ある爺さんの スナップ写真とボヤキ3

趣味もなく酒も飲めず・・・・・つまらない爺さん生活を、何気ないスナップ写真と、フッと感じたボヤキをアップしています

プチ・ロスト症候群?

2016-02-28 | うんちく・小ネタ
■今年の1月2月のブログは、例年にもなく、たくさんの帆船日本丸をブログネタをアップすることができました。
この季節、ボランティアカモメの活動は、ベンディングを除いて、シーズンオフにあたるのです。みなとみらいの帆船日本丸ではと言えば、多くの修理や整備が行われており、本船に上がれれば、話題には事欠かないと思われます。ただ、帆船日本丸は、公開はされておらず、ボランティアとはいえ、用事があったり指導部が認めてくれることがなければ、乗船はできないような気がします。それが、例の帆船日本丸Ⅱ世1/20模型の修復作業手伝いということで、今年はできたのでした。
■その修復作業も終わりました。
2月末にあった「ボランティア感謝会」終了後、山本キャプテンが修復メンバーを連れ、飲み行きました。残念ながら全員参加とは行かず、航海訓練所や日章旗を作ってくれた女性のみ、不参加。ボランティアで中心的に活躍した画伯さんの、奥さんも参加しての「打ち上げ」と相なったのです。

【「ボランティア感謝会」でも紹介された。】
■作業後のいつもの「晩酌セット」は、横浜飯店でした。
ただこの晩酌セットは平日のみで、この日は日曜日とあって、その晩酌セットがありません。そこで予定場所変更。一度だけ行ったことのある、横浜飯店近くの寿司屋?さんに行き、やはり「晩酌セット」を頼んでの飲み会でした。ここに「獺祭(だっさい)」が置いてあるという事で、ご馳走してくださったのでした。この席で、山本キャプテンより「この修復作業メンバーは解散・・・・・」との宣言がありました。

【打ち上げ風景。一部、顔出し不可の人がいるので、こんな写真で、複数の人の目をかくしました。でも、ボランティアカモメなら、誰か判ってしまいますネ。】
■あれから1週間経っただけなんですけど、何か、とても寂しい思いをしています。
作業の延べ日数は、土日祝日を除いて、約2か月かかったようです。私が参加したのは、1月に入ってからの6日間だけでした。修復作業をしているとは、知らなかったのです。昨年12月に、ボランティアを引退した画伯さんと会い、「こんなことをやっているんだよ・・・・・」と話しを聞かされ、参加したい旨、伝えたのでした。
■作業も正月休みに入るということで、年明けからとなったのでした。
仕事を持っている関係から、平日のみの修復作業には、なかなか参加できなかったのです。何度か書いているように、画伯さんが、私のために日曜日に出てくれたのです。

【飯田船長が、修復メンバーだけにくれた地ビール「感謝」。写真は大きなビンに見えますが、実物は小瓶です。】
■数少ない参加を通して、作業をしながら写真を撮っていました。
写真を撮る・・・・なんて、本船での作業では、絶対にできない事です。もちろん、模型修復作業をバカにしていたわけではありません。
1.8mの脚立を梯子(はしご)にしての、高所作業もあります。私の職場では、2m以上作業はヘルメット着用、安全ベルト装着が義務付けられています。

■今、準備を進めています。
そんな貴重な写真を使って、PC音痴、アナログおじんの私ですが、短編のフォトムービーを作ろうとしています。写真をスライドにするだけではつまらない・・・・と思って。初体験です。うまくいくといいのですが・・・・・

忙しかった1週間

2016-02-27 | うんちく・小ネタ
■なかなか忙しかった1週間でした。
本日土曜日の予定は、パシフィコ横浜で催されている写真機材他関連の展示会、「CP+」に行く予定でした。結果から言うと、これを止めにして、たまに行く鶴見川沿いの「温泉入浴施設」に行ってしまいました。いつもの如く、サウナに入って、昼食を食べながらサワーを2杯、その後、仮眠所で1時間半熟睡しました。ダルさが撮れない時の、お馴染みパターンになってしまいました。今週は、何かとあって、疲れが溜まってしまっていたようです。

■カミさんが、週前半、いなかったこともあるんでしょうか?
別段、どうってことないんですが、いつも以上に緊張感があったのです。やはりカミさんがいないと、自分で対応しなくちゃならないし、困る?こともあったりもします。本当はいけないのでしょうけど・・・・・・

■こないだの水曜日、ジャズシンガー方緒千恵子さんのライブに行きました。
あまりいい写真が撮れていないんですけど、報告しなくちゃ・・・・と思っていて、もう時期外れになってしまいました。ブログって、遅くとも1日遅れくらい。それ過ぎると、よっぽどの事でない限り、アップは無理のようです。常々、思っているんですけど、遅れてしまいます。

■最近、また、「カメラ欲しい病」が出始めています。
私が使っているカメラは、中心がSX700HSというコンパクトデジカメです。先日の方緒さんのライブでも、写真を撮っていて感じるんです。このデジカメじゃあ無理・限界だな~って。シャッターを押した瞬間が撮れていないんです。写っているのは、次のシーンになっているんです。レンズが暗くて、また、感度が低くて、絞りが一番開いているのに、シャッター速度が遅くて、手ブレ・被写体ボケだらけなんです。

