out of curiosity #2

二つ目のブログに突入~!
ホッケー&山歩きで日光周辺に出没ちぅ!

霧降高原 ~大山から眺める紅葉はおっしゃる通り圧巻だった!~

2016-10-25 15:15:58 | 山登り in 日光エリア

2016年10月23日(日)

 タイトルですが、どなたが「圧巻だ!」とおっしゃったかといえば、日光のことは何でも知っているふぃふぁさんですよ。
 霧降高原の隠れ三滝に行くたびに「牧場柵の向こうに行ってみたいなぁ」と思っていはいたものの、「道が荒れてる」とか「クマやウシに襲われたらどうする」とか「行ったらキスゲ平からバスで帰ってくるのはかったるい」とか考えてなかなか実行に移せませんでした。 けど、昨年のふぃふぁさんの記事を見て「これは秋に絶対見たい!!」と思った次第です。

 帰路の問題とキスゲ平の紅葉も見たかったため、今回はキスゲ平園地駐車場に車を置き、「キスゲ平→大山→キスゲ平→天空回廊上」という一直線ピストンルートで行ってきました! 大山からの女峰山麓の紅葉はタイトル通り圧巻!、壮観!、そりゃ見事なものでした!!\(^O^)/


 出発はキスゲ平園地。 山に行く人の駐車場は国道向こうのP3です。 P3には24時間利用可のトイレもありますからね。 駐車場やハイキングコースの地図はキスゲ平園地のサイトでご確認ください。
 上の写真はP2脇から小丸山方向を見上げたもの。 じゃっかん葉の落ちた木も見えますが、もう少し紅葉を楽しめそうです。 また天空回廊脇の元ゲレンデは草紅葉になるのですね。 あとで見に行きますよ~。


 では、P2脇から大山方向に向かって進んで行きますよ! P3からP2に行くにも国道下のトンネルを通りますが、このトレイルも下って行くともうひとつ国道下を通過するトンネルがあります。 おもしろい~!、と思いながら進みますが。。。どんどん、どんどん下るのです。 激下り。(^o^; 帰りはどうなるの。。。


紅い道を下り。。。


黄色い道を下り。。。


おぉ! 行きどまりだ!w
ではなくて、右に行けば「戊辰の道」で丁子滝の方へ。 この道すごく荒れていると聞いたことがあります。 
私は左に。 大山方面へ。 なにやら向こうの尾根が良い色。


先ほどの分岐を左に行くとすぐに道路崩壊。 
巻き道ができているので進むと崩壊で開けた場所からこの景色!


この辺がちょうど紅葉見ごろだったようです。 だいたい標高1,100mくらいの所。
キスゲ平園地から200mほど下ってきたのですね。


その先少し進むと。。。


合柄橋(がっからばし)。 沢筋なのですが水はほとんど流れていません。
橋もありません。 が、ここが霧降川の上流。 そうあの霧降の滝の上流とはまったく思えません!


この辺の紅葉がほんとうに美しくて、同じような画像ですみません!
さらには動画も撮ってしまいました。w 
よろしければご覧ください。 水の流れていない沢もチラッと出てきます。


霧降高原、大山トレッキング




その後「今度は激登りになるのかなぁ」と歩いていると割と平らです。
地図を見ると、まぁ、そうですかねぇ。 
天空回廊から見ると牧場も結構高い所にあるように見えるのですけど。
この辺ツツジも多く、トンネルになっていたりして、春も良さそうです。


そして牧場の柵。
向こうに見える朝礼台のようなものは本来中央に柵があって、
階段で乗り越えるようになっているのでしょうが、
もう柵はありませんでした。 ウシもいないんだね。


更に進むとこのような柵を2カ所通り抜けます。
というか、細すぎだよ。 ギリギリだった。(^o^;


で、牧場内! 左を見ると大笹牧場!


もっと急かと思ったけど、牧場の中を一番上まで歩いて行きます!
上の木の帯一番右端のあたりにある東屋まで!


