風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

サブプライム・ミニスター 467号

2009年02月18日 08時14分51秒 | 随想
未曾有の経済危機対策をテーマにローマで開かれた先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)閉幕後のアル中大臣の記者会見は「薬とアルコールの相乗効果」による衝撃的会見場面。薬と百薬の長のアルコールは、共に病人に対する薬であるが、併用が禁止される。異種動力の補完効果のハイブリッド・シナジー・ドライブは異議を申し立てないといけない。

ウオッカ好きのソ連邦は規制緩和した結果、国が崩壊した。

洋酒好きの日本国総理大臣は高級ホテルのバーで、洋酒を夜毎呑んでいる。その盟友がアル中大臣。

規制緩和で未曾有の経済発展の繁栄。そしてサブプライム(信用度の低い人向け)ローンによる経済破綻。

悟った禅僧の世界は完全に規制が緩和されている。なぜなら自分で自分を完璧に規制できるからである。日本酒は呑むが、呑まれることが無いから酒は般若湯と言われる。しかし修行僧は規制で徹底的に管理される。

総理大臣はプライム・ミニスター(Prime Minister)と言う。社会的に信用度の低い (サブプライム)人間に政治を任せる時代の終焉が近いように思う。日本の首相はサブプライム・ミニスター。

洋酒を呑んで酔っ払い、選挙を棄権したおいら。議院内閣制の首相の責任の一端はおいらに有る。良心の呵責に耐えられず日本酒を少々頂戴する。

アルコール中毒になる心配は決して無い。不景気で金が無く酒を大量に購入できない。貧乏神はアル中に対する良薬である。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。