旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

お皿とお花とガーデンと~テーブルウェア・フェスティバル2017

2017年01月30日 17時17分16秒 | ライフスタイル

今日は春本番の暖かさでした
気持ち良くお出かけしてきたのは、東京ドームの「テーブルウェア・フェスティバル2017

以前からテーブルコーディネートは好きで、クニエダヤスエさんの本など買って、お正月などの行事の際や子どもの誕生日などに、ちょこっと参考にしてテーブルを設えていた時代もあったのです。
しかし仕事をするようになってからは、心に余裕が無くなり、またガーデニングにも忙しくなりで、すっかり遠ざかっておりました。
引っ越しの際に断捨離して、色々あったグッズも捨てちゃったけど、時間があったので足を運びました。
ブログ写真の参考になるかもしれないし、今回のテーマが「北欧」だし、竹内氏のセンターガーデンもあるみたいだし

北欧の食器やテーマにあわせたディスプレイのあるコーナー前にはガーデンが
やっぱり来て良かったわ
お庭でお茶するのは私の理想。
白樺は、北欧だからなのかしらん

ムーミンの陶板と食器
メルヘンだわ


北欧は自然派だけじゃなく、スタイリッシュなデザインも多々あります。
銀のアクセサリーでも有名なジョージジャンセンのテーブル。
クール


リサ・ラーソンのライオンが置かれたグスタフスベリのテーブル。
ナチュラルなモチーフ。


黄色と青と白の食器は超私好み
一つは手に入れたいなアラビアの。

 

テーブルコーディネートも素敵なのですが、どうしても気になる緑~
ノリタケのコーナーには緑が一杯
多肉と合わせるのはニクイ


東京都知事賞のテーブル
緑の中で木製の食器を使ってランチかな
気持ち良さそう~なイメージ


こんなディスプレイにも惹かれました。
ブリキのバケツは役に立つね

テーブルコーディネートと言うと、一寸ハイソな感じがして一歩退いてしまいそうですが、日常に活かせそうな展示も多々あって、とても面白かったです

他に個性的な陶芸やガラスの作品があったり、物販も多数ありました。
ご興味のある方は是非。
水道橋チケットでお得なチケットが手に入ります。


 

もう一つの目的のセンターガーデンへ。
コッツストーンで作られたサークルが存在感を放っているガーデン。
タイトルは「万物斉同
人工物と自然との調和がテーマみたい。
奥行き感がとても良いわ

その隣には北海道ガーデン街道のブースも
紫竹ガーデンの紫竹おばあちゃまがいらしてました。


このコーナーでは丁度フラワーアレンジメントのデモンストレーションが行われていました。
テーブルコーディネートに花は欠かせませんからね。
大きなピンクのバラと紫のアイリスが華やかな作品。


この後、観客の中でジャンケンに勝ち残った4名が無料体験レッスンできるというので、私も参戦。
ジャンケン、強いんです、私 
10人中の4人でしたが・・・アハハッ

アレンジに使う根付き球根に細い棒が挿されていました。
こうして活けるのね

枯れ枝も景色に、出来上がり
ムスカリとヒヤシンスの球根とラナンキュラス、スイートピーなどで可愛らしいアレンジ。

スイートピーの香りが良いの
まずまず上手くいったかな

早く水をあげたいので、直帰しました。


帰宅後、球根の根が少しでも水を吸い上げやすくなるようオアシスを削って、水をたっぷりあげました。
虎の子のティーセットを出して、私もテーブルコーディネートの真似事よ

ケーキは駅前のドトールの抹茶ミルフィーユ。
紅茶は「AIBOU Balthus」(ダージリンとアールグレイのブレンドティー)
お湯を注ぐときは高いところから~気分は右京さん

今は私のオフシーズン。
出かけられるところには出かけて、普段は見られない物を見て体験できない事をしようと思っています。

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 


そして穴だけが残った

2017年01月29日 13時30分23秒 | 庭作り(2014April~)