■サブで使っているのが「Kiss X4」というデジ一眼の入門機です。
写真は好きですけど、機材にお金を注ぎ込む・・・・・泥沼にハマるほどではありません。が、もうちょっとどうにかならないかなぁ~って、思っています。撮りたい瞬間が撮れるカメラ、前ボケ・後ボケがきれいに撮れるカメラが欲しい・・・・・ 今、欲しいなって思っているのがミラーレスの「EOS M3ダブルズームキット」。デジカメの「G3X」。小さなデジカメ1台にまとめたいと思っているんですけど・・・・・・・まず、無理でしょうなぁ~

独り生き残ったら

2016-02-23 | うんちく・小ネタ
■今日の写真が、何故、食べ物かって言うと、カミさんがいないんです。
義母の付き添いで、石垣島~西表島に旅行していて、明日、帰ってきます。そんな訳で、外食しているんです。

■昔、若かりし頃、独り住まいしていた時は、結構、自炊をしていました。
結婚してから、土・日曜日の昼食は、私が作ることもあったのですが、最近、いえ、かなり以前から、私が作る事はトンとなくなりました。いつもはカミさんの弁当を食べています。カミさんがいないと外食になるんですけど、外に食べに行くと、昼食時、混んでいて落ち着いて食べられないのがいやだし、何食べようかと考えるのもイヤで、そんな時には、仕出し弁当にしてしまいます。職場ビルには、仕出し弁当屋さんが2社入っています。うち1社の弁当で、これで450円。カミさん弁当より量が多くて、お腹いっぱいになります。
■2番目の写真は、今夜の私の夕食です。
仕事帰りに、歯医者さんで治療してもらってから、ス駅前のスーパーで買いました。お酒の晩酌、デザート付きです。左上が「茄子の肉挟み天甘辛あん掛け」280円(税抜き)、右上が「11品目のごった煮」284円(税抜き)。何食べようか、ずいぶんと悩んだ結果がこれです。とにかく野菜が食べたかったのです。何か貧しさを感じさせる食事になりましたが、その他もろもろを加えると、結構、高い夕食になってしまいました。

■今は、料理のうまいカミさんがいるから、いいんですけど、もし、カミさんが先に死んだら、どうなるんでしょうか?
自分でも、ちょっと不安です。自炊もしないし、外食も何食べていいか判らなくなるし、スーパーでは一人分の食事って売っていないし、あっても単価が高くなるし・・・・・ どうなるんでしょう? 家庭料理とか小料理を作ってくれる飲み屋に、入り浸(びた)りになりそうな気もします。カミさんに先立たれた男の人が、半年後くらいに、死んでしまうって、何か判るような気がします。その点、ダンナが先立ち、奥さんが残ると、結構、楽しんだ生活をして、長生きしているようですけど、女性ってたくましいのでしょうか・・・・・・

ちょっと急だけど

2016-02-22 | うんちく・小ネタ
■昨日の夕方、つまりベンディングのあった日曜日ですけど、帆船日本丸財団の「ボランティア感謝会」がありました。
そこに、ジャズシンガーの方緒千恵子さんがいらしたんです。いえ、ライブを開いたわけではないのですが・・・・・ 歌を披露してくださったのは「帆船日本丸男性合唱団」です。その会場で、ライブの案内状を手渡しでいただいたのです。

■タイトルは

  どこかで聴いたあのスタンダード
 方緒 千恵子 LIVE

 時 : 2月24日(水)19:30スタート

場 所 : 沖縄・東南アジアレストラン「くんくんしーらや」
      横浜市港南区大久保1-14-11
      TEL 045-841-8994
      京浜急行・横浜市営地下鉄「上大岡駅」西口より徒歩5分
メンバー :方緒千恵子(ボーカル)、佐藤雅史(ピアノ)、岡村紘志(ベース)
      ※ ミュージックチャージは「なげ銭」になりあす

きっと帆船日本丸のボランティアかもめさんでしたら、どこかで見た事ある!っていう方ですヨ


■実は、私は、この日、ライブがある事をかなり前から知っていました。
方緒千恵子さんのブログ「ブたログ」にも、「くんくんしーらや」のホームページ(ライブ予定)にも早くから載っていたんで。「くんくんしーらや」は、料理の料金もそれほど高くないしおいしいしのがいいですネ。ちょっと急なお知らせになりましたが、お時間に都合つく方はいかがでしょうか。
きっと、画伯さんがカウンターで、静かに静かに飲んでいますヨ・・・・・・

ベンディングの写真

2016-02-21 | 帆船日本丸
■昨日夜から日付の変わる後に、予想されていた大荒れの天候。
発達した低気圧の通過に伴うものなんですが、おかげさまで、横浜は大したことなくすんだようです。TVでは、今日はいい天気・・・って言っていたんですが、午前中は北東方向中心に、結構、暗い雲が残っていました。それでも雨が降る気配は全くなく、時間と共に明るくなり、昼過ぎには恰好の行楽日和となりました。

■そんな日曜日、私はどうするかグダグダしていたんです。
ちょっと前まででしたら、無条件に、帆船日本丸のベンディング作業参加・・・・となっていた事でしょう。でもちょっと最近、変わって来ている事は確かです。年齢のせいでしょうか? フォアマストのメンバー不足が、近年、無くなったからでしょうか? 画伯さんの引退に、多少、影響を受けていることもあるかもしれません。

