ある爺さんの スナップ写真とボヤキ3

趣味もなく酒も飲めず・・・・・つまらない爺さん生活を、何気ないスナップ写真と、フッと感じたボヤキをアップしています

ケガしなくてよかった

2010-01-31 | 健康・病気

Img_1986

■今日も1月とは思えない暖かな1日でした。
帆船日本丸では、今日も、進水80周年の行事があったは思いましたが、行きませんでした。風邪の具合が悪い事もあったのですが、もっぱら「作業伝票」の改善提案書を作っていました。
Img_2083■昨日は柿の剪定をしていました。
大量の枝ゴミは、取りあえず、片隅にひとまとめしたままです。少し乾かしてから、ゴミ収集してもらえるサイズに、切り揃える必要があります。

■昨日の最後の仕事で、電動ノコギリをおかしくしてしまいました。
妻から、最後に別の木を、根元から切って欲しいと頼まれました。幹の太さ12cmくらいの柔らかな木で、大したことないと甘くみて、不精してしまいました。普通は、枝打ちしてから根元を切るのですが、直接、根元を切ってしまいました。ノコ歯が挟まれ、ブレード(差込式のノコ歯)が外れてしまったのでした。
■ちゃんと倒れる方をクサビ形に切っておき、逆側に歯を入れたのですが、その木は塀に寄りかかっていて、倒れかかった時、枝の重みで大きな複雑な動きをしたのです。
そしてブレードが挟まれ、ロックされた状態で本体を傷つけながら外れたのでした。ケガしなくて良かった!
■その後、どんな事しようともロックが解除できなかったのでした。
電動ノコギリは、とても重宝していました。壊れてしまったのかと思い、とても悲しい気持ちでいっぱいでした。夜までどうにかしようとしていましたが、ビクともしませんでした。最終的には、ロック金具部にラジオペンチを差込み、挟んで無理に引き出し~回転させ、ロック解除することができたのです。柔らかい木でも、甘く見たり不精するのは良くありません。順序に則って伐採しましょう!


風邪ひいた

2010-01-30 | 健康・病気

Img_1988

■やはり風邪をひいたようです。
喉が痛く、鼻が詰まり始めています。昨日は下痢をしていました。柿の木に登っていた頃は、熱っぽかったのですが、午後3時頃には、みるみる具合が悪くなりました。どこでもらってきた風邪か、心当たりがありません。
■健康保険組合でもらっていたコンタック総合感冒薬を、2カプセルのみました。
指定銘柄の大衆薬を安く販売するのは、どこの健康保険組合でもありますが、今の勤め先の健康保険組合では、一定金額まで指定大衆薬を、無料で送ってくれます。健康保険組合にも、余裕の差ってあるんですネ・・・・・・ 

Img_1985

■昔は、風邪をひいた症状は下痢と鼻水で、喉が痛いとか熱が出ることはありませんでした。
久しぶりの風邪です。薬を飲むほどの風邪は、ここしばらく、ひいたことがありませんでした。年と共に、風邪の症状が変わる事ってあるのでしょうか? 受験生の息子や、年老いた義母がいるので、うつさぬよう今夜は早寝しようと思います。
■今朝は、伝票の改善準備作業をしていました。
義母も外出したし気候もよいので、義母の柿の木の剪定を、急遽、する事にしました。
初めての剪定です。義祖父の所有であった頃は、義父が面倒をみていました。義祖父が、そして義父が死んだ後は、義母のものとなりました。義母は、人を雇って枝打ちをしていました。この柿は、素晴らしく美味しい柿なのです。結構、ハデな枝打ちしていたので、昔ほど沢山は取れなくなっていました。ところが、昨冬は枝打ちをしなかったせいか、秋には沢山の実がなりました。
Img_4367 ■ところが、荒れた枝振になってしまったのです。昨年、妻から枝を切って欲しいと言われていました。
義母の所有物でもあり、あまり乗り気ではなかったのですが、剪定ノコや電動ノコなどは、準備していました。ネットで柿の剪定方法も、調べていました。そして、ついに本日、初剪定と相成ったのでした。
■この木は、一番高い所は、3階建ての屋根くらいの高さまであります。
下から順に、枝密度の高い部分や、伸び方向の悪いものを主に切りました。これ以上、高くならないように、広がりすぎないように、枝先をも押さえました。そして、不要な若枝を剪定バサミで、切り取ったのでした。始めてから4時間経ち、最頂部に至ると、木登りで長いこと不自然な格好で踏ん張っていたため、足が痙攣し始めました。ちょうど終わり時でした。
■今年実がなる所は、去年、新しく枝が伸びて花芽をつけた場所です。
うまく剪定ができているか、今年は、葉や枝の伸び具合、実の生り具合が気になりそうです。


