたのか…雨の中、自転車こいで図書館へ。そして、これを買いました。




 20キロです。二台に積んだところ、後輪をとられてこけそうになりました(笑)。それでも、自転車の二人乗りしていたら、大人で50キロくらいですよね。良く出来たものだと感心。かなり危ない状態だったので、慎重にゆっくり帰りました。
 なぜ20キロの砂を買ったのか?




 使用するのは、これ。「ダイソー」で1個300円。消費税入れたら324円。100円ショップで何故300円なのか…疑問と若干の怒りはありますが、ホームセンターでプランター買ったら少なくともこの倍の値段なので、大人しく2個648円を支払いました(笑)。

 堪えはこれです。




 野良猫がねえ、庭で糞をして仕方ないのです。それも私の大切な茗荷や畑を糞場にきてしまったようで、このままでは、猫糞オーガニックになってしまいそう。生で食べたら寄生虫の心配もあるので、糞場を作りました。
 以前、愛護協会の方に教えていただいた作戦(笑)です。
 設置してしばらくしてから見てみたら、ベッドにしている猫がいた。使い方間違っていますよー。

 ビンチョウ鮪のアラが150円でした。ネギ、ニンニク、生姜、砂糖、酒、醤油に漬けて焼きます。後方のつみれは骨の部分をスプーンでこそげ落として片栗粉を繋ぎに団子にした物。




 焼く。




 下味がついたら。




 焼く。




 4食分の出来上がり。





 久々の甘味は、エッグタルト。たまたま「ファミリーマート」に寄ったので、1個だけ購入しておやつにいただきました。大之大人…しかも、かなり大人(年)がお菓子1個買うって、勇気いります(笑)。










 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ 



タマネギ焼売の隠し味

2014年04月20日 | 田舎生活の衣食住
 昨日は、冬並みの寒さでした。たまらず仕舞った炬燵を復活させました。
 タマネギ焼売の作り方を、お店の方に伺いました。タマネギのほかに豚挽肉を少々。そして調味料にはザラメを加え、片栗粉を繋ぎにします。皮は使用せずに、小麦粉に転がして皮の代わりにするそうです。
 早速、砂糖を加えてみました。確かに甘さが増して、お店の味に近付きました。






 小麦粉を付けずに、ラップで巾着にしてもOK。電子レンジで暖めると、透明感のある焼売の出来上がり。

 海苔で全体を巻いたおにぎり。真っ黒です。

 


 昔聞いた話ですが、海外でこのような真っ黒のおにぎりを食べていたら、現地の方(我々から見た外国人)に、「日本人は泥饅頭を食べるのか」と言われたそうです(笑)。笑い話のようですが、海苔とおにぎりの文化の無い国ではそう見えたのでしょう。
 ついでに、絵画での笑い話、その方は英語が出来ないのですが、ビジネスで単身、カナダの山奥のホテルにしばらく滞在したそうです。
 「目玉焼きって何て言うか分かる?」
 「サニーサイドアップでしょ」
 「そうなんだよ。分からなくて、毎朝、スクランブルエッグばかりだった、目玉焼き食べたかったのに」
 「フライドエッグでも通じるよ」
 「じゃあさ、紅茶って何て言う?」
 「ティー」
 「そうなんだよ。レッドティーが通じなくてさ、毎朝コーヒー飲んでいたよ。コーヒー嫌いで飲めないのに」
 その前に、地所を持って行こうよ(笑)。

 昨日の片栗粉の天かすの狸うどんです。







 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ 

鰹(かつお)の味噌焼き

2014年04月20日 | 田舎生活の衣食住
 昨夜は寒くなりました。風と冷たい小雨です。最低気温は7度。早々に炬燵を片付けたことが悔やまれます。って、毎年こんなことしてないかい? 成長しない私です(笑)。
 しかし、真冬は零下にもなって、7度もあれば十分なのですが、人の身体は不思議で温かさに慣れてくると寒さひとしおなのです。
 香港なんて14度くらいでホームレスの方が凍死しちゃうのですよ。

 昔、むかあし、母の編み機の台。花台にしたり玄関に置いて靴入れにしたりしていたのですが、持て余して物置入りとなっていました。しかし、大きさも高さも使い買ってが良さそうなので、引っ張り出して奇麗に洗って、ニスを塗りました。
 ベンチでも良し、テーブルも良し、整理棚も良し。





 昨日の朝食。これだけ。





 昼。ハッシュド焼うどん。大根の一夜漬けは、砂糖をプラスして千切りにしてなますにしました。柚子で作ったカップに入れて、柚子風味です。漬けた時に酢が主体で、塩はほんの少しだったので、後に砂糖を加えても味は問題ありません。






 鰹のあら(1度焼いてから冷凍)に味噌を塗って片栗粉でトッピングして焼きました。味噌焼きです。





 そして余った片栗粉だけを油で揚げて、天かすを拵えました。狸うどん用。







 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ 

ハッシュドイカゲソ、大根のパリパリ漬け、稲荷卯の花弁当

2014年04月18日 | 田舎生活の衣食住
 これまで作り置きしていたハッシュドイカゲソ、大根のパリパリ漬け、稲荷卯の花を詰め合わせた弁当でした。玄米は海苔で巻いたおにぎりにしました。おにぎりって外で食べたいですよね。
 そうだ、庭にテーブルと椅子あるんだった。庭で食べてみようかな。