■グダグダ迷いでした。
(1)申し込んではいなかったが、ベンディングに行く
(2)ベンディングの様子を、写真に撮りに行く
(3)プリンターを更新するので、残っているインキでプリントを作る
ってなところでしょうか。

■それで、実際にやったことは、(1)レンタカーの予約に行った (2)図書館に本を返しに行った (3)午前中のみベンディングの写真を撮りに行った 
(4)帆船日本丸Ⅱ世1/20模型修復作業者の写真をプリントした
というところでした。

■昨年12月にあったこと。
ブログで、2016年用カレンダーを配布しようとしたら、希望者が1名しかいなかったこと。これが、結構、堪(こた)えています。それと、最近の帆船日本丸の写真が、マンネリ化していることもあって、今年の年末はカレンダー作成を止めようと思っています。でも、今日、帆船日本丸へ写真を撮りに行って気が付いたんですが、カレンダーに合うようなアングル、構成で写真を撮っているんです。どこかで吹っ切れていないところがあるのでしょうか? 実に往生際(おうじょうぎわ)の悪い私がいます。

■それにしても、午後はいい天気になりました。
青空が戻り、空気も澄んでいるんで、午後に写真を撮ったら、とてもシャープで明るい写真になったことと思います。少し風が強いようです。帆船日本丸のマスト上では、かなり強く吹いているかもしれません。写真を撮っていた時にかぎり、本日のボランティア参加者は数多くいたんで、きっと作業もかなり順調に進んだことと思います。最近ボランティアになった若い人たちは、マスト上での作業はできたでしょうか? 本日参加の皆さま、もちろん、昨日参加のボランティアさんも、お疲れさまでした。夕方から行われる「ボランティア感謝会」で、おいしいお酒をたっぷり飲んでください。

■ベンディング・セールが終わると、あと1ヵ月ちょいで総帆展帆のシーズンが始まります。
今年はどんな総帆展帆になるんでしょうか? 待ち遠しいのやら、それほどでもないのやら、よく判らないシーズン前です・・・・・・

久々の銭湯(せんとう)

2016-02-20 | うんちく・小ネタ
■歯の治療予約は、11時30分。
実に中途半端な時間帯です。どこか出かけるにしろ、何かやるにしても、自宅での作業しかできないのです。まぁ、歯医者さんは予約制だけあって、長い時間、治療をしてくれるんでいいんですけど。それにしても治療期間が長いです。正月明け第1週末、旅行先で激痛が走ってから、もうすぐ2か月になろうとしてるんですけど、まだかかりそうです。

■関東地方も、荒れた天候が予想されていた本日土曜日です。
午前中は、まあ、天気はもった方ではないでしょうか。帆船日本丸のベンディング・セールは、33名のボランティアさんが集まってくださったようです。天候の崩れも少なく、予定を変えてフォアマストの帆の取付け作業を実施したようです。参加したカモメの皆さん、雨降る中、お疲れさまでした。

【公園の梅は満開。ちらほら散り始めています。目白が盛んに蜜をついばんでいました。】
■私は、と言えば、中途半端な時間をどうしようかと迷っていましたが、午前中は髪を切りに伊勢佐木町に行きました。
その後、ツタヤで時間を潰して、歯医者さんへ直行。その後、家に戻り、昼食。1時すぎ、外出するカミさんを車で駅まで送り、何と、そのまま「銭湯(せんとう)」に行ったのです。実に久しぶりです。祭で神輿(みこし)を担(かつ)いでた頃、終わると「銭湯券」をくれるていました。その頃以来ですから・・・・・かなり前で、数えられません。
■寝不足が続いたり、トラブル対応などあったりで、ちょっと疲れ気味の今日は、体調・気分が良くなかったのです。
たまに行く鶴見川沿いの天然温泉施設に、歯医者さんからそのまま行こうかとも思っていました。サウナに入って汗を流して、昼食をがてらアルコールを少々とって、昼寝2時間で気分爽快になるんです。でも、今日の時間帯でいつものパターンだと、夕方、戻れないんです。
雨も本降りになったしで止めました。
■その代わりと言ってはなんですけど、車に乗ったまま「銭湯」に行ったのでした。
よく車で通りかかる道沿いに、気になる銭湯があったんです。今風の銭湯です。鉄骨4~5?階建てのモダンな建物で、1Fが屋内駐車場、2Fが銭湯になっているんです。その上が住宅です。普通、銭湯って午後3時開店なんですが、ここは午後1時からやっているんです。

【写真は2014年2月のもの。ベンディング終了後のもうすぐ夕暮れを迎えようとする頃です。】
■近代的な「銭湯」ですけど、やはり「銭湯」です。
カウンターの前には、テーブルがありますが、飲食はできません。飲み物の自動販売機、もちろん、牛乳やコーヒー牛乳の販売機もあり、それを家族で寛(くつろ)げる程度です。脱衣所は狭いし大きな湯船はなく、その代わりに、それぞれ小さなジェットバスや電気風呂、泡風呂、そして屋外に露天風呂、寝風呂などがありました。別料金でサウナ風呂が入れるんです。入湯料470円、サウナ300円。早い時間帯ですが、結構、お客さんは入っていました。
■サウナは小さく、ぎっしり入って12名。
入ってビックリ。外から見える首元、膝下、肘先にはないのですが、全身、入れ墨の人がいたんです。やはり入れ墨のある付き人らしい人が入って来て、「気を付け」姿勢で「お先にあがります」と言ってました。腰からさき30度で、ぴしっと挨拶をするんです。しばらくしてから、全身入れ墨の人は、自分専用バスタオルマットを持って出て行きましたが、自分のいた場所の備え付けバスタオルを裏返して、丁寧に敷き直して行きました。今まで経験した銭湯の客層とは異なっていました。私に話しかけてきた高齢者は、東南アジア出身って言ってたし、よく見ると、他にも入れ墨の入った個人客や、職人さん風の人たちがいましたが、若い人や子ども連れは見かけませんでした。時間帯もあるのでしょうけど、ちょっとお高いスーパー銭湯などとは、客層が明らかに違っているようでした。

