田舎暮らし山裾の日々

信州に移り住み16年 山裾になじむ今日この頃 ECOな生活“循環型社会”を志し 昔と今の田舎の生き方を愉しむ

多津衛民芸館 歴史を超えた癒しを感じた

2008年08月29日 | 日記
8月29日(金) 曇り 晴 明るい青空が広がる 夕方 雨

目覚めたときには曇り・・・
雨は降っていないから種蒔きができると大喜び・・・・

朝飯を早々に済ませて畑に出た。
湿り気は充分にあり、軽くレーキで筋をつけて種蒔きの準備を終えた。
今日の予定は大根二畝、人参一畝、シナダイコン(緑大根)一畝を予定している。
20cm間隔に二筋に種を蒔き土を軽く被せて切りワラを被せた。
人参は光があった方が良い(明るい方が良い)とのことで、土を被せずに切りワラだけを被せた。
作業は順調に進んだが・・・・途中にトンボや蝶が覗きに来るのが困る。
その度に不審者ではないという意味を込めて彼らにレンズを向けなくてはならいからだ。
少し離れた場所でチラチラと赤く見え隠れするのが気になって見に行くとほおずきだった。
色づいて秋を思わせるのと同時に、お前の冬野菜の種蒔きは遅いぞ!!て云われてるようです。


午後はでかけなくてはならないのに・・・・・
農機具を片付けているとロックガーデンのチェリーセージに“キチョウ”が来ている。
止まっては飛び止まっては飛びを繰り返していたので、パチリで午前中をおしまいにした。


午後は1時に町公民館に集まり『たてしな歴史研究会』の9月定例学習会の現地下見にでかけた。
役員四名で軽自動車に乗り目的地は隣町の望月歴史民族資料館、望月城趾、多津衛民芸館と少し離れた比田井天来公園を訪ねた。


見学した中で俺的には一番の見所は歴史資料館や書道家比田井天来を記念した公園よりも、第一には多津衛民芸館だろう。
ここには三回くらい来ているが、以前とは異なり内部の展示も整って、古さがお洒落に変化していた。


パンフレットから書き写すと
 『初代館長小林多津衛(1896~2001)は大正デモクラシーの時代に柳宗悦や武者小路実篤等の影響を強く受け、自己を生かす教育・手仕事の大切さ・美と真の暮らし、平和への願いなどを一貫して時続けた人でした。
 この館は、小林多津衛が教職のかたわら八十四年にわたって蒐集した陶磁器・布などのコレクションや書籍を紹介するため、大勢の賛同者の協力を得て建設された物です。
 小林多津衛が説いた平和と手仕事の大切さを、より多くの人々に伝えたいという願いで運営を続けています。』とあった。
圧巻は館内の陶器類は民具を代表する浜田庄司、バナード・リーチ、など一級品とされる陶磁器が民具のレベルで展示されているのに驚く。


館内にはお洒落な佇まいの喫茶コーナーがありそこから見る常設展示室に風景も最高の癒しの場であろう。
きょうは公的な役目できたから時間にも制約があるが、次回は時間に余裕をもって来てみたい場所だ。


四時半には公民館に戻り9月13日の学習会の打ち合わせを行い、会員への案内はパンフレットも含めて封書でおくるようにすることになった。
家に帰ってまで思いだすのは多津衛民芸館の前庭に咲く花を飛び交う蝶に至福を感じさせて貰った。

多津衛民芸館すこし辺鄙なところにあるが、中山道22宿望月の往時のままの古道が残されしっかりと整備もされている。
館長の吉川徹氏の見識の高さと柔和な口調がロケーションの素晴らしを倍加させていることを感じた。
是非 皆さんも訪れてほしいとおもう。


夜は やらず会 『立科寄席』の打合せに出席 素敵な一日だった
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨降る中 美しい蝶にであう | トップ | 蜂の子は 信州人のエキス?... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ささゆり)
2008-08-30 08:05:22
種まきが出来て良かったですね。
まいていれば、何とかできます。
外に遊び友達もできたようで、お誘いが (^^)

多津衛民芸館、初代の見識が高いから、いいものが集まっているようですね。
パンフレットの焼き物、素晴らしいわ~☆
下見だそうで、9月の参加者に、きっと喜ばれることでしょう。
返信する
こんにちは (pa-man)
2008-08-30 11:29:49
いつも、蝶や昆虫のお写真を含めて楽しく拝見しています。小さな動物達が一緒に暮らしている山裾さんの周りは、住みやすいんだなぁとわかります。
返信する
お忙しいですね! (愉快な仙人)
2008-08-30 12:06:07
山裾さん  こんにちは~!

