漢字家族BLOG版(漢字の語源)

漢字に関する話題など。漢字の語源・ワードファミリー。 現在、荘子「内篇」を素読しています。

荘子:斉物論第二(12) 已而不知其然謂之道

2008年10月30日 00時13分26秒 | 漢籍
 [ブログ内検索]
荘子:斉物論第二(12)

 故 為 是 舉 ? 與 楹。  與 西 施。 恢 詭 譎 怪。 道 通 為 一 。 其 分 也。 成 也。 其 成 也。 毀 也 。 凡 物 無 成 與 毀。 復 通 為 一 。唯 達 者 知 通 為 一。 為 是 不 用 而 寓 諸 庸 。 庸 也 者。 用 也。 用 也 者。 通 也。通 也 者。 得 也。 適 得 而 幾 矣 。 因 是 已。 已 而 不 知 其 然 謂 之 道 。


 故に是(こ)れが為(ため)に、?(テイ・うつばり)と楹(エイ・はしら)、(ライ・かったい)と西施(セイシ)とを挙ぐれば、恢詭譎怪(カイキキッカイ)なるも、道は通じて一たり。其の分かるるは成るなり。其の成るは毀(そこな)わるるなり。凡(およ)そ物は、成ると毀(そこな)わるると無く、復(ま)た通じて一たり。唯(た)だ達者(タッシャ)のみ通じて一たることを知り、是れが為に用いずして諸(これ)を庸(ヨウ)に寓(グウ)す。庸なる者は用なり、通なる者は得なり。適(たま)たま得て、幾(ちか)し。是(ゼ)に因(よ)る已(のみ)。已(のみ)にして其の然るを知らず、これを道と謂(い)う。

 一切存在は、物として然らざるはなく、物として可ならざるはない。その例として、横にわたす梁(はり)と縦に立つ「柱」、癩病患者と絶世の美女「西施」とを対照して示すと、とても奇怪ないぶかしい対照ではあるが、真実の道(一切の差別と対立がそのまま一つである実在の世界)においては、縦もまた横であり、美もまた醜と斉しく一つのものである。
 この道の立場からみれば、分散し消滅することは、そのまま生成することであり、生成することは、そのまま死滅することでもある。すべてのものは、生成と死滅との差別なく、すべて一つである。ただ道に達した者だけが、すべてが通じて一であることを知る。だから達人は分別の知恵を用いないで、すべてを自然のはたらきのままにまかせるのである。庸(ヨウ)とは用の意味であり、自然の作用ということである。自然の作用とは、すべてを通じて一である道のはたらきである。すべてに通じて一であるものを知るとは、道を体得(自得)することにほかならない。この道を体得した瞬間に、たちまち究極の境地に近づくことができるのである。
 究極の境地とは何か。是非の対立を越えた是(ゼ)に、いいかえれば自然のままの道に、ひたすら因(よ)り従うことである。ひたすら因り従うだけで、その因り従っているという意識さえもなくなること、この境地をこそ道というのである。

line

?
 ■音
  【ピンイン】[ting2]
  【漢音】テイ 【呉音】ジョウ
 ■解字
  会意兼形声。「艸+(音符)廷(テイ・まっすぐのびる)」。
 ■意味
  (1)くき。草の茎。
  (2)まっすぐな梁(はり)。うつばり。 ←横にわたすもの。



 ■音
  【ピンイン】[ying2]
  【漢音】エイ 【呉音】ヨウ
  【訓読み】はしら
 ■解字
  会意兼形声。「木+音符盈(エイ・いっぱいになる)」で、屋根と床の間にいっぱいに張ったはしら。
 ■意味
  (1)はしら。天井と床の間にはった太いはしら。 ←縦に立てるもの。
  (2)家屋を数えるのに用いることば。家屋一列を「一楹(イチエイ)」という。



 ■音
  【ピンイン】[lai4]
  【呉音・漢音】ライ
 ■解字
  会意。萬(=万)は、二つの毒刺をもったさそりを描いた象形文字。
  は「厂(いし)+萬(さそり、強い毒)」で、さそりの毒のようにきびしい摩擦を加える石、つまり、といしを示す。
  また、猛毒を持つ意から、毒気や毒のひどい病気の意。ひどい、きついなどの意を含む。
 ■意味
  らい病。えやみ。



コメントを投稿