おかるのカルカル話

気まぐれ日記

岸和田だんじり祭。。。4 北町。。。

2008-09-24 | 祭り

     まとい。。。北町の纏の吹流しは、一説によると、北町の船溜まりで 

 風の方向を示すものを纏に流用したといわれ、赤・白・黄・緑・紫の五色は、

 古代中国の五行説に由来しているそうです。 

     やりまわしの ひとつの見せ場 通称カンカン場

      気合だ~気合だ~気合だ~。。。。どこかで聞いたような言葉。。。

   こんな勇ましい昼間の曳行とは、うって変わって夜の灯入れ曳行

 ゆっくりと綱を曳いて練り歩いてる。。。 

  提灯のオレンジ色の灯りが幻想的。。。。

   灯入れ曳行は、大人達は、ほろ酔い気分で。。。

       気合の入っていた青年団の子達も穏やかに。。。

             みんなで、未来の曳き手を育みながら。。。

  未来の曳き手達は、だんじりを肌で感じ 楽しみながら。。。。

      だんじり好きな大人へと成長していくのだろうな~。。。っと思いました。

 


岸和田だんじり祭。。。3 筋海町。。。

2008-09-21 | 祭り

     さすが 岸和田 さすが 筋海

   まとい の次に綱の先頭を青年団がその後を子供達、中高生の女の子

    そして青年団。。。と綱を曳きます。そして、綱の周りを世話役の人が

   付きます。。。曳き手がこけた時助けてくれるのです。

 岸和田っ子は小さい時から、「こけても、絶対に綱を放してはいけない」っと

 懇々と親から言われているので、こけて、ひきずられながらも、綱をしっかりと

 にぎりしめて、助けてくれるのを待っています。

 綱をはなすともっと大きな事故につながるから。。。

           っと言うことを、よ~く心得ているのです。

  もっと小さな子供達の母やケガを心配する母は子供の手をひいて走ります。。。 

         それとも、母がだんじり曳きたいのかな~???

   さ~ 青年団団長の合図で、やりまわしです。。。。

 


岸和田だんじり祭。。。2 別所町

2008-09-20 | 祭り

  あらあら~別所町のだんじりがコマ換えをするところに遭遇。。。

 こんな場面に出会えるなんて~~ラッキー     

      今度は、前梃子のメンテナンス。。。

        はい だんじりメンテナンス全て終了。。。

 町の役員のおじさんも「めずらしいものを見せてもらえた」とおっしゃっていました。

           パレードでのパフォーマンス 


岸和田だんじり祭り。。。平成20年度 その1

2008-09-19 | 祭り

 

延亨二年、北町」の住人の茶屋新右衛門が上方の祭の賑やかなのを見てその話を人々にし、町内で相談したところ、六十人が賛成し、新右衛門が発起人となり、奉行所へ願い出て、時の岸和田城主岡部長著公に許しを得て、亀甲印の提灯六十張をこしらえ、建木をから傘屋の伊賀屋重次朗に新調させ、祭の前夜と当日に、この提灯を北町の家々の軒に建てたと言う。これが祭礼の御神灯のはじまり。だそうです。

これも、各町の各団体ごとに花よせと言って、寄付をしてくれた人の名前をはり出しています。

   では、行きますか。。。 ソォ~リャ~ ソォ~リャ~。。。