■サウナに入って、脂っこい汗や塩辛い汗もすっかり出ました。
これでアルコールを入れて昼寝でもすれば、すっきりさっぱり気分爽快なんでしょうけど、やはり銭湯。その手の設備はありません。そのまま家に帰りました。でも、今夜はぐっすり眠れ、明朝には良質な睡眠が取れ、体調も気分も爽快となることでしょう・・・・・・

疲れた週末

2016-02-19 | うんちく・小ネタ
■今朝、起きがけにTVを付けると、画面左側に「京急電鉄運転見合わせ」の文字がありました。
よくよく見れば、私が乗車する駅も含まれていたんです。この時点(朝5時40分)では、運転再開予定不明になっていました。「停電」が原因らしいのですが、何故停電したかは伝えられていません。

■いつも通りの時間に家を出ました。
職場のタイムカード時間は、いつより15分早い打刻でした。今朝の通勤ルートは、横浜市営地下鉄駅に出てました。運転不通区間は、横浜ー金沢文庫だったので、横浜から品川は走っているものと思われました。けど、迷うことなく東海道線ホームへと進んだのです。市営地下鉄の車内放送では、原因は「夜間工事の遅れ」って車内放送していました。
■市営地下鉄経由での横浜行きは、京急より時間がかかっています。
でも、東海道線は、早い!早い! 何せ、品川までは川崎の一駅しか停まりません。それにあのスピードです。振替輸送を受け持っているにも関わらず、そんなの混んでいませんでした。東海道線での通勤は、ちょっと魅力的です。ちなみに、京浜急行での通勤は、会社指定です。
■何もなければ、休んでしまうところでした。
まあ「責任者会議」があるんですけど、電車普通を理由に休んでもいいかなぁ~って思っていました。けど、昨日、私の監督下で作業したB2F地下駐車場の照明管球交換で、事故を起こしているんです。作業を煽(あお)る癖のある部下が、2m70cmの脚立作業で、ちょっと雑な事をして、管球を落下させたんです。ちょうどその下にテナントの秘書さんが、お迎え待ちで立っていた付近に落ちて破裂したんです・・・・・ そんな事があって、本日は休めなくて・・・・・会議では責められて・・・・・疲れた!週末です。

■今週の土日のベンディング・セール作業が気になっていました。
先の日曜日、二等航海士さんから申込者が10名だけ・・・・と聞いていたからです。土曜日はお天気も悪い予想で、こんな日の集まりは、悪いのです。こんな日こそ、参加しなくちゃ・・・・・と思っていたんですけど・・・・・
■水曜日、歯医者さんの治療がありました。
次の指定された日が「土曜日」だったのです。「行けない!」。今日の夕方時点で、明日土曜日の実施・中止決定連絡がSNSにあがることになっていました。先ほど見ますと、土曜日は実施決定。但し、ベンディングの準備と、公開前の清掃作業になるようです。応援にいけないので、取りあえず、ひと安心です。

■ベンディングセールは日曜日に実施予定になっていました。
セールカバー付けも、ガスケット取付けも、フェアリーダ取付けも、セイルロープ取付けも、ロープ渡し・ギア通しも、指導部の手で終わっているようです。あとはセイルの運び出しをして、ロバンドで留めるだけなんですね・・・・・・・
いつからこんなに作業が少なくなったのでしょうか。何か、ちょっと、いえ、とっても寂しい気持ちがしています・・・・・・

昨日の作業ようす

2016-02-15 | 帆船日本丸
■日曜日は、雨風が強かったけど、何が凄かったかと言うと、季節外れの温かさでした。
その翌日の本日、何て寒くなったんでしょう。建物の外で仕事していたんですが、空気が冷たいのには驚かされました。品川では、時折、霙(みぞれ)混じりの雨も降っていました。病気の人やお年寄りには、この気温差って、とても堪(こた)える事と思います。体調を崩さぬように・・・・・

■先の日曜日、14日ですが、また帆船日本丸に行っていました。
帆船日本丸Ⅱ世1/20模型の修復作業で、私にとっては最後の参加になりました。私が参加できるようにと、画伯さんがまた日曜日に出てくれて、そのご厚意に甘えっぱなしの私なんです。この日の参加は、その画伯さん、ベテランのモデラーさん、そして私の3人でした。

