日経平均株価、今日はどうなる?(勘兵衛の個人予想)

素人デイトレーダーが日経平均の上がり下がりを勝手に予想。

日経平均株価、8月8日は+43.42円、13,168.41円

2008年08月11日 06時01分54秒 | Weblog

しょく~ん!おはよう~っす!
帰ってまいりました
一人で帰ってきました
しばし独身です
我家からの更新
ヤッパ使い慣れたPCがいいネ


サテ、日経平均プラス引け、予想はずれ。
     92勝44敗
最近はずすことの方がおおくなっているような・・・

今週の株式相場は原油や為替相場の動向に神経質な展開。
決算発表がほぼ一巡し業績悪化は株価に織り込まれたとみられる。
国内外の景気は後退色が一段と強まっているうえ、原油高・円高が再び進むことを警戒する声も多い。
お盆休みで薄商いとなり、値動きが荒くなる場面も想定される。
先週は日経平均株価が73円上昇。
決算発表銘柄が個別物色されたが、全体的に方向感を欠いた。
週末に米が急騰、CME9月物の清算値も大証終値を130円上回った。
今日の日経平均株価は小高く始まる公算が大きい。
為替が1ドル110円台まで下落し、油も3カ月ぶりの安値をつけるなど、円・油ともに上昇に一服感が出ている。
株式相場には追い風だが、円安・原油安の傾向が定着するか見極めたいとする市場関係者が多く、株価の戻りは限定的となりそう。
今週発表の経済指標では米小売売上高、米消費者物価指数の注目度が高い。
米国消費が悪化すれば、輸出関連に影響が大きい。
13日発表のGDPは、先週に内閣府が景気判断を下方修正したため、市場の反応は限られる公算が大きい。
米の金融機関株への空売り規制が12日で期限切れとなる。
米金融機関の損失拡大懸念は消えておらず、規制解除後に金融株が売られるかどうかも注目点だ。
日本勢の五輪メダル数と株価の騰落に相関関係があるといい、市場心理に影響を与える可能性もありそう。
 
週末の米はナス・ダウ共プラスで引けました。

とユ-ことで、勘兵衛の予想はプラス引け!

きょうのところはこんなもん
はてさていかがあいなりますやら。(投資は個人の判断で