汐留の風景

2010-01-28 | まち歩き

Img_3633_2 ■自分が仕事しているビルも、立派なものと思っていました。
新橋からユリカモメに乗ってすぐの所、汐留地区と言うのでしょうか、ここらのビルの立派さにも驚きます。
ユリカモメから、このピカピカのビル郡を見ていますと、10周年を経た我がビルも、どこか古さを感じてしまいました。
内面を知っているので、余計、感じてしまうのでしょう。
でも、ピカピカのビルも良いけど、
何百年も経っても、威厳を持ち続けるビルの方が、もっともっと良いですよネ!

Img_3737■ユリカモメの乗って、しばらくすると大きく右に曲がります。
そのカーブ付近の海側に、大きなマストが1本だけ立っています。
毎日、満船飾(お祝いの国際信号旗を飾る儀式)を掲揚しているようです。
そしてゲルンボードには、真っ白なセーラ服を着たとてもスリムな甲板員さんが立っていました。
これって何のマストなのでしょうか?
いつか機会があったら、訪問してみようと思っています。


写真のうまい人が 増えている

2010-01-24 | うんちく・小ネタ

Img_4633 ■早くもわが家では、チューリップが咲き始めました。
先週3日ほど、春の気温を記録する日があったせいでしょうか? 冬至を過ぎれば、昼間の時間が増え始めるのでしょうが、日の出は冬至を過ぎてからも、暫くは遅くなっていました。
横浜では6時50分の、日の出時間が続いていましたが、先週辺りから少しづつ、日の出時間が早くなってきました。判らないようですが、春は近づいているのでしょう。
■少し前から聞こえ始めましたが、「カメラ女子」「女子カメラ」が流行のようです。
OLさんや女子学生、お嬢さんなどの、写真好きの若い女性のことです。本屋さんでも、この手の「ゆるかわ」本が増えています。いわゆるカメラ好きの人の格好ではなく、普通のお洒落さんなんですが、コンデジをバックに持っていたり、肩から目立たぬようデジ一を、お洒落なストラップでさげていたりします。若い女性たちは、バックに小さな写真アルバムを持っていたり、自分のブログに、ちょっとお洒落で小粋な、シンプルな写真を載せてたりもしています。小物や猫、花、料理、スィーツ、そして、街中の風景を撮っている人が、多いようです。
■写真愛好家と言えば、どちらかと言えば、「オタク」っぽい人が多かったのでしたが、便利なカメラの登場で、裾野は大きく拡がったようです。
私も、そんな裾野のうちの一人です。自分でいろいろなカメラ設定を、決めていた時代から、適正露光量でシャッターが切れる~ピントを合わせてくれる ~ その場で、撮った写真の良し悪しが確認できる ~ 手ブレを防いでくれる ~ 様々なシーンに適した写真が、自動で撮れる・・・・・など、カメラがやってくれる部分が増え、小さく・軽くなるにつれ、写真を撮る人の裾野は、拡がって行ったのです。今では、一眼レフを使った本格派と、コンデジを使ったお手軽派とのとの二極化が進み、それぞれ独自の世界を築いています。