で、振り返ると今まで森の中で見えなかった女峰山が!


牧場を登るにつれだんだん見える範囲が広がって行く!


そんなに急登じゃないのですが、やっぱり違うものです。








牧場のほぼ一番上まで来ました!


東屋に入るには最後にここを通り抜けなければいけません。w


そして、こんな感じ!


はい、登頂記念撮影。

では、女峰山系中心の紅葉画像と、360度展望の二本立てで、どうぞ!
ブログはまだ第2部へと続きます。(^o^;


霧降高原、大山から紅葉の女峰山方面



霧降高原、大山山頂からの展望




最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふぃふぁ)
2016-10-25 20:28:30
大山気持ちいいですよね~ 先日も行ってきました!く・る・まで、、、w 11月13日はこの大山の四阿が、日光マウンテンランニングのエイドステーションになるんですよ~ 30km山の中走る人って何考えてるんだろうね~ トップは3時間半でゴールするそうですよ!
Unknown (ふぃふぁ)
2016-10-25 20:45:52
fbページに載せちゃうね~
霧降高原 (のんびり夫婦の山遊び)
2016-10-25 22:35:17
Laylaさん、こんばんわ!
大山を歩かれ、素晴らしく綺麗な、そしてスケールので
かい紅葉を楽しむことができ、良かったですね。
合柄橋の紅葉は青空の青と赤と橙の紅葉のマッチング
が素晴らしく、また、女峰山をバックにした牧場からの
紅葉も良いですね。
レポ、動画もあってより楽しめます。
ふぃふぁさん (Layla)
2016-10-25 23:42:36
ようやく行ってきました~!
今回は猫の平に行けなかったので、
また来年にでも歩いて行きたいです。w
というか、22日の湯波には参加しなかったのですか?

紅葉は少し遅かったのかな?、とも思いますが、
それでも充分美しく圧巻でした~!
fb、ありがとうございます。
のんびり夫婦の山遊びさん (Layla)
2016-10-25 23:57:41
女峰山は入り組んでいて大きな山なので、
広大な牧場から見るのはとても壮観でした!
紅葉には少し遅かったのかもしれませんが、
それでも充分に満足のいく景色でした!
Unknown (yuko)
2016-10-26 12:48:02
P2のパーキングってどこ?と思ったら、何の事はない、P3の上だったんですね。で、確かにここから「大山」への道がついていたのを思い出しました。
へぇ、そんなに激下りなんですか? 
霧降高原は本当によくわからないので、想像もできませんが、写真で見ると、本当に見事!
牧場の中に入ってしまうのですね。 牛さんはここにはいないのかな?
そして、何と言っても、女峰山を遠景にした紅葉が本当に素晴らしい!! こんなにきれいな所だったとは、びっくりしました。
続きも楽しみ~
Unknown (やまとそば)
2016-10-26 18:53:32
紅葉~綺麗ですね。
霧降は紅葉シーズンもよく行くのですが大山~良いですね。
来年の候補~かな~。
紅葉シーズンは行きたい所が沢山ですが、一度行ってみたいです。
yukoさん (Layla)
2016-10-26 23:24:46
激下りは。。。実は往路はどんどん下って不安になりましたが、
復路の登りはそれほどでもなかった、と第2部に書くつもりです。w

残念ながらウシさんはいないのですよ。
でも切り開かれた牧場から広がる景色はすばらしいですよ!
この日の紅葉は少し遅かった気もするので、
ドンピシャの姿も見てみたいですね。
また、しっかり歩いて緑の笹に紅いツツジ、の小丸山~赤薙山~丸山、
あたりもちゃんと見てみたいものです。
やまとそばさん (Layla)
2016-10-26 23:30:11
暖かい時期に霧降隠れ三滝でヒルが、という話を聞いたので敬遠ぎみでしたが、
車が2台あればデポして、つつじが丘~三滝~猫の平~大山~キスゲ平、
のルートも良さそうですよ~。

コメントを投稿