goo blog サービス終了のお知らせ 

万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

国宝 吉備津神社 本殿修復 特別公開

2007年06月13日 20時35分55秒 | 感動の風景!

下の張り紙を 見てください。


SoftBank 905SH


紫陽花を 見に行った ついで 小雨の中 行ってみました。( 6/9 )

結構 人が 多いのかと 思いきや 少なかったです。

入り口で 工事用ヘルメットを 渡してくれます。

長い スロープを 屋根のある高さまで 昇っていきます。


GR DIGITAL


中は こんな 感じ。

グルリと 回りを 歩くことが出来ます。

写真撮影OK。( ただし ビデオカメラの撮影は 禁止 )


GR DIGITAL


間近で見る 本殿の屋根は 迫力あります。


GR DIGITAL


ほとんど 手作業・・・気の遠くなるような 作業。


パワーショット S3 IS


それが よくわかる写真です。


パワーショット S3 IS


一枚 一枚 職人の技が 光ります。


パワーショット S3 IS


完成予想図です。


GR DIGITAL


ぶれぶれだけど 可愛かったので アップ。


パワーショット S3 IS

50年に 一回・・・ 滅多見ることの出来ないもの。 今月 残り 3日間のチャンスです。

ぜひ 見に行ってみて下さいね!









今日のおまけ。

帰りがけ 国分寺の寄ったら 一輪のみ 咲きかけてましたよ。

( RSKの 高畑アナの予想に よりますと 明日には 中国地方も 梅雨入り だそうですよ )


パワーショット S3 IS


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の 備中国分寺。 | トップ | ミラージュください。 »
最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
吉備津神社 (夢民谷住人。)
2007-06-13 21:01:09
毎年 会社の安全祈願には 吉備津神社に行っています。
工事を開始して かなりになると思うのですが これだけの手作業では まだまだ時間がかかっても 仕方ないですね。
私は行けないので 良いものを見させていただいて ありがとうございますV(^0^)
返信する
ありがとうございます (Dream)
2007-06-13 21:56:34
私も是非行ってみたいのですが、なかなか休みがとれません。見せて頂きありがとうございます。

後でゆっくり拝見させて頂きます
返信する
良い情報 (chinpike)
2007-06-13 22:32:15
ありがとうございました。
返信する
大変な作業なんですね! (ヨッシー)
2007-06-13 22:35:20
凄く大変な作業なんですね!
作業の様子が良く分かりますねぇ~。
私も見てみたいですが、休み無し・・・
こちらで見れて良かった。

今にも開きそうな向日葵の花、力強さを感じます!

返信する
え~~っ 知らなかったw (himatubusi)
2007-06-13 22:59:16
そんなこと(修復特別公開)やっていたんですね・・・
同じ日に行っていたのに気付かないなんて
悔しいような、失敗したような、損したような・・・
でも、ここでいいもの見せてもらいました。

ヒマワリが (o- -)oムクッムクッと起きてきたぞ~~
返信する
お久しぶりでした~ (ハッチ)
2007-06-13 23:44:41
かんちゃんこんばんわ~
毎回思いもよらない話題が豊富で驚きます!!
このような修繕工事を公開でやっているなんて
素晴らしいですね~
職人技が光ります

向日葵がもう少しで咲きそうで・・・夏本番って感じがしました
これから数ヶ月・・・暑さに我慢しなきゃ・・・
って考えると私はグッタリします
返信する
職人技ですねぇ (mkyono)
2007-06-14 01:01:57
こんな神殿造の建物を直す職人さんも今やそういないそうです…。

それを生で見れるかんちゃんさんはとってもラッキーですね!

パワーショット…こちらでは何処も4万円台でした…展示品のキャノンの一眼レフが8万で置いてあってビックリしました(笑)…どちらにしろ買えない自分にがっかりですorz
返信する
アンテナの感度 (lionmaru)
2007-06-14 06:04:48
かんちゃんのアンテナの感度は、とてもいいですね!

この様な情報、私のところには全く届いていませんでしたもん。

でも、ここで こうして 見られて、よかったです。

ありがとうございます。
返信する
コメント ありがとう。 (かんちゃん)
2007-06-14 06:41:56
■ 夢民谷住人。さんへ

安全祈願に 行かれてるんですね。

うちの会社も 行ってるらしいですよ。

もう 工事しだして だいぶ 立ちますよね。

完成した 屋根を 見る時 ここの記事を 思い出して下さいね。

■ Dreamさんへ

ゆっくり 見てくれたかな。

ラスト 三日間 チャンスがありますよ。

ぜひ 都合つけて 行ってみて下さいね。

■ ちんさんへ

知らない方も 多いだろうな

でも たくさんの人に 見て欲しいよなーって アップしてみました。

アップした 甲斐がありましたよー。

■ ヨッシーさんへ

平日やってればなんとか 見に行けたんじゃんないかな。

五十年に 一度といえば 一生に一回のチャンス。

喜んでもらえて 良かったですよ。

■ himatubusiさんへ

正面上がってきたら 右に アップした張り紙が貼ってあるんだけどね。

極秘に やってるわけでもないらしいし。

紫陽花のとこにも 張り紙あったら いいのにね。

そしたら 見に行く人も 多いと思いますよ。

■ ハッチさんへ

お久し振りー

忙しかったのかなー。

ニュースにも なにらないような ネタを 日々 探してます。

ときには 新聞見て 駆けつけることも あるけどね。

これから 暑くなりますが バテないように 頑張ってね。

■ mkyonoさんへ

職人さんも どっか から 呼んでるんじゃないかなぁ。

そんなに いないからね 匠の方って。

パワーショット 見てくれたんですね。

こちらでも 大手の電機屋に行くと 高いですよー。

カメラのキタムラへ行ってみて下さいね。

■ ionmaruさんへ

感度かぁー 

そういえば そうですよね 敏感かも。

こうやって ネットに アップしとけば これから何十年たっても ここに この記事が 残り

また 未来の人たちが 見てくれるって思うと なんか 嬉しくなります。

喜んでもらえて 良かったですっ。

返信する

感動の風景!」カテゴリの最新記事