goo blog サービス終了のお知らせ 

万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

今日の国分寺。

2007年07月11日 20時26分09秒 | 備中国分寺

梅雨の中休みか?

午後から 雨も 止んだので 帰りがけに 寄ってみました。

おおっ 初めて 見ました。

まさか 国分寺で 遭遇するとは!


C-2100


なんと キノコも!


GR DIGITAL


これは 月では ありません。

でも こんな 太陽も はじめて 見ました。


C-2100


場所かえて GR DIGITALで。


GR DIGITAL


車に 戻るとき 気づいた!


GR DIGITAL


ちょっと 切ない (泣)


GR DIGITAL


梅雨の時期・・・貴重な 夕日でした。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カメラマン おすすめ グッズ | トップ | 新しい新幹線を 撮りに行こう! »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉ!! (ショコラ)
2007-07-11 20:54:48
ねじれ草ではないですか~!!(正式名称は知らない)

きのこまであるなんて★
かわいいな~。撮りに行きたいな~。

うちの周りでは、こんな可愛いキノコはありませんでした・・・。
返信する
こんばんは。 (かんちゃん)
2007-07-11 21:04:03
■ ショコラさんへ

キノコ好きな ショコラさんなら 見逃さないだろーなって 撮りました。

ネジバナは この2本のみ 確認しただけ
(他の場所は しらん)

きのこの山・・・みたいに 美味しそうな キノコでしたよ。
返信する
早速お邪魔しました! (ヨッシー)
2007-07-11 21:15:01
こんばんわ!
早速お邪魔致しました。
凄く怪しげな太陽ですね!ほんとに月みたい

夕日を浴びたねじれ草、足元の小さなキノコ
そして、ちょっと切ない向日葵・・・。

国分寺の隅々まで見逃してませんね!流石です!!!

しかし向日葵、ほんと切ない・・・
返信する
ありがとうです。 (かんちゃん)
2007-07-11 21:34:20
■ ヨッシーさんへ

コメント ありがとうです。

曇り空の お写真だったので 今の 国分寺を 見せてあげられたらなぁーっと 思って お誘いしました。

なかなか 梅雨の時期って ネタが ないんですが 足元にも たくさん ネタが 転がってますね。

ひまわりは ホント 切ないです (泣)
返信する
ひまわりの最期 (lionmaru)
2007-07-11 22:56:50
今日もステキな国分寺でしたね。

でも、ひまわりの最期・・・。

ひまわり油になるのかと思っていたら、

肥料になるのですね。
返信する
こんばんは。 (かんちゃん)
2007-07-11 23:40:11
■ らいおん○さんへ

第2弾のあたりも もう 痛みかけてきてます。

梅雨明けて 青空に なったころ もう 国分寺には ひまわりは ないと 思います (泣)

観光用なので 油は とらないんじゃないかな?

だんだんと ひまわり畑が なくなるのは 淋しいです。
返信する
終焉 (himatubusi)
2007-07-11 23:48:40
ヒマワリとヒマワリ畑に感謝!
本物は2度 いや3度、 
ここでは ほぼ毎日 見せてもらいました。
黄色は元気になる色でしょうか・・・
楽しませていただきました。

次は コスモスですね
返信する
(;-;) (DREAM)
2007-07-12 00:26:10
ひまわり正直もう少し楽しめると思っていました。
ひまわり油でもとるのかな?と・・・
さみしいです・・・

でも、次はコスモス!!
期待しましょう

いつも国分寺の様子を見せていただきありがとう
ございます!!
返信する
緑肥 (ライム)
2007-07-12 02:05:38
かんちゃん♪こんばんは。

ひまわりは、私も去年10月に同じ光景を見て、ショックを受けましたよ。

緑肥用だったんですね。

こちらでは、美瑛などでも、ひまわりやキガラシなどが綺麗に咲いたあと、畑の肥料になります。

みんなを楽しませて、そして畑に返っていくんです・・・来年はまた別のお花に姿を変えているのでしょうね。

切ないけど、今まで楽しませてくれてありがとう!ですね。
~かんちゃんにも、ひまわりにも~
返信する
Counter設置 (安頓)
2007-07-12 02:48:50
おもしろいものを見つけて来ましたね。
さっそく、私も使わせてもらいました。
ほんとうは、スタイルシートをもう少し勉強すれば、いいのでしょうが、とりあえず、記事に埋め込んでいくことにしました。

ページビューということですね。

私は明日からしばらくするになります。
Hawaiiへ行ってきます。
向こうから日本語環境のPCがあれば、更新できるのですが…
でも、SDカードとか読めるかな…?

では、では…いってきます。
返信する

備中国分寺」カテゴリの最新記事