アラフィフのキャンプ好き日記

楽しみなハワイだけど

昨日、ようやく新しいデジタルビデオカメラを買いました。
JVCケンウッドの製品。
知らなかった!ビクター(JVC)とKENWOODが合併していたなんて。
伊勢丹と三越とか、他の業界でもそうだし、銀行だってもっと前から
今は信じられない会社同士が存続のためにくっつく時代なんですね。




ロングバッテリー、現地でデータを移すポータブル外付HDなども買ったし、
結構な出費になっちゃいました。
コンパクトでいいですけどね、操作を覚えるのが最近面倒くさくて(~_~;)


それはまぁいいんですが、楽しみにしていたウクレレ工房見学ツアー、
申し込んだ会社からのレスが遅いなーーーと思っていたら、1週間経って返事。
この辺の感覚、日本ではあまり考えられませんけどね・・・。
主催しているのはホノルルにある日本の会社ですけど。。

募集している工房が、人数に満たないため別の工房に変更になります、
その場合午後でも可能です、ご連絡下さいというもの。

実は、募集していた工房は私たちが愛用している&音がきれいで気に入っている
ウクレレを手掛ける工房で、だから申し込んだというのもあるし、
そこの工房ならではのホールの形をしたミニチュアのウクレレキーホルダーも作れるし
工房のファミリーによるミニコンサートもあるということで、
なおさらいいねと思って期待していたんです(お金を払う価値がある)。

見学先が変わるなら、その内容(キーホルダー製作やミニコン)はあるのかないのか、
料金はどうなのか、まったく説明がなくて、またこちらから確認メールをしました。

変更先の工房も、決して悪くはなさそうですが、
変更になった場合のツアー内容の説明が足りないし、
なぜこのツアーに申し込んだのか、見学できればどこでもいいという訳ではなかった、という気持ちを
まったく気づいてないよなーと感じてちょっとがっかり。。

ただ見学するだけなら自分たちで行けるし、
わざわざ30ドルも払って連れて行ってもらう必要はないので。。

もうちょっとキチンと仕事してほしいなーって、思った次第ですー。
ハワイにいたら、仕事の仕方もゆるゆるになっちゃう?としたら、それもよしあしですけどねぇ

でも、決してそんなことはないはず。
ホテルなどでメールのレスポンスがよく助かった、という話はよく聞くし。
(たぶんまた遅い)返事を待って、どうするか決めようと思います。

コメント一覧

カイルア(管理人)
もっぱら
すみれさん、英語の準備、エライですね~。
私は毎度、面倒くさがりなためぶっつけ本番のブロークンイングリッシュ(笑)

きちんとしたコミュニケーションがとれたらな、と思いつつなかなか


すみれ
ハワイ
わたしがハワイに行ったとき、日本語がどこでも通じるからと行ったんですが、どこでも通じなかった。。。

しかも、日本人がほとんどいなかった。。

ほぼ英語で過ごしました、日本人がこない時期だったのかなんなのか。。

なので、ハワイにはまた行くなら、英語の準備とかしていこうと思います(-.-;)(^^;)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事