■他の2人は、それぞれ、やる作業がありました。
私は特に作業はなかったのですが、かねてより気になっている事があって、それをやりたかったのです。ビレイピンや各帆を結んでいるロープは、修復作業では「タコ糸」を使っているんです。このタコ糸、切り口が「縒(よ)り」がとれてきて、解(ほつ)れてくるんです。また、結び目が緩んできて、解(ほど)けるケースもあるんです。それを防ぐために、木工ボンドで切り口や結び目を固めておきたかったのです。これって、大した作業じゃないですよね・・・・・・私のできる作業ってこんなもんなんです。この作業、結局は時間切れで、糸端全てを見ることができませんでした。

■画伯さんはバウスピットを固定する金具を交換~取り付けをしていました。
この金具の名称を、聞き忘れていましたし、写真も撮り忘れていますんで、うまく説明ができません。とにかく、たいへんそうな作業をやっていたんです(←説明になっていない!)。

【船尾手前側、木製手すりの色が違っている部分。ここが修復した部分です。】
■ベテランさんは、船尾で作業をしていました。
木製の手すりが壊れていて、部分的になかったのです。これを、板を曲線でカットし、つなぎ合わせていたんです。つなぎ目がきれいに仕上がっています。色を合わせて塗装すれば、壊れていたなんて、言われなければ判らないくらいに、きれいにつないでいます。
■ミズンマストのスターボード側シュラウドですが、木製部分が1か所壊れていました。
ベテランさんが、ここの修復をやらせてくださいました。交換用板を、木べらからカットして、ヤスリをかけて作ってくれました。私に修復らしき作業を、経験させるためだけに作ってくれたのです。

【写真上左:定規部分に壊れた踏み木があった。写真では既に取り外している。写真上右:新しく作った踏み木。この部分に糸結びする。】

【糸でバックスティに固定したあ状態。下側に結んだ糸端が見えてしまっている。】
■バックスティに、梯子状に踏み木を、糸で結び付ける作業になります。
ベテランさん曰(いわ)く、糸のエンドは表側から見えないように、ウラ側(甲板側)で結ぶ・・・・・のですが、私にはそれができませんでした。船縁(ふなべり)側で、私は結びつけました。

■私とレギュラーメンバーとの技術の差は歴然です。
誰も文句はいいませんが、自分が妥協せず、自分に恥じないものを作ればいい・・・・・・と、かなりのプレッシャーを与えられました。結局、妥協したんですけどネェ~  最後にベテランさんは、左右の出っ張り寸法が若干違っていたのを見て、ヤスリがけでバランスを整えてくれたのでした。

■5~7年位前になるんでしょうか。
1年限りの週刊誌で、1年という時間かけて、帆船を作る本が発行されました。定年後に、じっくり作ろうと思って、それを買っています。会社の経営困難~再就職などと、いろいろな事情があって、思っていた年齢になっても作り始められていません。今回の修復作業の手伝いをして、そろそろ作り始めようかな・・・・・とも思い始めています。

■修復作業を通して、モデラーの方が持つ道具や作り方、作業の仕方・・・・・などを教えてもらいました。
写真集や資料を見て調べて、実船に近づけようとするレギュラーメンバー。誰も文句は言わないけど、自分に恥じない作業をするレギョラーメンバー。今回、技術面に、精神面に、いろいろ教わる事ができました。わたしにもモデラーへの道を、踏み込み出せるところまで、近づくことができたのかもしれない修復作業でした・・・・・・

2月14日 本日の帆船日本丸

2016-02-14 | 帆船日本丸
■それにしても、強い雨風でした。
訓練センターで、帆船日本丸Ⅱ世1/20模型修復作業をしていた午前中、強い雨風に加えて、カミナリも鳴っていました。でも、昼食を食べて外に出ると、雨は止み始め、陽射しが出始めていました。その後は、グングンと天候回復、ちょっと強い風は残っているものの、とてもいい天気になったのでした。

■本日、帆船日本丸に行ったのは、帆船日本丸Ⅱ世1/20模型修復作業に参加するためでした。
私は6回目の参加であり、私にとっては、これが最後の参加になろうと思います。作業自体は、まだ細かなところを残すのみで、それらはレギュラーメンバーさんたちによって、週明け17日(水)、19日(金)に、最後の仕上げ作業として行われるものと思われます。「終了宣言」に立ち会えないことと、打ち上げに参加できないのは、とても残念でもあります。昨年10月から作業が始まっているのを知らず、私が参加したのは年明け1月下旬から。それも画伯さんが日曜日に出てくれるという厚意による、たった6回だけの参加ですので、レギュラーメンバーから見れば、たいした参加数・作業量ではないのでしょうが・・・・・。わたしにとっては、楽しい時間であったのです。

【ウエルデッキの屋根下も、暴風雨でビシャビシャでした。天井部の水滴は結露によるものか?暴風雨のせいか?不明。】
■本日の参加者は、私を入れて3名です。
モデラーでもあるベテランさん、そして、この頃、私のために日曜日をつぶして修復作業にきてくださっている画伯さんです。実は、本日も、私が最後の参加になれるよう画伯さんは算段をしてくださったのです。本当に「感謝!」です。

【木甲板は、一部、貼り終わって隙間にアスファルトを流し込む前のところまできていた。古いチク材の高さに合わせて、新しいチーク材を削ったのは、もったいない話しです。】
■来週20日(土)と21日(日)は本船のベンディング・セールの作業があります。
アンベンディングにしろベンディングにしろ、結構、熱心なボランティアさんが集まって、競ってヤードに登って行きます。今回もそんなところだろうと思っていました。そんなことから、ベンディング・セールは欠席・・・・・のつもりでいました。指導部の二等航海士さんに聞いたところ、本日までの参加申込者数は・・・・・・10名だそうです。あと5日間あり、それなりの人数が集まるとは思いますが・・・・・・。