Img_3755

■携帯電話で、写真が撮れるようになって、久しくなります。
Photo_2 携帯のカメラを含めれば、日本におけるコンパクトデジカメの普及率は、莫大な規模にあります。コンデジ部分を極限まで小さくして、電話につけただけでなく、その場で、友人などに送れるように、特化したのが携帯のカメラでしょうか。中には、画素数1200万を超える一眼レフ並みカメラも、めずらしくなくなりました(ちなみに、私のコンデジは800万画素なのです)。自動撮影、ズーム、手ブレ防止・・・・携帯カメラの撮影力は、限りなくコンデジに近づいています。
■写真をうまく撮るコツに「構図」があります。
きれいに撮れた写真の、パターンを分析した結果、この形に合わせれば、上手な写真になりますというのが「構図」です。「三分割」の構図は黄金比として知られており、私も意識することがあります。
■アップル社製携帯iPhone(日本ではソフトバンクが販売)に、「構図」のアプリケーションがあるそうです。
ディスプレー上に、補助線が表示され、それに合わせて撮影するそうです。どんなものか、実物は確認していませんが、いい写真が、沢山、作れるなら驚きですネ! ある面、コンデジを追い越した製品が出た事になります。
■iPhone「構図カメラ」と言うそうで、価格は、何と115円です。
14種の構図が表示され、被写体に合わせて、最適な構図を選択します。各構図には、サンプル写真と用途解説がついています。14種の構図は、中央一点、三分割、水平線、垂直線、斜線、対角線、放射線、S字、パターン、対比、三角形、逆三角形、変形三角、トンネル、です。私の知らない構図ばかりで、勉強する必要がありそうです。これが普及してきたら、ますます写真上手な素人さんたちが、登場することでしょう・・・・・・


帆船日本丸は80歳

2010-01-23 | 帆船日本丸

Img_4440_2 ■1月27日は、帆船日本丸の進水記念日です。
進水は1930年(昭5)で、来週水曜日に80周年を迎える事になります。新しい船とは思っていませんが、80年と言うと古い船なんですネ 船橋など一部を除いて、船内や甲板上にいても、あんまり古いさを感じさせないのは、彼女を愛する多くの人たちの、手入れの結果なのでしょう。つい数年前に、喜寿(数えで77歳)のお祝いをしたような気がしますが、何かの勘違いでしょうか・・・。【写真右:2010年元旦、初日の光を浴びる帆船日本丸】

Img_4180

Img_4487 ■そして、その彼女が横浜に来て、公開されて25周年を迎えるそうです。
Img_4468 第2の人生を横浜で踏み出したのが、1985年4月28日だそうです。例年、第1回目の総帆展帆を行うのが、4月29日(昭和の日)ですが、今年は第2回目になります。第1回目は、少し早く4月11日(日)になります。25周年の行事と、何か関係があるのかな~と、楽しみにしています。
■総帆展帆の時、マストごとに記念写真を撮っています。
最近は、記念になる時や、背景がいつもと異なる時しか買っていません。去年の暮れに片付けをしていましたら、専用アルバムのトップに、青いジャージ姿の集合写真がありました。その日付は、1991年10月20日で、デビュー直前の見学会のものでした。青いジャージは「カモメ」デビューのための、訓練期間中という目印です。(「カモメ」とは、見学者の人に、帆を広げたり畳む様子を見せる「展帆ボランティア」の通称です)
私のカモメデビューは、この回の次の総帆展帆日11月23日になります。私のカモメ歴は19年になるのです(最終回デビューですので丸18年ですか・・・)。こんな長いとは思ってもいませんでした。
Img_4304 ■私の周りには、もっと長いカモメ歴の人たちが沢山います。
オープン当初~初期の古カモメの人たちが、沢山いるのです。多くのボランティア経験者と、それに続く若い人たちがいる事は、私達の大きな誇りでもあります。横浜で、帆船日本丸が、美しい白い帆を広げられる日が、いつまでも続くことを願ってやみません。