今日は3月並みの気温でガーデニング日和
なので、張り切ってバラの植え替えを始めました。

先日の庭作り講座で、河合先生に
「一本だけ調子の悪いバラがあるのですが、プレミアムな土に替えると良いのでしょうか?」
と質問したところ、
「土以前に、何故そのバラが調子が悪いのか、きちんと調べなくてはいけません。掘り上げてみたらどうですか?」
とのお答えだったので、掘り上げてみました。

そうしたら、なんと、そのバラの根が巨大な癌腫を抱えているではありませんか
株元にできる癌腫は多々見てきましたが、こんな風に根元に大きくできているなんて



小さかったら鉢上げして養生しようと思っていたのですが、捨てることにしました

やっぱり先生の言う事は正しい。
原因究明が大事ですね

2015年の3月に植えたアイズ・フォー・ユーさようなら
想像するに、我が家に来たときにはすでに癌腫病だったのでは
鉢植えで届いたし、ナーサリーの解説には「そのまま植えてください」とあったと思うけど、やっぱり根を洗って植えれば良かったのかな
そのナーサリーのバラはこれで終了。
そこでは、もう買わないと思います

そして周りの土も掘り上げ、隣の空き地で天日干し。
大きな穴だけが残りました。

此処をどうしたものだか・・・
霜に当てると幾分殺菌効果があるのだとか。
対策が決まるまで、しばしこのままかな。

隣近所に植えてあるバラに癌腫病がうつっていませんように
今はただ祈るのみ


 

もうショックで脱力
そんな時は、気分転換にお茶しなくては
残念な写真だけで今日のブログを終えたくないし。

先日、横浜のクィーンズ伊勢丹で買ってみたメイクイ八康茶。
ハマナスの花に棗や山査子・クコの実・干ぶどう等が入っている少し酸味のあるお茶です。
氷砂糖もブレンドされているので、甘~い
見た目が美しいと華やかな気分になれますね



ヨッシヤ~
午後からホームセンターに行こうっと

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 


ナチュラルでブロカントなプリザーブドフラワーのアレンジメントが作りたい

2017年01月28日 10時33分09秒 | ライフスタイル

昨日は友人が主催するプリザーブドフラワーのサロンで、他二人の友人とプリザ初体験してきました
個人レッスンをしているので、色々リクエストを聞いていただけるのが有難いです。
我がまま言ったわけじゃないのよ

プリザーブドフラワーは、母の日のプレゼントや、お祝いのお返しに使っていました。
気になっていはいたのですが、なかなか機会を作れず、体験していなかったクラフト。
プリザ=ラブリー&ロマンチックと言うイメージがあって そんな雰囲気が苦手な私が二の足を踏んでいたのも事実。
でも、友人には気を使わずに言える「ナチュラルでブロカントなアレンジが作りたい」と。

サロンに並べられている花材は、色とりどり
質感が生花に似ているのも気に入っています。

 

中から私が選んだ花材。イメージに通りかな
友人先生が入れてくれた「マリーアントワネットの紅茶」を頂きながら、作成開始
お喋りしながら手を動かして いや~、なかなかに楽しいわぁ
友人同士という関係もあるけど、友人先生が優しくて褒め上手なせいかな

薔薇の花びらにコットンをつめて花びらを開き、紫陽花やカーネーションもワイヤーを通しテープを巻きます。
途中、薔薇のガクがポロリととれてしまったけど、友人先生がグル―ガンで直してくれました

それをホーローの容器内のオアシスに挿して出来上がり
フラワーアレンジはしたことがあるのでオアシスも花を挿して形作るのも慣れており、案外簡単にできあがり

一緒にレッスンした他の友人二人の作品とともに記念撮影
三人三様、それぞれの個性が光る作品ができました
私たちをよく知っている人たちなら、きっと「らしいわぁ~」と言ってくれると思うな。
左が私、中がHちゃん、右がMちゃんだから。
20代前半からの友人なので、いまでも「~ちゃん」と呼び合っております

綺麗にラッピングして、お土産まで頂きました。
ナイス・レッスンに大満足です

 

