〈ミス ダンスドリルチーム日本大会2005〉それは、閉会式...団体演技での部門別順位が発表になっていた時のこと。さぁ いよいよ リリカル部門の発表!.....三位、二位、そして一位...!
次の瞬間 客席の顧問を探し 笑顔で手を振るアリーナの選手達に ダンス部顧問のG先生は手を振り返さない。だって...振り返せなかったんだよぉ~~~~。
( 小柄でお目々パッチリのG先生は、生徒に混じっていると とても顧問には見えない)
アリーナを挟んで客席の真反対に居た私は この時のことは知らなかったんだけど あとで聞いてビックリ! ポーカーフェイスで 時にシニカルでもあるG先生が こんな事で泣くなんて 意外!!! でも思い返せば いま高三の部員達とG先生の関係は 並々ならぬものがあったし、Aちゃん、Eちゃん、Kちゃん、Yちゃん そしてお嬢...。彼女たちは、ダンス部の救世主でもあり G先生の頭痛の種でもあったものね☆
会場を出て 体育館の前での解散式...G先生は言いました。
「おわったぁ~~~!」
でも せんせ...秋にはまだ 創作ダンスの大会も残ってるし...三年生もまだまだ引退出来ないので もう少しお付き合いくださいね。よろしくお願いします。
ところで このところ 終戦60周年にちなんだ番組が目白押し。そんな中 昨日我孫子市では『父と暮らせば』の上映会が催されました。実は、我孫子市内の手賀沼公園には 小振りながらも広島の原爆慰霊碑をかたどった慰霊碑があります。
『父と暮らせば』は 出来ればもう一度観たいと思っていたので 上映会のことを喜んでいたのだけど 昨日は一日 代々木まで出掛けていた為 再度観ることは叶いませんでした。みなちゃんは観に行ったかしら...。観に行った方が感想を寄せてくださると嬉しいのだけど...。
次の瞬間 客席の顧問を探し 笑顔で手を振るアリーナの選手達に ダンス部顧問のG先生は手を振り返さない。だって...振り返せなかったんだよぉ~~~~。
( 小柄でお目々パッチリのG先生は、生徒に混じっていると とても顧問には見えない)
アリーナを挟んで客席の真反対に居た私は この時のことは知らなかったんだけど あとで聞いてビックリ! ポーカーフェイスで 時にシニカルでもあるG先生が こんな事で泣くなんて 意外!!! でも思い返せば いま高三の部員達とG先生の関係は 並々ならぬものがあったし、Aちゃん、Eちゃん、Kちゃん、Yちゃん そしてお嬢...。彼女たちは、ダンス部の救世主でもあり G先生の頭痛の種でもあったものね☆
会場を出て 体育館の前での解散式...G先生は言いました。
でも せんせ...秋にはまだ 創作ダンスの大会も残ってるし...三年生もまだまだ引退出来ないので もう少しお付き合いくださいね。よろしくお願いします。
ところで このところ 終戦60周年にちなんだ番組が目白押し。そんな中 昨日我孫子市では『父と暮らせば』の上映会が催されました。実は、我孫子市内の手賀沼公園には 小振りながらも広島の原爆慰霊碑をかたどった慰霊碑があります。
『父と暮らせば』は 出来ればもう一度観たいと思っていたので 上映会のことを喜んでいたのだけど 昨日は一日 代々木まで出掛けていた為 再度観ることは叶いませんでした。みなちゃんは観に行ったかしら...。観に行った方が感想を寄せてくださると嬉しいのだけど...。
さて、『父と暮らせば』観てきました。
今回、我孫子でも戦後60周年の記念行事が目白押しのようで観客の入りが心配されたようだけど、一回目の上映はかなり入ってました。やはり年配の方が多かったかな。
最初、広島弁(?)を聞き取るのがちょっと難しかったんだけど、素直にとってもいい映画だと思いました。原爆の悲惨さが直接的でない分、あたりまえの生活や人生が変わってしまう事を余儀なくされたことを、今の幸せが、そういうことの上に成り立っている事を
感じました。
宮沢りえはいいですね。
リクエストに応えて 感想を投稿してくれてありがと。
私はトリプルリンガルのお陰で かなりいろいろな方言に難なく親しめちゃったりするのですが ほうほう...聞き取りにくいものですか...。(うちの子ども達は ヒアリングは大丈夫だけど 自分では使いこなせないようです)
私も、宮沢りえは本当にいい女優になったと思います。
最近は 和服姿の控えめな女性という感じを求められることが 多いようですが 彼女の魅力は、もっとお茶目な感じにあると思います。
『父と暮らせば』では、ステレオタイプな人物像でなく 一人の人間の中にある いろいろな面を素直にやんわり演じていて とても好感が持てます。
方言も原田芳雄共々 よくこなれていて 違和感なく聞けました。りえちゃんの使っているのは少し古い山の手の言葉のようで うちの父が使うのとは ちょっと違うのですけどね。
先生の苦労も報われたわけですね。
やり遂げる、って結果はどう出たとしても
何より自分が嬉しいもの。
「おわったー!」
は正直な先生の実感だったのでしょうね。
すばらしい!おめでとうございます。
「父と暮らせば」早くレンタルショップに取り寄せてくれないかと、心待ちにしています。本当に見たいです。
自分が高校時代のことを思い出して、
読んでいてちょっともらい泣きをしてしまいそうになりました
先生も、お嬢さんたちもステキな思い出ができて…といってもまだまだ活動中ですね。
最後まで楽しんでがんばってください
お嬢達の学年は 一年上が空白の学年で 二年前の同じ大会では 三年生の足を引っ張らないようにと プレッシャーの多いスタートを切りました。
練習などの直接ダンスに関わる大変さだけでなく レギュラーメンバーの中での波風や 団体競技 採点競技ということの難しさを痛感した足かけ三年間の大会でした。
shi-baちゃん☆
先生ねぇ...二週間ほどなんにも考えたくないって!
一昨年も同じようにカテゴリー優勝したのに その時は 生徒が号泣だったのよ...。
今回は、いかに先生が部員に手を焼いたかって証拠かもね。((^┰^))ゞ
そのさぁ~~ん 石見中のレンタルショップに『父と暮らせば』が入ることお祈りしてますね b('ー^*)
HAMAさん♪
苦労が多いほど 年数が経っても忘れないでしょうしね。
本人達の技術が向上したのも確かだし、うん。\(*'∇'*)/
泣ける先生っていいですね。
きっとこの三年間は、生徒にも先生にもずっと忘れられない三年間になるのでしょうね。
よかったですね、お嬢さん。
そして、残りの半年も ぎっしり詰まった高校生活になりそうです。
お嬢さん素敵な青春してていいなあ~
私も アンテナ張り巡らせて 楽しいことをいっぱいみつけましょ♪