カメラ欲しい病

2010-01-17 | 写真・カメラ

Img_4615

■定期的に私を襲ってくるのが「カメラ欲しい病」です。
年に3~4回くらいあるのですが、3日以上の長い休みがあると発病するようです。今年の正月休みにも 発病してしまいました。
■その症状は、大型電気店やカメラ店でもらったコンデジのパンフレットを、
眺めて、新しいカメラが欲しい~となる病気です。コンデジとは、コンパクトデジタルカメラのことです。この病気は、いつのまにか忘れて、直ってしまい、パンフは埃を被っている状態になります。次の病気が発生しますと、古いパンフを廃品回収に出す、というパターンを繰り返しています。
■今使っているキャノンのパワーショットというのコンデジは、2008年11月に買いました。
「ブログに写真を載せたい」という理由だけで買ったものです。使い込んだわけではありませんが、どうにかならないかな~ って思っているところが、いくつかあります。
(1)ライト側の調子がとんでしまう。シャドウ側の調子が潰れてしまう
(2)ピントが甘い
(3)暗いところに弱い
(4)JPEGである、  といったところでしょうか。
■(1)調子のとびや潰れや(3)レンズの暗さ、(4)データ形式は、安価なコンデジですのでしょうがありません。
嫌なら、高価なデジタル一眼レフカメラを買うしかありません。(2)ピントの原因はいろいろあると思います。(イ)腕が悪い(固定ができてない)、(ロ)望遠側を多用している、(ハ)ピント合う前にシャッターを押してしまう、といったところでしょうか。やはりお金を出してデジ一眼を買えば、ある程度解決しますが、今のままでも、使い方を変えれば、ある程度改善します。(4)のJPEGは、記録するデータの一形式です。影響のない部分を省いてしまう圧縮という作業を行っています。より多くの写真を、見た目きれいに記録してくれるのJPEGですが、保存するたびに情報を省いてしまうので、上書き保存するたびに画質が悪くなります。
■今回の病気中に、「ネオ一眼」なるデジカメがあることを知りました。
デジ一眼くらいのサイズで、交換ができないズームレンズがつけられています。価格は、コンデジより高く、デジ一眼より大幅に安い、といったところです。ズームレンズは、広角から望遠までフォローしているものが、多いようです。
■「ネオ一眼」の中で、フジフイルムのファインピクスS200EXRなる新製品に、食指を動かされてしまいました。
上記に上げた気になる部分全てに、対応できている機種だったのです。そして、レンズ径67mmという大口径にも、魅かれてしまいました。

■現実的には、デジカメを買い換えるといった出費は、許されませんが、かなりやばい所まで、気持ちが行ってしまいました。
パンフには、正面写真しか載っていませんので、気づかなかったのですが、前後長が145mmもあるのです。メーカのホームページで、全体写真を見て判ったことでした。毎日持ち歩けるサイズや、重さではありません。こうして私の病気は、終わったのでした・・・・・・
【品川駅には、階段を上下する連絡通路があります。写真は、1月13日朝8時半すぎ、高輪口側にあるコーヒースタンドで、コーヒーを買っているサイクリニストを撮ろうとしたものです。場違いの風景が面白く感じました。多くの通勤者が重なって、うまく撮れませんでした】


