い~すと の 愚痴

ある鉄道会社で車掌をしている"い~すと"が語る愚痴

速い人、遅い人

2017年09月20日 14時13分11秒 | 鉄道員の愚痴
台風18号は文字通り日本を縦断し、九州、四国、本州、北海道のすべに上陸した初めての台風となりました。
すでに温帯低気圧に変わりましたが、北海道を抜けても台風であり続けることが稀ですからいかに勢力を保ったまま北上したかがわかります。
大分県では津久見市で街が冠水している映像や北海道で農作物への被害が報じされています。被害に遭われたみなさまにお見舞い申し上げます。

今年は9月に入ってからも過ごしやすい日が続いています。例年、酷い残暑で汗だくになるものですが、嘘のようです。
台風18号が通り過ぎたことで一段と秋の空気が入ってきてまた一歩季節が進みそうです。


さて今日は、小田急の沿線火災がなければ書く予定だった「速い人、遅い人」というお話です。

日本の鉄道は、ローカル線などでワンマン列車はありますが都市部ではまだまだ珍しく、運転士と車掌が乗務しているツーマンが一般的です。
運転士と車掌は協力して一つの列車を運行するいわば夫婦のような存在です。

といっても勤務形態は会社によってさまざまで、そのコンビは大きく分けて3パターンあります。

・1日の勤務が同じで、ローテーションも一緒。基本的に同じコンビのままの会社。
・1日の勤務は同じでもローテーションが異なり、勤務の度に違うコンビになる会社。
・1日の勤務もローテーションもバラバラで乗務列車によってコンビが変わる会社。

どの鉄道会社のいずれかのパターンに当てはまるかと思います。

運転士も車掌も人間ですから仕事には機械的ではなく人間らしいさというものが表れるものです。
それが今日のタイトルである「速い人、遅い人」です。

一番わかりやすい仕事内容といえば、運転士は列車の運転操縦、車掌はドア開閉や車内放送です。
そこはその人の人間性がよく出るところでもあります。

列車の運行ダイヤは、秒単位で決められいます。

A駅からB駅まで走行時分は1分15秒
B駅での停車時分は25秒
よってB駅の発車時刻はA駅発車の1分40秒後
といった具合です。

これを列車ごとにやっていって1日の運行ダイヤが決まるわけです。
(標準発車時刻というものがありますがここでは割愛します)

運転士ならば走行時分、車掌は停車時分が一番影響する部分なのですが、定められた走行時分や停車時分に対してどんな運転やドア開閉をするかということです。

常にガッツリ飛ばす人や逆にマイペースな人、定められた時分ピッタリの人、本当に人によって様々で十人十色です。
車掌も同じで、乗降客の多い駅で攻める人、常にのんびりの人とその人の性格が表れます。

人が行うことですから全員が画一的にとなるわけがなく、その人の色がでるのは当たり前ではありますが、安全を損なうことがあってはいけません。車掌でいえばあまりに急ぐあまり駆け込み乗車でもなく普通に乗ろうとしているお客さまを挟むことがあってはいけません。
ただ、あまりに遅い人だとなかなか定められた列車ダイヤ通り定刻に運行できず数十秒から1〜2分の遅れになってしまうことがあります。
運転士も車掌もマイペースで遅い人だと最悪で、何かトラブルがあったわけでもないのに原因不明の遅れが発生します。

誰は飛ばさない、○○さんはマイペースというのはたいてい職場でも知れ渡ってます。
朝のラッシュ時間帯は物理的限界に近いほど短い間隔で運行してますから30秒遅れれば後続列車も定刻で走れなくなります。ですから一本前が○○さんであれば、こちらも無理せずいつもより気持ちのんびりいこうとなるわけです。

私は周りからはガツガツいく速い人だと言われます。決してそんなことないと思っているのですが…
相方となる運転士は、しっかりダイヤに乗る(定刻で走れる)人であってほしいと思います。

以上、速い人と遅い人についてでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