レッスン後は、私たちがお土産に持って行ったパイやお菓子を並べて、アフタヌーン・シャンパーニュ。
シャンパンは私たちには思い出深いヴーヴクリコを、チェコグラスで
Mちゃん、シャンパンご馳走様

若い頃知り合い、一時期濃密な時間を過ごし、その後あまり会う事はなかったけど、久しぶりに会ってもすぐに心許せるあの時代に戻れる。
そんな素晴らしい友人たちを持てて私は幸せだな~、と思います。
あの時代は、なかなかにシビアではあったけどね


早速キッチンのカウンターに飾ってみました。
飾る場所をイメージして作っただけに、馴染んでるわ。
ニッチに飾ったり、テーブルに置いたりと、色々な場所で楽しもうと思います。

元々クラフト好きなので、一寸はまっちゃいそうなんだけど、いやいやオフシーズンだけの楽しみにしようっと。
そして、また教えてもらいに行こうっと


友人のプリザーブドフラワーサロンは此方のブログから レディアント デイズ Radiant days
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
心安らぐ優雅な時間を持てますよ
ちなみに「Joさんのブログを見た」と言っても、特典はありません


 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 

 


庭作り講座  「冬~早春の管理」

2017年01月26日 09時20分40秒 | ガーデニングセミナー

昨日は横浜イングリッシュガーデンのサポーター向け庭作り講座に参加してきました。
講師は河合伸志さん。
テーマは「冬~早春の管理」

「今日も寒いですね。でも、この寒さは植物には必要なんですよ。」
との言葉から始まりました。
「『春化』といって、冬の寒さを潜り抜けるからこそ、花は咲く」のだそうです。
例えばソメイヨシノのような(一般的な)桜は沖縄では咲かず、沖縄で咲くのは台湾系の寒緋桜で、早春に咲く河津桜もその系統なのだとか。
また「冬に寒い方が死滅する虫も多く、春に虫が少なくなる」のだそう。
昨年の暖冬を思い返してみると、春の虫の出もかなり早かったですよね。

草花類では「伸びすぎた枝は今切らずに春先に切るのが良い」とか、「未開花苗はなるべく冬の間に霜よけをして植え付ける」
サポーターさんから「(スーパー)アリッサムが枯れこんできている」との質問がありました。
河合さん曰く「そういったアリッサムは結実しないので長く咲き続けるけれど、短命な宿根草なので2~3年で枯れるのが普通」なのだとか。
挿し芽をして増やしておくのが良いそうです。
まさに我が家も同じような状態。あんなに咲いていたのに・・・
短命な宿根草」かぁ~アルアル

「多くの宿根草の株分けや植え替えは3月上旬が適期」との事。
公園のペンステモンの株分けはもう少し待とうっと
コニファーの葉色が錆びた色から緑に変わるころが適期の目安」だそうです。
なるほど~自然が適期をチャンと知らせてくれていたんですね

バラや他の植物も病害虫対策は早春がかなり大切で、3月上旬が、アブラムシ、カイガラムシ、ハダニに薬剤散布すると有効とのこと。
中旬はバラゾウムシ対策のための薬剤散布も良いそうです。
「(早春に)一度(薬剤散布)するだけでずいぶん違います」と力説されておりました。
また、一口に農薬と言っても色々なタイプがあって、「虫に寄生するカビ」であるとか、「薬剤を虫が食べると消化不良を起こして死に至る」とか、「葉の表面がアルカリ性になる」など、人体に悪影響の少ない農薬もあれば・・・
忌避剤と称されても人体に悪影響がある物もあるので、散布の際は身づくろいに気を付けるのが賢明だそうです。
どんな毒性で効いているのか知ることで、賢い選択ができる」と仰っていました。
「(薔薇の)無農薬栽培では品種の選別を厳しくしなくてはいけないことを考えると、ポイントポイントを押さえて減農薬で育てるのが、個人庭では良いのではないか
個人で薔薇を栽培するのであれば、あまり神経質にならないように」とも。

そのとおりだよな~
私の進んでいる道は間違っていないんだと納得

今回も個々のバラの特性について、クレマチスとの関係について等々色々教えていただきました。
やっぱり薔薇は「一本一本」個性が違うと考えなくてはいけません。

 