連休最終日

2010-01-11 | まち歩き

Img_4597_2■3連休も、とうとう終わりです。
1日目はブログにも書きましたが、突然に横須賀に行ってしまいました。2日目と今日の午前中は、新しい仕事のフローチャート下書きと、私が考えるシステム導入した時の、フローチャート下書きをしていました。休日の自主作業は、お金にはなりませんが、実現できれば、一歩垢抜けた今風の係になりそうです。完全に仕事モードでした。 【写真は、本日の帆船日本丸です。写真が暗いため、全て明るく修正しています】
■昼少し前より、外出しました。
朝から曇っており、風も冷たかったのですが、思いっきり家を出ました。目的はいくつかあります。ムラサキスポーツで、作業靴と革靴の靴紐を買う、無印良品のセールでお洒落な5本指靴下を買う、横浜みなと博物館での写真展を詳しく見る、ブックオフで文庫本・新書本を買う・・・といったところです。しかし、思うようにいきませんでした。
■以前、みなとみらいのムラサキスポーツに行った時、お洒落な靴紐がたくさんありました。
職場では、人並み?よりほんの少し上の清潔に、心がけています。それプラス仲間との違いを、心がけています。支給作業靴の靴紐を、白から黒に変えていました。今回は更に、平ヒモから、太丸ヒモに変えようとしています。小さなレジスタンス・・・・・そこまで深く考えていませんが、仲間とは 違ったかっこうをしたいのです。残念ながらムラサキスポーツには、以前ほど靴紐の種類は、ありませんでした。それに、バッシュ用のような長いヒモばかりでした。
Img_4607■次の無印良品は、なんと本日をもって閉店で、商品がありません。
ほんの僅かに残っていたのは、いかにも売れそうもない物で、全て半額。でも買う気が 起きないものばかりです。陳列棚も解体され、ほぼワンフロアー状態です。がっかり・・・・
■みなとみらいも、開発遅れがあるものの、随分と変わりました。
私は、帆船日本丸には行くのですが、本船と駅との往復しかしていません。ビルの数も増えたし、ビル内のショップも、変わっている所があります。今回驚いたのは、なんとTSUTAYA があり、その2階フロアーの半分に、BOOK OFF が入っているのです。ここにTSUTAYAがあり、この2店舗の並びって、驚きではありませんか? 私にとっては、伊勢佐木町まで行かなくてすむので、助かりましたが・・・・・
■このBOOK OFF は、あまり売れていない感じがしました。
Img_4600_2 仕入れ(買い入れ)が主体なのでしょうか? きれいな本は、ちょっと高め・・・かな? 黄ばんだ本が、結構、並んでいました。また105円コーナにある本が、別な場所で350円や500円といった値段で、陳列されているのには驚きました。お客さんが少ないこともあるけど、店員さんの手が、行き届いていない感じでした。ここで、きれいで厚めの本を、5冊購入。これで電車の中では、暫くは退屈しません。
■日本丸近くの通りで、作業着姿のチョフサー(チーフ航海士さん)と会いました。正月の挨拶を交わし、みなと博物館に行きました。
1月1日に、来たものの、詳しく見れなかった公募写真の写真展を、詳しく見るのが目的です。今日はしっかりと見ました。それぞれ写した人の「思い入れ」を感じる写真ばかりです。
きっと、写真の中身が、お客さまの心に残った印象や、求めているものなんでしょうネ
■写真って、いろいろですネ いろいろな写真を見ると、とっても参考になります。
今回の公募写真展には、応募しませんでしたが、「応募するなら、こんな写真かな・・・」ってやつを、先日、ブログにアップしました。
http://blog.goo.ne.jp/kamome-4499/d/20100103
展示には、同じような写真が1点ありました。私は、対岸から前の海を大きく入れ、ランドマークタワーを全部入れています。そのため、帆船日本丸がとても小さくなってしまいました。帆船日本丸のチョロQみたい・・・・という、かわいい評?もありましたが、帆船日本丸の存在感がありません。この方は、京浜ボート上から、見上げる感じで撮影しています。海が少なくなりますが、カンドマークタワーが短くなります。その一方で、帆船日本丸が大きく写り込んでいました。勉強になりました。
■先日、無免許電気工事士さんから、Web上の帆船日本丸の投稿写真に、私の姿がある事を教えていただきました。
今回の写真展で、無免許電気工事士さんの、ヤード上の姿がありますよ! 登檣礼の時の写真だと思います。


突然に 横須賀に行ってきた

2010-01-09 | まち歩き

Img_4579■今日は、月1回、通院する日でした。
天気も良く、風もなく、穏やかな朝でした。いつもの通り、何も無く終えて帰る途中、間門交差点を抜け、根岸駅方面に走っていたら、富士山がデ~ンと見えました。この瞬間、何を血迷ったか、横須賀に街歩きしに行こう! と、突然、決めてしまいました。全く突然のことでした。
■急いで帰り、薬を買いに行き、家を出たのが、10時20分頃です。
全く、これから出かけるような時間じゃないですよネ 夕方、家に帰ってきたら、もう真っ暗だし、肩も凝っているし、目も疲れているし・・・・・
Img_4583■取りあえず、本日の写真は、戦艦三笠だけです。
三笠は、以前に1度来たことあるんですが、あまりイメージが残っていません。今日、訪れて見ると、初めて来たような感じでした。NHK「坂の上の雲」の関係で、艦内はかなりの見学者がいました。【写真左:左舷中央甲板付近です。かなり広いので、驚きました】
■思ってた以上に、艦内は広く感じますが、ただ、ここに670名近い人間がいたとなると、物資の量も多かっただろうし、かなり混みあっていたんじゃないかと、心配してしまいました。艦内では秋山真之(さねゆき)と正岡子規の、特別展も開催されており、今までとは、違った人たちの見学も、増えているようです。 今年分の放映は、日清戦争までですが、横浜山下公園の氷川丸と同様、三笠でも、随分と撮影が行われたようです。

Img_4587■今回の横須賀街歩きは、取りあえずどんなとこか、下調べのような感じでした。
Img_4585_2参考にさせてもらったのが、散歩の達人の本に掲載されていたコースを、参考にさせてもらったいました。徒歩3時間10分とあったので、気安く行ってしまいましたが、現地の駅スタートから、ゴールの駅まで、私の足で4時間40分ありました。ちょっとだけ写真を撮ったり、戦艦三笠の乗船見学がありますが、昼食時間は入っていませんし、普通から少し早めの歩きでした。この差ってなんでしょうか・・・・・・・