■新しい期の若い人たち。このまま人数が少ないままであれば、今回はチャンスかもしれませんヨ。
今までと違う、そして、帆船がどういう構造になっているか、知識・経験を大いに増やせることができるかもしれません。初めて参加する方へ。天候によりますが、たいていは寒いです。またマスト上での待ち時間もあり、カラダが冷えること請け合いです。ぜひ、暖かな服装をしてきてください。暑かったら脱げばいいのですが、寒いのはどうしようもありません。

■修復作業は4時頃までやりました。
帰りがけ、ちょっと軽く一杯ひっかけました。ちょっと早いのでしょうけど、私にとっては「打ち上げ」でもあり「お疲れさま」でもありました。そして、珍しい機会を与えてくださった画伯さん、ありがとうございました・・・・・・

カミさんと コンサート

2016-02-11 | うんちく・小ネタ
■2月11日(祭日)です。
世間的には「建国記念日」なる、よく判らない祭日なんですが、個人的な話しでは、私たち夫婦の「結婚記念日」であります。そんな日ですが、カミさんには申し訳ないのですが、「結婚記念日」の行事は特になしで終わりそうです。
■今日は、関内ホールにてビックバンドのコンサートに行っていました。
「横濱音泉倶楽部」なるバンドの、毎年、年初めに催している定例コンサートです。帆船日本丸の、ボランティアカモメ仲間の娘さんが、ビックバンドの一員だったのですが、数年前に、ボランティアカモメの一員にもなっています。

■今回は15周年記念ということもあったのでしょうか?
いつもの会場より、メジャーな場所に移動して、大きくな会場でした。それに伴ってか否かは不明ですが、コンサート風景をプロらしき撮影集団が入っていました。そのせいでしょうか? 写真撮影が完全にシャッタウトなんです。てなわけで、本日の写真はありません。
■演奏は終始、ハイ・アマチア・・・・いえ、プロ好みだったような気がしました。
いつもの、長~いコンサートではなく、2時間半程度で終了。アンコールもなく、さら~っと終了してしまいました。実に心残りです。
■賑々(にぎにぎ)しく、華やかに演奏し、全員が舞台に立って、挨拶をした「8時だよ、全員集合!」のエンディング曲構成がよくなかったのかな~?
あれだけ騒いじゃうと、緞帳(どんちょう)が降りた瞬間、「終わった!」という空気が流れてしまって、観客が立ち始めちゃったんです。よくわかんないけど、音泉倶楽部では、アンコール曲を2~3曲くらい準備していたんじゃないのかな~~~? ちょっと残念な終わり方でした。

ちょっとだるくて

2016-02-11 | 帆船日本丸
■何となく、ダルくて・・・・・
俗に言う「睡眠の質が良くない」状態なんです。昼すぎにカミさんと、関内ホールで催される「横濱音泉倶楽部フェスティバル」に行くんですが、途中で眠たくなりそうな予感がしています。首から肩、肩甲骨(けんこうこつ)あたりが凝(こ)っているんです。

【2月10日の上甲板。チーク材張り付け作業が進んでいます。】
■昨夜、眠たくならなかったんです。
いつもより余計に起きていて、布団に入っても本を読んでいました。眠らなくちゃってスタンドを消したのですが、1時間くらいは起きていたでしょうか。夜中は、足先が冷たく感じて熟睡していない感じ。内容は覚えていないけど、明け方、「これは夢だ」と思いつつ、その夢を断ち切らなくちゃと考えながら断ち切れなかったんです。

【フォアのロイヤルマストは、アリーナ横に仮小屋を建てて、グラスウールシートの貼り付け作業中でした。】
■昨日、夕方までコーヒーを飲んでいたからでしょうか?
もっとも、数多くはありませんが、夜遅くにコーヒーを飲んでも、眠たければ寝ているんですけどネ。昨日の修復作業手伝いで、午前中、思うように進まず、他のメンバーに迷惑を掛けたというストレスがあるんでしょうか?

■首・肩などの凝りは、心当たりがあります。
一番上のミズンステースル取付けにあたり、数多くのチョンボがあって、だいぶ長時間、脚立上部からのり出して、不自然な体勢で作業していたんです。高い脚立作業には慣れている私ですが、もうひとつ足場があると楽なんです。中段あたりに、横にパイプが組まれていると、かなり楽なんでしょう。何しろ作、業相手が壊れやす模型なんで、緊張感って、結構、あるんです。逆に、それが心良く、楽しんでいるところがあるんですけど・・・・・・ネ

■夕方行った歯医者さんで、結構、ガリガリやられたせいもあるんでしょうか?
切開した歯茎の、肉の盛り上がりも収まってきて、ドリルを使って、長時間、ガリガリやられていました。刃先がちょっとそれたのでしょうか? 出血もあって、治療後しばらく痛かったんです。夕食も、左側の歯を使わないように食べていたんで、あまり美味しくかんじませんでした。