 青菜と大根おろし、生姜のさっぱりうどん。





 もうしばらく経つのですが、ブルーライトカットのPC用眼鏡レンズに変えてから、目の疲れが緩和された気がします。
 話は変わって、最近一番落ち着けるのが、目覚めてからのコーヒータイム(インスタントだけど)。ゆっくりと時間を掛けて熱いコーヒーを飲みます。これって自分だけかも知れませんが、たとえ夏でも熱い飲み物を飲まないと目が覚めないような感覚です。なので、必然的に昔から早起きですが、このところ、早起きなんてもんじゃない。何せ、宵っ張りの人なら未だ起きている時間に、起床するのです。老化現象か(笑)。
 そして、いち日のカフェインはこれでお仕舞い。後は、カフェインレスの杜仲茶(もちろんホット)を飲んでいます。夏は常温の麦湯。こちらもカフェインレス。
 既にスーパーでは麦湯を割引価格で売り出しているので、購入しちゃいました。麦湯は身体を冷やすので、未だ未だお預けですが、美味しいですよね。
 それはそうと、自分は、甘い飲み物は好まないので、コーヒーはブラック。どんな飲み物にも砂糖は入れません。ですが、昔、未だ子どもだった頃って、麦湯に砂糖を入れるのが主流だった気がしますが、これはこの土地の特徴かな? 皆さんの地方はいかがですか?

 昨日は冷たい雨のいち日でした。今日は幾分気温が上がるようです。
 




 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ 


ハッシュドイカゲソ、大根のパリパリ一夜漬け

2014年04月18日 | 田舎生活の衣食住
 「ショック、ショック、バージンショック」。分かる方は、同年代ですね(笑)。シブがき隊の楽曲です。このフレーズが昨日から脳裏に渦巻いています。
 それは、ランチの写真を撮り忘れた~っ。しかも、昨日は自信作。
 メンチカツ丼に、卯の花の稲荷寿司、青菜のおひたしでした。

 昨日は、温かく、風もなかったので、布団を干して、寝室の大掃除&模様替えをしました。そうしたら、今日はひと月前に逆戻りの寒い日になるそうです。
 うわーんっ。寝室の炬燵を片付けちゃった。毎年、早合点しちゃうのです。

 イカのハッシュドを作成。はい、本日のメインお菜です。





 大根は、おぼろ昆布と生姜と塩、酢で一夜漬け。砂糖で甘酢にしても良かったな。甘酢漬けなら、生姜でなく、柚子が合う。




 


 



 今日は雨らしいので、予定していた大工仕事(簡単なです)はキャンセル。本でも読もう。






 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ 

卯の花の稲荷鮨、夏野菜の植え付けや小物など

2014年04月17日 | 田舎生活の衣食住
 1年の中で、暑くもなく寒くもなく、長袖一枚で過ごせず時期が一番良いですね。ところで、NHKの大河ドラマ。「篤姫」以来、今年初めて観賞を止めました。そして、近年では改めて「篤姫」が面白かったと思う次第です。黒田官兵衛に興味がないからでしょうね。来年度の「花燃ゆ」が今から楽しみです。鬼が大笑い(笑)。何故かと言えば、大嫌いな長州藩から見た幕末になるからです。視点を変えて観たいと思います。
 
 おから、ゴボウ、ニンジン、干し椎茸で卯の花を作り、甘辛く煮染めた油揚げで、卯の花の稲荷鮨を作成。おからの稲荷鮨は、北原亞以子氏の「深川澪通り木戸番小屋」に出てきていたので、一度試してみたかったのです。小説の中では、白米の変わりにおからを使用しているので、卯の花ではなかったのでしょうが、今回は卯の花にしました。大量に作ったので、卯の花自体もお菜として食べます。




 油揚げを煮染めて。




 卯の花を作り。




 中に詰めたら、こうなりました。

 気が付けば夏野菜の苗が売られています。悠長にしていたら出遅れてしまいました。ゴーヤも種を植えたばかり。ほかには、今年はこれでいこう。種は「ダイソー」で2袋で100円。根はそれぞれ100円。





 100円ショップで久々の大ヒットが、この小さめのおたま。汁を碗に移す時に垂れることなく、小さな碗でも大丈夫なので重宝しています。形も可愛いしね。





 そして、昨日スーパーで見掛け衝動買いしたトムヤムクン・ヌードル。これっ、かなり美味しい。はまった。タイで売っている物よりも、おおお味。こくがあります。現地で流行っているクリーミーテイストと表記してありました(食べてから気が付いた)。これは、ココナッツが入っていますね。
 すると、「トムヤム:ではなく「トムカー」です。トムカークンですね。麺もタイのポピュラーな「ママー」に似ているし。タイでも売れるんじゃないかな。
 ただね、日本からの輸入のカップ麺は、デザートまで付いた和定食とほぼ同額。誰がどう考えても、刺身や寿司、蕎麦、うどん、生姜焼き、ステーキ…を食べますよね(笑)。
 また買って来よう。我が家では少々高目の120円だけれど。