すぐ隣の桟橋に、3本マストの帆船が、停泊していました。何と言う名の帆船でしょうか? よく見かけるようなきがします。奥の島は猿島です。海の向こうに房総の山々が見えました。


今年、やってみたいこと

2010-01-03 | まち歩き

1_img_3792_2 ■いよいよ正月休みも終わり、明日から会社です。
正月の2日と3日が、土曜日・日曜日と重なり、少し損した気分です。来年はどうかとカレンダーを見たら、1日と2日が土曜・日曜で、今回と同じでした。残念!
■横浜みなと博物館で「横浜の帆船日本丸募集写真展」が、今月末まで予定でやっています。
250点近い作品が展示され、いずれ各人の思いのこもった力作です。今日のタイトル写真は、「私ならこんな写真が好き」という気分で、自分の中の写真から1点選んでみました。
いかがでしょうか? 帆船日本丸が小さすぎですが、横浜を象徴するシンプルな背景の中、白い帆が好きです。
Img_4453■元旦に、初詣にいきましたが、伊勢山皇大神宮からみなとみらいに抜けました。
その参道からランドマークタワーが正面に見えました。露店と近代的なビルのコントラストに、思わずシャッターを切りました。写真仲間?のニュー越後屋さんの、二番煎じのようなパターンで、少し気が引けますが、おくびも無くアップしてしまいます。
■街歩きは好きです。
特に商店街は好きで、昨年、「品川宿の和菓子食べ歩き」なんて、とっても良かったのでした。ニュー越後屋さんにも街歩き写真を勧められましたが、でも「品川宿」を、写真にして表現できるかといえば、とても難しく、私にはできません。どうも全体を表現するのが下手で、どうしても部分を切り抜いた写真になってしまいます。私の写真は「森を見ず、木を見る」なんです。小さなところばっかし気になってしまいます。森も木も表現できるといいんですが・・・・
Img_4446■去年辺りから、随分、考えてる街歩きがあります。
「まこと小さな国が、開化期をむかえようとしている」とは「坂の上の雲」の最初の書き出しです。横浜の開港も150年。私は、そのうちの57年を生きているのが、とっても不思議な気分です。明治初期の錦絵や着色写真が、信じられません。もっと昔のことのように思えます。
Img_4490(1)横須賀の街歩き
横須賀は、近代への製鉄所や造船、日清・日露・太平洋と大きな戦争を見てきた街です。歴史を感じる何かを写真にして見たいと思っています。また、ここには廃墟ブームに登場しそうな工場も残っています。
(2)神奈川宿~JR鶴見線周辺
横須賀とちょっと重複しますが、こちらは、少し時代を遡ります。生麦事件辺りから、近代化へ進んだ京浜工業地帯の風景、鶴見線の駅に興味あります。「工場萌」ブームにも、ちょっと乗っているのでしょうか。
(3)鎌倉と江ノ電
鎌倉というより、古い街並の軒下を走る江ノ電に興味あります。鉄っちゃんの世界に近いのでしょうが、どちらかと言えば、生活臭い写真の片隅に江ノ電がある・・・・っていう世界でしょうか。今年は、ぜひ実行に移してみたいものです。さて、いつ実行できるでしょうか・・・・・


