out of curiosity #2

二つ目のブログに突入~!
ホッケー&山歩きで日光周辺に出没ちぅ!

奥日光に春が来た ~ツツジ色の中禅寺湖編~

2016-05-21 19:56:06 | 山登り in 日光エリア

2016年5月15日(日)
中禅寺湖北岸 ツツジ花盛り



 高山でシャクナゲを堪能し、気持ち良い空と景色の中を熊窪まで下山してきました。 熊窪はまるで南の島のビーチのようです。 そして遠目にもトウゴクミツバツツジの濃いピンク色とシロヤシオの清楚な白色が良く見え、青い空と湖水に良く映えています。


新緑の淡いグリーンともとてもよく合います。 この時期限定の春色ですねぇ。


どこから見ても、きれい、きれい。(^O^)


とにかくシャッターを押してしまいます。


やっぱりシロヤシオの白が難しくて、思ったようには行きませんでしたが、


とにかくきれいで楽しかった!


「あぁ。 いいわぁ~!」と歩いていると。。。


ん? 半袖、半ズボン姿は見なれていなくて、すぐにわからなかった。(^o^;
晴れさん、晴れ夫さんたちでした!
カメラを向けるとポーズをとってくれましたが「自然に~!」の要求に、
瞬時に応えてくれるこの順応性!w


photo by 晴れ夫さん
わたしもこの場所で撮ってもらいました!
ありがとう~!!\(^O^)/


本当に2012年に見たツツジ以上のように感じます。
お天気も良いし! 再びこんな景色が見られて、うれしかったなぁ~。


この場所も変わらないけど、今年は水が少ないですねぇ。


おかげで湖際を歩いてみました。


この辺も水が多ければもぐりこめないでしょうからね。
晴れちゃん、いい感じよ~!


その後、晴れさん、晴れ夫さんと共に千手ヶ浜に向かいました。
お昼ごはんを一緒に食べてくれる人がいて楽しかったよ~!
晴れさん達は南岸のシャクナゲを見に行くというので、私は湯ノ湖へ向かうつもりでしたが、
この機会に一緒に連れて行ってもらう事にしました。


南岸は黒檜岳登山口あたりまでしか行ったことがなかったので、
これは良い機会でした!


南岸ではたくさん咲いているシャクナゲも既に色が薄くなり、終盤を迎えていました。
ちょっと上の方を見るといい色の花が見えたのですけどね。
そして日蔭に入ってしまい、なかなか写真を撮るのも難しく。。。


しばらくお花を見て、周りの様子も調査して千手ヶ浜に戻ってきました。
結局この日は一日中男体山の見える良いお天気でした!


 その後晴れさん達と千手からのバスに乗り、赤沼からは車で竜頭滝上Pに送ってもらいました。 いったん別れましたが、私が Kホテルで500円のお風呂に入っていると晴れちゃんがやってきたので、結局また夕飯もご一緒させていただきました!
 始めも良かったけど、終わりも良くてすべて良し!w 本当に一日中充実した楽しい日となりました!! 晴れさん、晴れ夫さん、ありがとうございました! 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中禅寺湖畔~ (のんびり夫婦の山遊び)
2016-05-21 20:37:53
Laylaさん、こんばんわ!
高山、中禅寺湖畔、ここもシロヤシオとミツバツツジの
競演が凄いことになっていましたね。
今年のツツジは本当に花付きが良いです。
昨秋、中禅寺湖畔を歩いたときに千手ヶ浜先のシャク
ナゲの大群生地がありましたが~もう終盤でしたか。
ところで、クリンソウの写真がありませんが、未だ開花
は先のようですね。
のんびり夫婦の山遊びさん (Layla)
2016-05-21 21:24:30
そうですねぇ~!
このツツジの花付きの良さはドウダンツツジや、
レンゲツツジ、ハクサンシャクナゲまで続くでしょうか?
楽しみですね!
この日、一週間前はクリンソウ、ほとんど見られませんでした。
今週末もまだのようですよ。
でも、戦場ヶ原で既にワタスゲが出ているとか、
ズミも見られるとか。
焦ります~!ww
Unknown (やまとそば)
2016-05-22 14:57:01
奥日光も良い感じ~ですね。
今年はツツジの当たり年~
明日は凄い景色が見られそう~です。(私の予感)
やまとそばさん (Layla)
2016-05-22 18:11:46
やまとそばさんの予感は当たりますから、
期待しています!w
楽しみです!!
Unknown (晴れ)
2016-05-23 09:12:30
本当に良いお天気に恵まれて、おかげさまで楽しいお花見になりました。ありがとうございます。昨日高山に登りましたが、満開のトウゴクミツバツツジのトンネルをくぐってシロヤシオ咲き誇る、素晴しいおさんぽが出来ました。Laylaさんの情報のおかげさまです。アズマシャクナゲの群生地では、キクイタダキという小さな野鳥に遭遇しちゃいました。なんと3メートルの近さです~。しばらくはくぎ付け(笑)千手ケ浜でも珍しい水鳥を発見。シロエリオオハム、らしいです。
晴れさん (Layla)
2016-05-23 22:46:18
高山、良かったですか~!
やっぱり全部いっぺんに咲くという事はないので、
晴れちゃんたちが山頂付近のツツジを見てくれて、
良かったです!
そして鳥も、ですか!
さすが! 通っているからだねぇ~!!
で、オオハム? 美味しそうな名前ですね。w

コメントを投稿