へぶつい (Heavenly Twins)

鬼ヅモ同好会ホームページ 支部

このマンガがすごい!2013

2012-12-16 16:16:16 | コミック・ラノベ
「このマンガがすごい!2013」について。

 今年も「このマンガがすごい!」が発売され、ランキングが発表された。
 調べてみたところ、今年のランキングは、こうなったそうだ。

オトコ編

01 テラフォーマーズ
02 ハイスコアガール
03 人間仮免中
04 ハイキュー!!
05 銀の匙
06 黒子のバスケ
07 キン肉マン
08 アイアムアヒーロー
09 ボールルームへようこそ
10 ウルトラマン
11 ぼくらのフンカ祭り
12 ジョジョリオン
13 悪の華
14 進撃の巨人
15 ワンピース
16 マギ
17 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!
18 ニセコイ
19 空が灰色だから
20 latin

 1位の『テラフォーマーズ』と2位の『ハイスコアガール』は、過大評価という気もするが、僕も好き。
 3位の『人間仮免中』は全く知らなかったので、今度読んでみよう。
 4位の『ハイキュー!!』も割と好きだけど、今年4位と言われると首を傾げてしまうなぁ。
 5位の『銀の匙』もそこそこ面白かったけど、いつの間にか読まなくなっちゃった。
 6位が『黒子のバスケ』というのは何を今更という感じだが、最近アニメ化したんだっけ。
 7位が『キン肉マン』って、いつの時代の作品だよ……、と思ったら、今はWEB上で続編を連載してるのね。
 8位の『アイアムアヒーロー』は大昔に読んだけど、僕には合わないタイプの作品だった。
 9位の『ボールルームへようこそ』は、社交ダンスマンガ!? 聞いた事のないジャンルだな……。
 10位は『ウルトラマン』はウルトラマンの息子の話らしい。でも、僕、『ウルトラマン』って知らないんだよね。

 今年は知っている作品が多かったが、今更な感のある作品も多かった。
 『黒子』や『マギ』はまだしも、『キン肉マン』に『ウルトラマン』に『ジョジョ』に『ワンピース』って。

 いや、僕も好きだけどね、『ジョジョリオン』。
 正直、「吉良吉影」という名前が出ただけで、興奮して鼻血吹きそうになったけどね。



 なお、オンナ編はこんな感じだったらしい。

オンナ編

01 俺物語!!
02 式の前日
03 きょうは会社休みます。
04 ひばりの朝
05 かくかくしかじか
06 ラストゲーム
07 千年万年りんごの子
08 ちはやふる
09 きみが心に棲みついた
10 姉の結婚
11 大奥
12 となりの怪物くん
13 ウツボラ
14 昭和元禄落語心中
15 マスタード・チョコレート
16 トーチソング・エコロジー
17 そよそよ。
18 星屑クライベイビー
19 シリウスと繭
20 脳内ポイズンベリー

 今年も、わかんねー。
 実質少年漫画な『ちはやふる』を除けば、全てがわかんねー。

 1位の『俺物語!!』は、ネットで1話(?)が公開されていたので読んでみた。
 割と面白くて続きが読みたくなったけど、冒頭はやっぱり少女漫画という印象。
 男は顔で友達を選ぶ訳じゃないから、「なぜ友達なのか」なんて疑問を持つこと自体に首を傾げてしまう。
 むしろ、相手が気の良い幼馴染みなら、友達になっていない方が「なぜ」って感じだが。
 ま、それは良いとして、イケメンで女嫌いの砂川は、実は猛男の事が好きだったりするの?

 他の作品も、機会があれば読んでみたいと思う。




 蛇足として、今年僕が面白いと思った10作品を紹介。
 今年初めて単行本の第1巻を購入した作品が対象で、順不同。


暗殺教室



「初めまして 私が月をった犯人です
 来年には地球もる予定です
 君達の担任になったのでどうぞよろしく」

 3年E組。それは進学校である椚ヶ丘中学校の中で、あらゆる面で差別を受ける脱落者隔離クラス。
 その「エンドのE組」に担任としてやって来たのは、何と地球を爆破すると予告した超生物タコだった。

 『魔人探偵脳噛ネウロ』の作者、松井優征の新作。
 「悪意」を肯定的に描いた前作に対し、今作のテーマとなるのは「殺意」。
 軍でも手に負えない「殺せんせー」を、生徒たちはタイムリミットの3月までに暗殺する事が出来るのか?
 少年よ、殺意を抱け!




 斉木楠雄のΨ難



 あらゆる超能力を併せ持つ高校生・斉木楠雄を主人公にしたギャグ漫画。
 人類を三日で滅亡させる力を持ちながら、周囲に振り回される斉木と、振り回す燃堂クラスメイトたちが面白い。
 好物はコーヒーゼリー。

 斉木の使う超能力は、スタンドでいうと概ねこんな感じだよね。
 破壊力:A(超スゴイ)、スピード:A、射程距離:A、持続力:A、精密動作性:D(ニガテ)、成長性:A
 この作品を読むと、精密動作性の重要さと、スタプラの強さが「心」で理解出来る。




アナグルモール



 地下世界“アナグランド”に住み、人間を大きく上回る身体能力と、特殊能力“マジナグラム”を持つ間人マジン
 彼等は人間より圧倒的に強い力を持ちながらそれを知らず、逆に人間の力を異常なまでに恐れていた。
 そんな間人たちは、人間の弱点を探るためのスパイとして、地上世界に主人公・ルチルを送り込んだ!