帆船日本丸 本年、初訪問

2010-01-02 | うんちく・小ネタ

Img_4497

【写真上:元旦、彼女のヒップラインは、きらきら輝いていました。正月の日本丸は、澄んだ空気の中、美しい姿を見せていました】

Img_4447 ■横浜は、実に穏やかなお正月です。
TVの天気予報によれば、日本海側は大雪のようです。飛行機の欠航、新幹線の遅れ、高速道路の一部通行止めなど伝えていますが、横浜では、風もなく暖かな陽射しが射しています。 
【写真右:成田山横浜別院。近い将来、全面建替えを行うようです。写真左下:伊勢山皇大神宮。例年より、混雑していない?】
Img_4450_2■朝から「箱根駅伝」を見ています。
亡くなった義父が好きだったこと、息子が中・長距離走をやっていること、妻の出身大学が出場常連校であることもあり、我家では、正月は「箱根駅伝」をTV観戦するのが、正月の慣例となっています。関東陸上連盟が主催するただの地方大会で、関東地区の大学しか出場できない大会にすぎないのですが、全国的に有名になったようです。沿道の応援も、人出も増え賑やかで、TV視聴率も高く、近年の盛り上がりは、凄いの一言です。
Img_4500_2■元旦は、初日の出時刻に帆船日本丸近くにいましたが、午前中にもう一度、帆船日本丸に行きました。
成田山横浜別院と伊勢山皇大神宮に、初詣に行ったのです。伊勢山皇大神宮は、横浜港を見下ろす山の上に、横浜開港時期とほぼ同時期に建立されたものです。横浜の守り神として、地元の人に愛されています。
Img_4480その初詣の帰りに、山を海側に下って、「みなとみらい」に出たのでした。昨年からやっています「横浜の帆船日本丸」募集写真展を、見たかったのでした。
■帆船日本丸は、お正月も公開しています。
人数制限がありますが、先着順で「けんちん汁」と「カレンダー」のサービスがありました。
Img_4474 そして日本丸の船上入口付近で、制服に身を固めたキャプテンのお出迎えを受けました。船尾付近では、日付スタンプ付きのインスタント写真を、もらえるサービスもありました。お正月三が日、このサービスが続くようですので、近くにお越しの方はぜひどうぞ。私も「けんちん汁」と写真を、いただいてしまいました。【写真右:帆船日本丸の「神棚」は、普段は公開されていない。正月だけ見る事ができる】
Img_4472■「横浜の帆船日本丸」募集写真展は、あまりゆっくり見れませんでした。
ここ1~2年、私は帆船日本丸の写真を数多く撮っています。だいたい構図が決まってしまって、マンネリなのが問題です。多くの人が撮影した帆船日本丸が、どのように撮られているか、とても気になっていたのでした。感心をしながら見ましたが、時間がなくゆっくり見れませんでした。我家では、1月1日の昼食に、正月の挨拶とご馳走を食べる習慣になっており、戻り時間が迫っていたのが、その理由でした。日を改めて、ゆっくり見にきたいと思っています。

帆船日本丸の 初日の出

2010-01-01 | 写真・カメラ

Img_4430

Img_4408 ■明けまして おめでとうございます。
皆さまにとって、本年も、いや、本年はかな? 良い年でありますように!!
■初日の出を見に行きました。
それも、帆船日本丸に、です。もっとも、帆船日本丸には乗船できませんので、ランドマークタワーにつながる、歩く歩道の横にいました。初めてだったのですが、帆船日本丸が良く見えるある一部の場所に、人が、結構、集まっていました。帆船日本丸を見ながら、その向こうに、初日の出を重ねて見る、という設定になるのでしょう。
Img_4420 ■前日までは、帆船日本丸に、初日の出を見に行くなんて、全く考えていませんでした。
朝5時40分頃、何気なく頭にかすめ、太陽はどちらから昇って、どういう絵になるのかって、考え始めてしまいました。夢の中で考えながらも、まだ行く気まで至っていませんでした。そのうち、考えを巡らせてぐっすり眠れないなら、行ってみようという気になり、6時15分頃起き出しました。着替え~コンデジカメ準備~歯磨きして、車を出して行きました。その頃には、既に空は白んでいました。

Img_4444_2■帆船日本丸から見る初日の出は、幸いの事にビルの間から出てきました。
そのため、水平線や地平線から上がるより、少し遅い時間になるのです。結論は、重ねて写真にするには、配置的にあまりいい位置関係にありません。良い位置関係で、撮影する場所がありません。

■早朝なんですが、みなとみらいは、結構、人がいました。
若い人たちが中心ですが、どこで時間を潰していたんでしょうか? 完全装備で出かけましたが、かなり寒かったのです。それと車を駐車させる場所がなくて、困りました。貸し自転車置き場近くの、歩道端に駐車させました。駐車禁止違反キップを切られるんじゃないかと、気が気でありませんでした。パトカーが、結構、走っているのです。
■そんな2010年のスタートでした。
幸い、車は無事でした。ついている年始めのスタートと考えました。
きっと今年は、いい年になることでしょう・・・・・・