■修復作業後、メンバーで横浜飯店で軽く一杯やるんです。
もうすぐ終わりということもあって、参加したかったんですが、止めたんです。歯医者さんで、アルコールや餃子の臭いをさせていたんじゃ、まずいと思って。かなり心残りだったんですが、結果から見ても、止めて良かったです。修復作業は、大した回数参加していませんが、レギュラーメンバーが快く受け入れてくれたんで、とても楽しめています。もう少しですけど、手伝えることは少しでも多く、やって行こうと思っています。

2月10日 本日の修復作業

2016-02-10 | 帆船日本丸
■とうとう、あと1枚になりました。
ベンディング・セール作業をしていたんですが、残す帆は、ジブのガフトップスルのみです。ただ、これは帆の取付けだけの話しであって、他にいろいろと修復したい作業は、もう少し残っていますが・・・・・・・

■何の話しかって言うと、帆船日本丸Ⅱ世1/20模型の修復作業の話しです。
みなとみらいの、帆船日本丸のベンディング・セールの予定は、2月20日(土)~21日(日)に予定されています。こちらは、あと1週間ちょい後ですネ

■本日10日(水)。
仕事は有給休暇を取って、帆船日本丸に行ってきました。指導部の人たちが、シートカバーとガスケットの取付けをしていました。以前は、ベンディング・セール当日にやっていたんですが、先に終わってしまっていると、ベンディング・セール当日の仕事が不足してしまいそうな気がします。何らかしら、別の作業を予定しているのいでしょうか?

■本船の方は、木甲板の張り替え作業をしていました。
フォアのロイヤルは、金具を取付けが終わっていました。木製のヤードにグラスファイバー・シートを巻き、樹脂で表面を固めていました。その後、オレンジ色に塗装されることになるんでしょうか。大型クレーンを使って、フォアマスト上にヤードを取り付けるのは、2月18日(木)に予定されています。ベンディング・セールの直前なんですネ

【ジガーマストの込み入った場所にあるスティの修復風景。はんだ付けして、やすりがけして仕上げている。ロープ類や滑車が混みいっていて、困難極める。】
■帆船日本丸Ⅱ世1/20模型の、修復作業の話しに戻ります。
本日の参加者は4名。山本キャプテン、画伯さん、それにベテランさん、そして私です。私は今回で、やっと5回目の参加になります。午前中、ベテランさんとジガー・ゲルン・ステースルの取付けをしたんですが、私のチョンボだらけで、すごく迷惑をかけてしまいました。フェアリーダの付け忘れ、位置変えなどしたり、結び糸の結び目がほどけたり・・・・ 特に、パーツ糸が古くてもろいのに、力がかかり切ってしまったのが、3つもあります。たった1枚の縦帆取付けが、午前中に終わらなかったのです。

【上の赤丸部分が、もろく切れてしまう。下の2つは、作り直してくれているフェアリーダ。並べた10円玉と比べても、いかに小さな部品かが判る。】
■この壊してしまったフェアリーダは、ベテランさんが全て作り直してくれました。
皆さん、時間をかけて、いろいろと器用に作り直すんで、いつも驚いている私です。また今回は、ベテランさんには、私の尻拭いをしていただき、感謝と申し訳ない気持ちがいっぱいです。ありがとうございました。

■そろそろ足場の解体日程を決めたい・・・・という話しもありました。
おそらく2月21日(日)に催される「ボランティア感謝会」で、何らかの披露を考えているのかもしれません。そうなると、後1週間余日。残された日にちも、もう僅(わず)かしかないし、最後の仕上げとして、ロープのほつれなど治す端末処理もしたい気もします。私に残された日は・・・・・画伯さんにも甘え過ぎてはいけないような気もしている今日この頃です。

ガソリンが安くなったけど

2016-02-08 | うんちく・小ネタ
■あまり車に乗らなくなって、ずいぶんと経ちます。
若い頃は、用もないのに車を走らせていて、車に乗ることが楽しかったのですが、子供が大きくなって、一緒に外出する機会が減ると、ほとんで乗らなくなってしまいました。オデッセーっていう車に乗っていたんですが、5年くらい前に、中古車屋さんが30万円で引き取って行きました。9年目の車検がもうすぐっていう時に、走行距離1万キロちょっとでした。ほとんど使ってないにも関わらず、車検や定期点検、任意保険や自動車税などが負担に思えたのでした。その後は、カミさんの軽自動車を私が運転しています。カミさんに頼まれてスーパなどに買い物に行くとか、母のところにたまに車で行く程度しか乗っていません。
■何の話しをするつもかと言うと、ガソリンの価格です。
横浜の中でも、私の住む地域は、ガソリンの値段は決して安くありません。いえ、高い方です。それが、この前の土曜日、リッター98円になりました。こんな安い単価になった事は、ここらではかつてにはありません。思わずカミさんの軽自動車に給油し、満タンにしました。普段は、必要最小限のガソリンしか入っていません。高々と20リットル弱しか入りませんでしたが・・・・・ よくよく考えれば、数十円から数百円程度、支払いが減るくらいなんですけどネ

■ガソリンの単価でもうひとつ。
うちの近くのガソリンスタンドは、交差点を道路一本はさんで、両側にあります。以前は、同じ販売価格を表示していたんですけど、先の土曜日から、金額が違うんです。それも大幅に。安い方がリッター98円、もう一方は、リッター107円。個人の現金客だったら、当然、安い方に入ってしまうんですが、高い方もそれなりに給油する車が入っているんです。これって、何なんでしょうか?

