Pのlog ( 大阪と上海のChouChou)

通称P。shushu(照れちゃう)ような稚拙きわまりない文面で、上海や大阪のchouchouを綴ります。よしなに。

like.no.other 【新天地を歩く】

2010年04月30日 | 上海chouchou(みる・くらす)
 新天地駅に到着。初日にきたときの様子から、RinNonに説明しながら
    歩いていく。

   ここがママの勤める事務所だよ…というと、あまり気乗りしない返事が
   返ってきた。

    そう。  きょうは暑い   のだ。

   今回長袖中心に服をもってきているので、このまま暑いとあっというまに
   着るものがなくなってしまう。若干不安を覚える天候ではある。 

      

   新天地の横にでてくる。少し中を突っ切っていくことにした。

    

   ここは相変わらずおしゃれだ。他にもいっぱいこじゃれたspotはできた
   けれど、官主導とはいえfirst runnnerのメリットを充分に活かしていると
   いうか、よけいなものがなくsmartだ。

            

  上海のどこよりも欧米人の数が多く、そして中国人の観光客も多い。両者
  共存して多いなんて陸家嘴とここくらいなものだ。
  そうでない、隠れたspotをぼくらは探すひねくれものだけれど  、それでも
  たまには新天地。  そう、悪くないのだ。

     年末に来たときにKYOKOさんと待ち合わせたときに目の前にあった
     不思議な模様のビルは結局工事がされていなかった。
     KYOKOさんによると、ドバイ資本のJumeirah Hotelsが資金難に陥り
     建設を中断。ドバイで7つ星のホテルを運営しているジュメイラがついに
     上海に、と期待されていたがドバイ不況には勝てず
           双子のデザインで建築中だった 

   

    こちらのCONRADも2010年以降に延期となっているようだった。
    中国以外の地域はまだ不況な部分は残っている。ドバイなんて今はどう
    なのだろう?でも一度行ってみたいところだし、こうやって身近に感じる
    チャンスもあったのに残念だ。

               

   悲喜こもごもな新天地を抜け、准海中路につきあたる。香港広場の前は
   相変わらず人通りが多く労働節初日でにぎやかだった。

     

  Cartierが入っているのか、巨大な看板が見えた。向こうにも
  Bulgari、Montblanc、Burberry…

  なんだか心斎橋を思い出した

  夜はどうなるんだろう…        

   RinNonと歩きながら、准海中路を越え「こ熊や」をめざす…

    


最新の画像もっと見る

コメントを投稿