座学の後はガーデンにてブッシュローズの剪定を実演してくれる河合さん。
迷いなく鋏が入ります

大きく育った大輪のブッシュローズ「ローズヨコハマ」の剪定後。
上から三分の二ほど切ったことになったかな


アイコニック・レモネードの剪定後。
コンパクトなバラは丁寧に鋏を入れなくてはいけません。

解説を聴きながら実際の作業を見るのが何よりの勉強です。
何回聴いても見ても、毎回が勉強だわ~私などは

 


 セミナー後にガーデンを散策。
ミニクーパーは春の花販売車みたい

ハッキリした色合いは元気が出ます。


ミツマタはまだ蕾。
来月サポーター活動に来る頃には咲き始めているかしら。


来年度のガーデンサポーターの更新もできて一安心

経験と勉強が続く私のガーデニング。
努力は裏切らない」と信じて、この道を行くんだもんね~

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 

 

 


黒砂糖でブルーベリージャム作り

2017年01月24日 12時19分49秒 | ライフスタイル

晴れていますが寒い
寒中でござる~

週末は暖かくなる予報なので、モロモロのガーデニングはその時にと思い、今日も室内でしかできない事をするの巻

昨年8月に亡くなった母はジャム作りが好きでした。
近年はブルーベリージャム作りに凝っていたので、7月末ごろかな、神奈川県産のブルーベリーを2kgほど送ってあげました。
母が亡くなった当時、そのブルーベリーが冷凍庫にたくさん残っていました。
ヨーグルトに入れて食べたり、ジャムを作ったりと、ゆっくりと楽しむために取って置いていたのでしょうね。

残っていた冷凍ブルーベリーは、親戚や近所の方に少しずつわけ、私も貰ってきました。
それが我が家の冷凍庫に今も残っているので、ガーデニングせず時間のあるこの時期に重い腰を上げ、いよいよジャム作りに取り掛かったのです。


400gあった冷凍のブルーベリーを一度水で洗ってから鍋に入れ弱火で煮ます。
グツグツしてきたら出てきた灰汁を取り除きます。


ブルーベリー作りを検索してみると、ブルーベリー200gに対してグラニュー糖100g&レモン汁大さじ1が標準みたいだけど、甘いのは好みではないので、400gに対し黒砂糖50gとレモン汁(ポット入り)大さじ2を入れました。
これが、思ったより甘くって酸味が飛んでしまった感じになりました。
甘いと言っても市販のジャム程度なんですけどね。
母はジャム作りの際に砂糖を入れていなかったので、それでも良かったのかもしれませんが、このところ黒砂糖に凝っている私は、どうしても入れたかったのよ

鍋底に筋ができる程度まで煮詰めました。


とりあえず、食べてみることに
甘いので、蜂蜜代わりのドリンクかな。
そこで簡単スムージ作り器に入れて撹拌。

その後豆乳投入&撹拌。

出来上がり
今回は温めてみました。
ブルーベリーが少し底に沈むのでスプーンでかき混ぜながらいただくと無駄なく飲み切れます。

お味は・・・好みですけど、体に良いと思うと、美味しくいただけます
それは間違いありません

残りは保存容器に移し、早々に使い切ってしまおうかと思います。
紅茶に入れてロシアンティーみたいにして飲むのも良いかも
まだ冷凍したブルーベリーが残っているので、次回は砂糖少なめにしようかな。


 

追記

黒砂糖ブルーベリージャムを紅茶に入れてみました。
手持ちのラム酒も2、3滴。

これは体が温まり、ブルーベリーの粒々感も楽しめて、なかなか面白い一杯に
夜にお勧めかも

私、普段はやらないだけで、実はヤレバデキルコなのですよ


ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 


DIYで椅子の座面張替え&アレンジ甘酒

2017年01月23日 15時06分29秒 | ライフスタイル

週末は少し気温が上がりましたが、今日はまた真冬の気温なうえ、陽射しが無く寒い~

もう、何年も前から張り替えようと思っていたダイニングチェアーの座面
私の花嫁道具の一つだから、彼是三十云年経っております。
十数年前に一度座面を新しい生地で覆って以来手を付けていなかったので、クッション感はすでに無くなり、角が破れてもう数年・・・
引っ越しを機に・・・と思って間もなく3年が経とうとしています

