宮古島のゆったり生活

愛知県から引っ越してきました。
家のこと,周りの様子をゆったりと紹介していきます。

クチナシ開花

2024年05月14日 | 草花・樹木

昼前から降り出し午後には強く降ったり小雨になったり。

 

雨の無かった午前は草取り。

雑草のほとんどはカタバミで根こそぎは不可能だから

ひたすら地上部を引きちぎっていくだけ。

腰も痛くなり飽きてきて片付け始めたところで雨が降り

だした。

まだまだ残っているので,また明日。

 

何とか話題を見つけて。

 

一昨日に1輪のクチナシ(アカネ科,白花八重)が初咲き

してから今日は一気に花数も増していた。

近づけば匂いも感じられる。

 

年によって多少ずれるが,我が家のは5月に開花~満開

~終期となるパターン。

でも注意を怠ると葉(年中)・蕾・花がスズメガの幼虫

きれいさっばりと食害されてしまう経験あり。

今年は十分に気をつけているつもりで開花を迎えた。

 

もう一種,間違いなければ現在蕾段階の黄花種もある。

幼木のため昨年までは蕾を着けても開花前に落ちたりで

咲いたことはなかった。

今年はまもなく咲きそうな雰囲気だが黄花でなかったら

赤面。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  [クチナシ,白花八重開花]

     白花種・黄花種が窮屈に

 

 

 

 

  今朝 10:20 まだ蕾が         14:40 開いてた

 

     黄花の蕾

 

  <草取り中見つけたナナフシ

             ↑ 頭から腹端まで約10 cm  

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またまた虫たち | トップ | ミニ花壇の整備 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花・樹木」カテゴリの最新記事