古今輪風@自転車ふぁん

わからない事だらけのレストア&メンテナンス備忘録

Transit light 8速化の感想・他

2021-01-06 05:22:00 | メンテナンス

Transit light.

カセットハブで組み直したリアホイール。そして漸くトップギア11Tが使えるようになりました。

元旦と二日で120Km程走ってみて。

回し切る頻度が圧倒的に減って、高速域だけじゃなくてライド全般にとても余裕が生まれました。これならもう駆動系は万全だと思う(゜-゜)

交換したリアハブ。手で動かすとまずまずの感触だけど、空転させると全然回らない。それでも悪い印象はないから程々に調整して、多少きつめだけど新品状態からすればだいぶ緩めた。組む段で入れ過ぎたグリスはシャフト中央部まで流れて堆積していたので、余分な分は取り除いた。

せっかく今時のハブに替えたので、一度もっさり感をしっかり払拭する為にフロントキャリアに積んでいた荷物も外して様子見。あとはついでに…

ヘッドの締め加減も再調整。このヘッド、加減がとても分かり辛くて乗って判断するしかなさそう。でも輪行ヘッドだからギザギザを目盛りに使えて分り易い。

フロントリムの継ぎ目の段差。ブレーキの度にコツコツ当たって気になっていたから削って平らに。そろそろ劣化しているシューはロード用が使えるタイプに交換予定。

一応、これでTRANSIT Lightは予定の9割がた作業を終えました。あとはリアタイヤとペダル選びが楽しみだけど、RDを少し良い物に替えたくなってきた^_^;



post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。