畑仕事から、『たてしな歴史研究会』の定例学習会の現地下見・・・望月歴史民族資料館、望月城趾、多津衛民芸館、比田井天来公園へ。その合間に、チョウの撮影! お忙しいですね!

“キチョウ”は、今は呼び方が変わって、“キタキチョウ”らしいですね。
http://tokyoinsects.web.fc2.com/lepidoptera/kitakichou.html 

チョウ・トンボを紹介して頂けるので、楽しみです! 
返信する
Unknown (Unknown)
2008-08-30 12:43:09
ささゆりサマ
やっとのことで種蒔第一回が終わりました。
昨年は遅すぎてダイコンが育たなかったんです。
農作業が終われば薪割りです。

農作業を邪魔する友だち・・・
嬉しい悲鳴ですが!!
ときどき目が合うと誰の化身だろうなぁ~んてね。
返信する
同じような環境? (山裾の人)
2008-08-30 12:48:07
pa-manさま
こんにちわ
気候は同じようでしょうか?
ここ山裾は晴天率は全国1・2を競っています。
アメダスもあるT町ですが、冬の最低温度は-17℃くらいですね。
近年は大雨も多く、2日前は近くの堰が決壊して公園が流されました。
これからもお近づきよろしく
返信する
キタキチョウ (山裾の人)
2008-08-30 12:52:14
愉快な仙人さま
ありがとうございます。
先日オコジョさんから教えていただいたばかりでした。
急性健忘症候群・・でしょうか!!
多津衛民芸館は数年前と内容が変わってみえました。
素晴らしい蒐集品です。
東信州へおでかけの際はご案内したいとおもいます。
ありがとうございます。
返信する
やって来ました (ひろこーぼ)
2008-08-30 16:50:51
朝一度読んで
読み逃げしてました

今出かけ先でパソコンがあいていたので書いています
一番下の蝶ちょがきれいですね
透き通って見えます
返信する
読み逃げ・・・ (山裾の人)
2008-08-30 17:37:49
ひろこーぼサマ
驚きました!!
読み逃げてぇ~のがあるんですね。
ってぇ~すると私は常習者かも??
>パソコンが空いていた・・・
これも同じ現象が見えます。
我が家では通常使ってるのがM様のPCで
肩身が狭くって思ってるんですが、
メンテは私がやるのでついツイ独占状態です。
翅の透明感までスカしてご覧いただきあありがとうございます。
重ねて“読み逃げ”語教えていただきました。
返信する
こんばんわ (オコジョ)
2008-08-30 20:30:10
私もヨミニゲの常習犯です(笑)
このブログは毎日、2回くらいは除いていますが、そっと帰ります。

でも今日は、私の趣味関連の話なので(笑)

望月宿から、望月城跡、瓜生坂から八幡宿は昨年の年末に歩きました。
ここはすてきなところが残っていますね。

しかし、多津衛民芸館は知りませんでした。
隣町なのに、灯台下暗しですね。
陶芸は趣味のひとつです。でも、一年に作るのは10数個かな・・・

趣味としては10番目くらい(笑)、ある陶芸の会の会長をやっていますが、
男性がほかにいないので・・・

でも、好きです。

近いうちに、多津衛民芸館は行って見ます。
返信する
焼き物 (山裾の人)
2008-08-30 21:52:08
オコジョさま
こんばんわ
陶芸の会の会長様ですね!!
小諸には多くの陶芸家が居られますね。
天池窯のOさん、懐古園脇の掌楽さん・・・・
掌楽さんとは信州に居を移そうと土地探しで最初に話をした方です。
偶然の出会いですが、彼も都会から移り住んだとか・・
望月の多津衛民芸館、館長は吉川徹さんです。
是非、訪問してみてください。

ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事