本日、4回目の作業

2016-02-07 | 帆船日本丸
■日曜日の今日、画伯さんの好意で、また帆船日本丸Ⅱ世1/20模型の修復作業に参加できました。
今回で4回目になります。だいぶ慣れたのではないかと思ったのですが、そうとはうまく、行かせてくれなかったのでした。

■まず、脚立を使った高所作業と、指先を使う細かな仕事・・・・・・
それなりに慣れが必要なのですが、作業の「カン」を取り戻すのに、ちょっと時間が必要でした。何せ体勢が悪いんです。脚立を使った作業は。船体の巾その物は、1/20で70cm位にしかないんですが、マストが大きく張り出しています。その外側に、鉄パイプを組み、そのパイプに脚立を梯子(はしご)状にして立てかけています。中心部分付近に、手が届かないのです。

【新規製作している「旗」の出来具合を確認するメンバーたち。】
■仕事がら、私はかなり脚立作業に慣れていると思っています。
でも、梯子からカラダをのり出して作業するには、乗り出した側に足を踏ん張れたり、支えたりするポイントが欲しいのです。それがないのです。ちょっと長時間になると、さすがにちょっと腰にきますし、背中にきます。

■昼すぎに、もう1名の方が来られました。
この方も「モデラーさん」っぽかった、いえ、「モデラー」そのものです。板を切り出し、削り出して、手すりのハンドレールを作っていました。パイプの内径が合わないと言って、内径を太くしていました。普通の人は、ここまでやらないですよネェ。いるんですよネ、本格的な人が・・・・・

■そういえば、画伯さんも極細のドリルの刃を出していました。
中には0.2mmの刃もあるとかないとか・・・・・ 普通、そんな極細刃は持っていませんからね。ミズンマストのゲルンボード後方についているアンテナを、パイプを組み合わせて接合し、見事に作り直していました。すごいですネェ~

【新規製作の旗作成を担当。試行錯誤を繰り返し、とうとう大きな日の丸旗とコンパスマークの旗を作り上げた彼女。】
■午後には、ミズンマストの作業で、アッパートップシートを、共同作業で取り付けました。
スターボード側を担当していたんですが、インナーバンドラインのフェアリーダを、船尾側にかわしていたはずなんです。それがシートを取り付けたら、ジャッキステーと間に落ち込んでいるのを画伯さんが見つけました。ガックリでした。ロバンド代わりのインシュロックを切り、落ち込んでいたフェアリーダを取出し、再度、インシュロックを付けなおししました。
■その直後、また、不備が見つかり、再度、がっかり。
バンドラインのフェアリーダが、インナー、アウター共に、ジャッキステーから取れていたんです。糸で固定されているんですが、経時疲労で糸がもろくなっているんです。無理な力がかかり、もろい糸が切れてしまったのです。その補修で、またまた、だいぶ時間を喰ってしまいました。共同作業での片舷側の遅れで、ペアを組んでいた画伯さんに大変な迷惑をかけてしまったのです。

【やっと指先が入る狭い場所。ブロック(滑車)にロープを通し、ビレイピンには、ちゃんと8の字型にロープを留めている。】
■全体に、作業に慣れてきたのでしょう。
でも、どこか雑になったり、乱暴になったり、手を抜きたくなったり・・・・・が、あるんでしょう。ちょっと初心に戻る必要がありそうです。あれ! これって、いつも私が部下に言っていることじゃない・・・・・・・・! 本日も、あっと言う間に終わった一日でした。

1週間前の工事

2016-02-06 | 帆船日本丸
■昨日の金曜日、仕事帰りに、いつものメンバーと、久しぶりに飲みました。
1月上旬、屋久島旅行の1日目に、歯に激痛が走ってから控えていたんです。ほぼ1ヵ月ぶりになります。いつものメンバーは、治療中の私に、遠慮してくれていました。
■本日の話題は・・・・・また、時期を逸してしまった帆船日本丸の写真です。
この冬の船体整備のひとつに、上部木甲板の張り替え作業があります。その作業風景写真をアップします。

■写真を撮ったのは、ちょうど1週間前の1月31日(日)。
只今、帆船日本丸は休館中(休艦中?)で、もちろん、一般の人は入れません。ボランティアカモメも、もちろん入れません。作業をするとか、特段の用があり、許可があれば入れるのでしょうけど。
■この日、私は・・・・と言えば、1/20模型の修復作業を、訓練センターでやっていました。
お昼の食事を、暖かくてテーブルとイスがある所で食べるため、船内の休憩室に行ったのです。その際、何気なく本船に入れたのです。作業をお邪魔しないように、かつ、急いで数枚、撮れただけです。

■木甲板を剥がしている所は、すごい埃(ほこり)でした。
海の上だし、よく海水を撒いて甲板をこするんで、イメージ的にも、表面的にも埃っぽさは、微塵(みじん)にもありません。それが、木甲板を剥がすと、もの凄い埃が出てくるんでビックリです。

■ウエルデッキの天井部は、薄い板を挟んで上甲板でした。
そうなると、アッパーデッキの各室内の天井も、同じような薄い板を挟んだだけで、上甲板そのものなのでしょうか? ウエルデッキには、雨漏りはなかったのですが、それにしても密閉性というか、しっかりと密着できているのに驚きです。ベンディング作業の日には、きれいな木甲板が見られることとでしょう。