out of curiosity #2

二つ目のブログに突入~!
ホッケー&山歩きで日光周辺に出没ちぅ!

まずは太郎山に登る #2

2016-05-28 14:40:59 | 山登り in 日光エリア

2016年5月22日(日)
太郎山山頂にて

 撮影とおやつ休憩を終え、小太郎山を出発します。 小太郎を過ぎてすぐに待ちかまえているのが。。。


剣ヶ峰。 ヤセ尾根の上部がゴジラの背中のように岩々です。
「この大岩をどうやって越えるの~?」と思ってしまいますが、安心してください。
手前から左に入る巻き道があります。





振りかえって見ていますが、なんとなくこの右端のような道があるので、
落ち着いて歩けば大丈夫です。 怖いところもあるけど。


ホッと一息。 イワカガミが咲いていました。


最後のひと踏ん張り! 岩の多い登りになってきます。


おっ! ここがお花畑ですね。 こっちの方にも行ってみたかったなぁ。
で、この倒木は? 森林限界ギリギリってことでしょうか。


新薙の方への分岐を越え、いよいよ写真右手に頂上が見えてきました!!


と~ちゃ~くっつ!!\(^O^)/
小太郎山で会った方に、また撮っていただきました。w


いやぁ~! きた、きた~っ!!


良い眺めじゃないですか~!!


登ってきた尾根越しの男体山。


女峰山方面は木々越しに。


奥に見えるのが高原山ですか? 


太郎山山頂は割と広くて、四方の山を眺めるのに、四方の端まで行かないと良く見えない感じがあります。
そのせいで小太郎の方が見晴らしが良い、と言われるのかな。
けど、木々で覆われているわけでもないので、やっぱり開放感あって、
見晴らしも良くて、気持ち良いですよ~!!(*^o^*)

ここでまた写真をとって、お昼ごはんを食べて下山します。
山王帽子山への登り返しを覚悟して、「よし行くぞっ!」っと。


この角度から眺める山王帽子山はとても小さく見えるのだけど。w
やはり最後の登り返しは踏ん張りどころでした。
けど、どこが辛かったと問われれば、やっぱり登り始めの山王帽子山頂までと、
小太郎山までの、行きの登りが辛かったかな。
帰りは達成感もあったし、今回は時間的にもそれほどせいてはいなかったから。


 ということで、太郎山登山の所要時間はコースタイムとさほど変わらず、私にしては上出来でした。

【コースと時間】
 山王林道登山口 8:00 - 山王帽子山 9:12 - 光徳方面への分岐(廃道) 10:01 - 11:02 小太郎山 11:35  - 12:21 太郎山 12:55 - 山王帽子山 14:55 - 15:40 山王林道登山口

 今度は志津林道の方から女峰山に登ってみようかな、という気もわいてきました。 で、今回改めて「栃木百名山ガイドブック」で登頂した山に○をつけてみたら、太郎山で20座目! おぉ、わたし結構がんばった! そしてまだ記録は伸ばせそう。w 
 無理せず楽しんでいるうちにまた○が増えると良いな、と思っています。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やまとそば)
2016-05-28 21:04:43
凄い、ですね。
良いペースで歩かれてますよ。
女峰~同行しますので、声を掛けて下さい。
Unknown (NAO)
2016-05-28 22:16:15
山頂でのLaylaさん、とっても良い笑顔ですね。
これだけ歩いてまったく疲労を感じない笑顔には、「すっげ~~~!!」
ホント、がんばりましたね~!

Unknown (晴れ)
2016-05-28 22:49:43
Laylaさん、改めまして、登頂成功おめでとうございます*\(^o^)/*
ご自宅から車を往復運転して、なおかつお山を征服する!(◎_◎;)その気力は何処から湧いてくるのかなぁ。
Unknown (yuko)
2016-05-29 06:21:43
すごいすごい! お山2つ登った感じ、なんですね。余裕いっぱいの表情が素敵!
小太郎の巻き道も怖そうだけど、大丈夫なんですか?
そうそう、女峰山、やまとそばさんと私も行きたいです。前回、展望がなかったから。声かけてねー。
やまとそばさん (Layla)
2016-05-30 09:04:57
あ。 女峰いいですか?
もう一人同行がありそうですが。w
ただ二人ともこのコースはやられているし、赤薙からという話があったので、悪いなと思って。
私はとても赤薙からは無理そうなので。。。
もう、秋になっちゃうかな?
NAOさん (Layla)
2016-05-30 09:12:46
笑顔は見栄です。w

という訳でもなかったですけどね。
確かに疲労はあったのですが、
この天気! この景色でしたから!
何しろまだ帰りにひと登りしなきゃならない、
っていうのもありましたかなね。w
晴れさん (Layla)
2016-05-30 09:19:05
この日は翌日に備えて、宇都宮泊まりでしたから。
前日も早く寝ましたよ。
山は、登りたい~、と思って調べ始めて、
行けそうだ、絶対に行きたい!、
と思ったらできちゃうものじゃないでしょうか。
途中で帰ってきてもオケ、っていつも思ってますしね。
yukoさん (Layla)
2016-05-30 13:49:19
感じではなく2つ登りましたよ。
山王帽子山は2回。w

巻道も結構切り立った所に違いはありませんが、私でも行けましたので。

で、女峰行きますか!?
男体山もですよね?
予定合うかな?w

コメントを投稿