きなこキッチン

毎日の『晩ごはん』の献立と手描きの『イラストレシピ』のブログです(^^♪

器をなおしたい!

2009-09-23 11:09:09 | きなこの部屋

欠けた器やお雛様のお道具を修復したい!

まぁ確かに(^^ゞ、
洋食器のようにオープンストック採用のメーカーもあるのですが、
ちょこっと★欠けてしまった器は、危ないし使いづらいのですよね(^_^;)
また、ストック方式であっても、窯のロットが違うと、
同じ型番なのに別物(特に、緑系^^;)になってしまう確率が高いのは、
日々使う身にとっては、はっきり言ってキツイです

さらに(-_-;)、ウチにお道具のみ残してある明治・大正期のお雛様は、
当然、全てエナメルやペンキ塗装じゃなくって漆塗りのボッコちゃん 

加えて、おせち用の重箱も50年以上経ってくると、
割れが目立ってかなわない  

…と、補修すべき案件が溜まりに溜まって…いや、溜めまくってしまった結果(^_^;)、
とうとう、『金継初心者セット』をもとめての平成の大修理(?)の開始です。




 『継ぎ』を当てたい部分に、コンシーラー代わりに塗った漆の固化(乾燥)を待って、
キットに入っていた繊維や木粉と自前のごはんを漆で練り上げたパテで埋めていきます。




 半月程固化させたら、もう一度デコボコを埋めなおした後に、
固化を待って漆で補強します。




 またまた、薄く塗った漆が固化する前に金粉を塗して固めた後、
またまたまた、漆を上掛けして金粉を固定したから磨き上げて完成です(^^♪

※ 今回は、練習のためもあって「これに金粉を使うの?」
というよーなものであっても、塗しまくっております(^_^;)

実際は、形を整えるために砥いだり、磨いたり…と、周りの掃除も含めても、
趣味の範囲でこなせる作業なのでおもしろかったです(^o^)丿


いくつかの器は、記念撮影用にごはんに参加させましたが、
さらに補修部分を安定させるために、
只今は、全品、室・むろ(ダンボール箱^^)でお休み中です。



もちろん、欠片が手元に残っていれば、貼りあわせてから継いでいきます(^o^)丿


今回使ったのはこの
『金継セット』(東急ハンズで5880円也^^)です。
マニキュアタイプの本漆なので、触れる部分も少なくて…かぶれる危険も少ないの♪
もともと、補修のみが目的なので、ワタシはこのキットの漆でOKなのです(^^♪
小物もブックレット(これが目的だったりします)もついているので、
低価格で別個に材料を買い集めるよりも、とっつきやすかったですよ。
…ただし(-_-;)、片方の漆ビンのブラシが大ハズレで、
結局自前の筆を供出するハメになったのがナンですが★



器一つのためだけならば、金継セットを購入するかどーかを悩んだでしょうが(^_^;)、
なにせ…この状態↓『要修理物件の山』でしたからねェ。



「どれを継ぐべきか?」については(^^)、
亀裂であれ欠けであれ、器の下半分にまで不具合が達しているものの場合は、
特別な事情がない限り『使いきって寿命を迎えたもの』として、
継ぎの対象からは外しております。
なんでもかんでも継いじゃうワケではないですね、ヤッパリ(^^ゞ

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ  
よろしかったらポチッ ↑とお願いできますか?
いらしてくださったみなさま、読んでいただきありがとうございます<(_ _)>
塗り物に関しては、また後日に~(^o^)丿

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« お彼岸ですから(^^♪(945) | トップ | 連休とも無関係のごはん(^_^;... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めて知りました (chai)
2009-09-23 12:47:15
家で器の修理ができる金継セット!
初めて知りました
すばらしいですね。
お値段も、金粉を使うのもビックリですが、
きなこさんの丁寧に暮らす・・・という姿勢にも感動してます
ちょっと欠けてるけど、この位じゃ捨てるのが勿体無い器、我家にも沢山あります。
こうして復活できたら嬉しいでしょうね。
ところで、色はもうこのままなんですか?
また白とか上から着色することが出来れば完璧なんでしょうけどね
chaiさんへ♪ (きなこ)
2009-09-23 20:44:11
バラバラに割れた器を繕うのならば、このセットではすぐに使い切るやもしれませんが、
欠けやヒビの繕いに限定すれば、まだこの何倍もの量を継げるだけ材料も残っています(^^♪

ポーセレンなんかは、樹脂粘土で繕って、破損したこと自体をわからなくすることを目的としていますが、
金継の目立つ色は、「この部分は補修済みなのよ~~。他の部分よりもデリケートなのだから、扱いには気をつけるのよ~~」という警戒色でもあります(^_^.)
なにより、直接口をつけたり、食べ物が触れるところに、ワケのわからん物質をくっ付けたくないというのが本音だったりいたします(-_-;)

蒔絵用の色漆や銀粉の使用で、目立たなくすることは可能だと思います。
…というより、金繕いは「私はココをなおしたぜィ!」と主張するための手技のよーな気がいたします。
こちらにも★ボチッと★ (うーたま)
2009-09-24 08:02:30
おはようございます
こちらにもコメント
させていただきます。

金継の匠の技
順を追ってわかりやすく解説していただき
有り難うございました

見たことのない道具とともに
ものすごい知恵と技に
頭が下がります。

またいろいろ教えてください

ぼちっ
博物館 (ゆうしゃケン)
2009-09-24 09:23:05
すごい! 美術工芸品の修理までなさるんですね。微妙な感触と芸術性が求められる修復作業、博物館で雇ってもらえると思いますよ。
うーたまさんへ♪ (きなこ)
2009-09-24 17:12:18
これまでは、金継というと、チューブの漆に筆にお皿にテレピン油…と、お道具がワンサと要るので(^_^;)、やりたいけれど…踏ん切りがつかない(-_-;)というのが正直なところでした。
…で(^o^)丿、キットを見つけたのと、溜まりに溜まったコワレモノに後押しされて始めました。
自分ちのを終えたので、今日は、ばーちゃんとこのコワレモノを引き取りに行っておりました(^^)
ポッチン☆、感謝です~~~
ゆうしゃケンさんへ♪ (きなこ)
2009-09-24 17:20:06
あはは(^^ゞ、竹製のピンセット片手に、仏壇の金箔の補修なんぞやっているのが日常の主婦です。
角が落ちちゃった敷居の再建とか(^_^.)、合板に残ったテープ痕の修復やら、専業主婦ってつくづく何でも屋なんだなぁ…と。
Unknown (かおり)
2009-09-24 22:54:13
解説つきの丁寧な説明
ありがとうございます
益々金継ぎしたくなりました

でもその気持ち削ぐように
ここらへん東急ハンズどころか店一軒ありません^^;;
東急ハンズのネット通販で検索してみたけれど
初心者セットはなくて、やたら難しそうなセットがあるのみ

でもあきらめんぞー
どこかにきっとあるはず。よね
かおりさんへ♪ (きなこ)
2009-09-25 06:29:18
おぉ~~!(゜o゜) ハンズのネットを開けてびっくりです★
ハンズで扱っている金継セット自体が変わっちゃってる\(◎o◎)/!

ワタシが使ったセットは、記事のリンク↑から飛ぶお店から通販した方が確実ですね(^_^;)
マニキュア風漆の追加が必要になったら、ワタシもそのつもりでしたから…

コメントを投稿

きなこの部屋」カテゴリの最新記事