 『うえきの法則』や『タッコク!!!』の作者、福地翼のアクションコメディー。
 地上世界とは似て非なる、地下世界アナグランドのユニークな文化が笑える。文化が違~う。

 タイトルの「アナグルモール」の意味が明かされ、物語が新たな局面を迎えた本作品。
 現在、『週刊少年サンデー』にて、絶賛休載中。
 ……まぁ、体調不良という事なので仕方ないけど、出来れば早く復活して続きを描いてもらいたいな。




テラフォーマーズ



 地球化計画テラフォーミングの一環として、火星に特殊な苔とゴキブリを大量に放った人類。
 その500年後、火星は苔に覆われ、「緑と黒」で太陽光を吸収する計画は成功したかに思われた。
 だが、その一方で、過酷な環境に放たれたゴキブリは、人類が予想だにしなかった進化を遂げていたのだ。

 1話のサブタイトルが「既知との遭遇」だというのが素敵だね。
 予備知識無しで読んだので、「進化したゴキブリ」には度肝を抜かれた。

 とても面白かったけど、この手の作品は人気が出ると引き延ばされて劣化する事が多いから、そこが心配。
 あまり話のスケールが大きくなると、手段を選ぶ必要がなくなって、逆に解決するのが簡単になっちゃうし。




妖狐×僕SS



 ネットで偶然見た、りりちよ様が可愛過ぎたので原作を購入した。
 僕もニーソと太ももの間に指を入れてみたい。メニアック。

 内容的には、×××××が衝撃的でとても良かったのだが、超ネタバレなので自重する。
 いま調べてみたところ、アニメの方は×××××はやらずに完結したみたいだね。




ハイスコアガール



 '90年代アーケードラブコメディーらしい。

 いやぁ~、懐かしいな、ストⅡ。
 当時の僕にはゲーセンに入り浸れる程の金は無かったので、SFCで友人と対戦する事が多かった。
 格ゲーなんて初めてだから色々なキャラを試したけど、最終的に使ってたのはダルシム。
 当時は知らなかったけど、初代ではダイヤグラム的に1番だったみたいだね。

 スクエニのサイトを見たら、1巻発売記念ストⅡ大会の動画があって、思わず見入ってしまった。
 やり込んでいた頃は入力ミスなんて滅多にしなかったけど、今やったら昇竜拳出せるかなぁ?
 何か、全然作品の内容に触れてないけど、気にしない。




私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!



 喪女を主人公にした作品。
 「ガンガンオンライン」で読んでいるのだが、結局単行本も買ってしまった。
 主人公のもこっちは、正直キモくてゲスいけど、それでも可愛い。




鉄鳴きの麒麟児



 ネト麻廃人が、雀ゴロへと転職する話。
 主人公の打ち筋が、ネト麻用の守備型から、雀荘用の攻撃型へと変化していくところが良いね。
 僕は未だに鳴きが苦手なので、鳴き重視の打ち筋というのはよく読んで勉強したい。




咲日和



 『咲-Saki-』のキャラクターを使った、4コマ漫画。
 正直なところ、最初は公式同人誌程度にしか思っていなかったのだが、これが面白い。
 面白過ぎて、一部のネタなんかは、アニメに逆輸入されてしまう始末。
 この表紙も、とーかがアホ毛の部分で見切れているところが、すばらだよね。




咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A



 阿知賀




コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週刊少年サンデー 感想 | トップ | 近代麻雀 感想 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2012-12-16 17:15:35
読んでるのが3本しかなかった。
単行本買ってるのは0・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2012-12-16 19:59:24
阿知賀編は今年1巻発売だっけ。もう4巻も出てるから驚きですな。
知らない漫画がいくつかあったんで読んでみます。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-12-16 20:37:15
長期連載がいまさら入っているのには何かしら理由があるのですよ

ジョジョ…部と雰囲気がガラっとが変わって新連載みたいな扱いになってる
ワンピース…今年だけでなく毎回票集めてる。昔はよつばと!なんかもそうだった
キン肉マン…数十年ぶりに旧作の続きを連載という扱い

個人的には、ワンピースは例年に比べて特別凄いとは思わないのでやや疑問
ジョジョは分からなくもない。キン肉マンは二世が始まって以降で一番面白くなってるので納得といった感じです
返信する
Unknown (Unknown)
2012-12-16 22:36:32
>アナグルモール
 ええええ!!!、これは意外・・・・
個人的には大好きだけどまさか管理人さんも好きだとは・・・
っていうか管理人さんバトルものは嫌いって言ってなかった?
返信する
Unknown (Unknown)
2012-12-16 22:45:34
私もアナグルモールすきです
王道バトル漫画ですね、早く再開しないかな
返信する
Unknown (Unknown)
2012-12-16 23:35:30
女編に妖狐×僕SSが入ってなかったのが意外だったかな
返信する
Unknown (Unknown)
2012-12-17 00:18:24
おぉテラフォーマーズ好評みたいでよかった
レビューもしてほしいなぁなんて
返信する
Unknown (Unknown)
2012-12-17 07:37:18
ハイスコアガールは、過大評価では無いと思う。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-12-17 11:08:49
咲本編は入れないんだw
返信する
Unknown (Unknown)
2012-12-17 13:18:26
管理人さんって漫画の帯取らないんだ
返信する

コメントを投稿

コミック・ラノベ」カテゴリの最新記事