 タイで売っているインスタント麺ってカップも袋も、9割り以上がトムヤム味なのです。トムヤム=すっぱ辛いスープ味のことで、クンは海老です。なので、トムヤムポークや、ビーフ、チキン、海鮮などまあ豊富な種類がありますが、やはりいつもでは飽きる。すると、東南アジア、東アジアで売られている「日新カップヌードル」のノーマルな醤油味に落ち着くのですが、これがまた、日本のそれとは違っています。勿論日本の方が美味しい。
 現地ではトムヤム味以外を探し求め、日本ではそれが恋しい。まあ、たまにだからでしょうね。やはり慣れ親しんだ醤油の甘辛が日本人には一番なのです。
 タイではインスタント麺を総じて「ママー」と言います。タイで一番ポピュラーなメーカー名を総じてインスタント麺の総称となっているのです。
 香港では「出前一丁」が一番有名とかで。「公仔麺(ゴンチャイミン)」と言います。出前一丁のキャラクターの子どもを公仔=公の子どもですね。それからとっての愛称が定着しているので、お店でオーダーする時も、「公仔麺(ゴンチャイミン)」と言います。
 香港って朝っぱらから、モーニングセットにインスタントラーメンがあるのですよ。薄いハムだけが入って皿に盛られたインスタント麺。同じ味付けで、マカロニバージョンもあります。

 話変わって、一昨日から無性に食べたくて、食べたくて、思い浮かべていたメンチカツを食べました(笑)。普段はコロッケにしているので、メンチカツはご馳走なのです。そしてやはり食べたかったハムカツも。
 ただね、メンチカツは美味しいのですが、ハムカツは、昔お肉やさんで売っていた、赤い安っぽいハム(これ自体見掛けなくなりました)のハムカツが懐かしいのですが、今はないですね。
 メンチカツと、リンゴも入ったお肉屋さんのポテトサラダが懐かしい。今では町中にお肉屋さん自体が少なくなってきていますからね。商店街もなくなってしまっているし。便利になった反面、寂しくもあります。


 
 

 今日も、いち日が始まりました。 早いですね、もう4月も半ばです。




 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ 

ニラの卵とじ、鰹(かつお)の南蛮漬け

2014年04月16日 | 田舎生活の衣食住

 庭のニラがニョキニョキ。毎日、確実に成長しています。これは嬉しい収穫。早速、卵とじにしました。少し煮過ぎ!




 ランチプレートは、昨日のタマネギとニンジンのデミグラスソースの残り。肉団子なしの野菜のみでした。手前は、冷凍しておいた鰹(焼いた物)のアラを、解凍後そのまま砂糖、酢、少しの醤油と唐辛子と一緒に、電子レンジで2分。簡単南蛮漬けにしてみました。




 ネギのかき揚げうどん。






 昨日は、陽気が良かったので、午後から少しばかり庭の片付けなどをしてみました。そろそろ衣替えもしなくてはならないし、などと思いつつ、一足早く暖簾を夏向けにチェンジ。

 全く関係ないですが、どうでも良いですが、だから何だですが、ビッグダディ一族って、一体何を目指してどこまでいっちゃっているのでしょうか? 今度は前妻までグラビアだそうです。40歳過ぎの素人がカラーグラビアを飾るといった発送の出版社も凄いですが、それを受けろ方も…何だかなあ…。
 元々あの番組は、子どもたちがぐれたりせず、周囲に礼儀正しくて好感を持って観ていたのですが、前妻が奄美大島に押し掛けて来た当辺りから雲行きが怪しくなりましたね。
 そして、まともみ見えていたダディが、実は前妻が余りにもトンチンカンなせいで、そう思えただけで、実にワンマン、身勝手な人だと、元妻の登場で、おかしくなり始めました。
 それからは周知の事です。
 番組終了して正解ですが、それからの転身が凄いですよね。今度は前妻も芸能界を狙っているのでしょうか?
 大家族物は結構好きなのですが、必ず子どもの何人かはグレてしまったり、問題のある親とか、「んんんっ」という印象の中で、高知県の母子家庭の大家族は面白かったのですが、最近登場しませんね。
 大家族物の火付け役と言えば、「がんばれ太平洋」。ご存じですか? 恵太、雄平、洋治さんの三つ子でしたよね。昭和39年の誕生からシリーズで15年、成長を追っていました。
 あのお宅は、ご両親が凄くしっかりしており、コメントが、「頭の良さ」を感じさせていました。現在の大家族物とは雲泥の差です。あっ、調べたら日本民間放送連盟賞(第28回社会番組部門最優秀)、ギャラクシー賞(第18回選奨)、児童福祉文化賞(1989年度中央児童福祉審議会特別推薦(放送“テレビ番組”部門)を受賞していた。
 そりゃそうだ。貧乏をネタに大家族を追った番組なんかとは質が違っていましたからね。
 安易な大家族物を考え直す意味で、「がんばれ太平洋」の再放送を願います。





 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