こっちは月でてるよ

++日々感じたこと…ひとりごと++

2階へようこそ

2005-09-20 | ちょっと仕事
私の担当場所が、明日から2階になります。

3階がオープンした時に3階勤務になって
その時にはこんな記事→3階へようこそ も書きましたが。
でも実は2ヶ月でまた2階勤務に変更していました。
その時に3階で担当だった利用者様に
「あんたがいなくなったら寂しい」
と泣かれて、私もかなりブルーになっていました。

気持ちを切り替えて、2階で新たに頑張っていたのですが、
実はまた1ヶ月で3階勤務に変更するという、滅茶苦茶な勤務体系でした。

そもそも3階から2階勤務になる時に、上司に
「2階ではあなたが必要なの。戻ってきて欲しい人なの」
と言われ、やっと気持ちを切り替えたばかりだったので、
1ヶ月でまた3階に戻されたのが、かなりショックでした。

3階といっても前回とはユニットが違うので、
私にとっては初めて接する利用者様ばかり。
忙しい場所に、いいように使い廻されているように感じて
その時は「辞めようか」と、本気で落ち込みました。

上司からどうしてまた3階に変更になったのか説明があり、
それは私なりに納得して、なんとか気持ちを切り替えました。
それから今日までの4ヶ月、職場ではいろんなことがあり、
でもみんなで協力して乗り越えてきました。

現在、2階と3階であまりにも職員の年齢等に片寄りがあり、
バランスを取るために職員の入れ替えをすることになりました。
上司が変わり、いろんな体制が変わったことも関係しています。

そして、私は2階に行くことになりました。

利用者様にとってもそうですが、
私たち職員にとっても、一緒に働くユニット内の職員が変われば
かなりのストレスを感じます。
職員間のストレスから仕事を離れる人も少なくありません。
「あの人とは合わないから一緒に働きたくない」と、はっきり言う人もいます。
介護の世界は思ったより個性の強い人が多いのです。
だから私の不安は利用者様に対しての不安より、
一緒に働く職員との人間関係への不安のほうが大きいかもしれません。

今日は遅番3人で、3人共ユニットがバラバラになってしまうので、
仕事の後に休憩室でケーキパーティーをしました。
何かあったら協力し合おう!
2階と3階合同で親睦会を絶対しよう!
そんな話をしながら、美味しいケーキをむしゃむしゃ。
久し振りに楽しいひとときでした。

さて。
気持ちを切り替えて、また明日から頑張ります。