お恥ずかしい話ですが、やっと重い腰を上げて、DIYで張り替えることにしました

まず座面を外します。
我が家の椅子はドライバーで簡単に取り外せるタイプなの。

古い生地とウレタンを取り除き座面を板だけにします。
ウレタンが一部粉になっているぐらい劣化していて、その掃除が大変でした

引っ越しの際、捨てずに持ってきた生地の中に、以前張り替えた際に残った生地がありラッキー
ウレタンは厚手タイプと薄手タイプの二枚重ねにしました。
一枚でも良いのでしょうけど、座面を解体した際に、ウレタンが二枚になっていたので、急遽一枚追加しました。
板の大きさより、厚いウレタンは1.5~2cmぐらい大きく、薄いウレタンはそれより2~3cm大きく切り、生地は更に大きく切ります。

生地でウレタンごと座面を包み込み、座面裏にタッカーで生地を張り付けます。
そして汚れ防止の撥水スプレーを座面側にかけて、椅子に取り付けます。

左がビフォーで、右がアフター。
生地の色とクッションの厚みが違うでしょ
すわり心地がフカフカになったので、今まで椅子に乗せて使っていた小座布団は要らないかも
素人なので、角の辺りとか、色々突っ込みどころはあると思いますが 大目に見てね

昨日は2脚完成残りは後日。
子どもたちも大人になって、椅子の座面を汚すことも無くなりましたが、生地の柄に飽きたらまた張り替えようと思います。
これでお客さんにイチイチ言い訳しなくて済むわ

こちらのパコマのサイトも参考に http://pacoma.jp/20946


 

一段落して小休止に甘酒をアレンジして飲みました。
これもNHKのテキストに載っていたレシピで、薄めるタイプの甘酒を水の代わりに同量の牛乳で薄めて、生姜のすりおろしを小さじ1&シナモン少々を入れていただきます。
生姜のすりおろしが器の底にたまるので、レンゲなどでかき混ぜながら頂くのがお勧め。
「飲む」と言うよりスープのように「食べる」感じかな。
温まります


そして夕方からテニスの全豪オープンの錦織選手とフェデラー選手の試合をテレビ観戦
ハラハラ、ドキドキそしてヒリヒリするような試合でした。
なんで4回戦でフェデラーと当たらなければいけなかったんだ
それでもフルセットまで頑張った錦織君に拍手
今年一年怪我なく、頑張って欲しいわ。応援してます

それにしても、この全豪オープンの錦織戦を、NHKはよくぞ地上波で放送してくれたものです。
これからもヨロシクです

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村


春を待つ真冬の寄せ植えと体温め茶

2017年01月21日 10時42分52秒 | 寄せ植え&ハンギングバスケット

昨日は大寒で暦通り寒かった湘南北部ですが、今日はお陽さまがサンサンと輝いて最高気温が11度になる予報。
北風が吹いてきたので、体感温度は低いかも。

先日ホームセンターへ出向いた際目について、ついつい買ってしまったエリカ・バターソニア
好きな色なのよ~



それを真にして寄せ植えを作りました。
中に斑入り葉(フロステンドフレームス)と銅葉(ブロンズドラゴン)のキンギョソウを植えて、手前左側にラミウム・ガリオブドロン、右側にアネモネ・モナリザを。
奥には左にヘデラ(アイビー)右に銀葉のバロータを入れました。
けっこうゴージャスな感じになったかな。
実はこの中に、年明けに義姉にもらったチューリップの球根が仕込まれているのです
自分では計算して作っているつもりですが、春になったら、カオスになるかも


アネモネ・フロリダは、紫系。
黄色の背景に映えると思うな。

真冬に寄せ植え
寒さで根が弱って春まで持たないかも・・・と心配して、陽が傾いたら花にはビニール袋をかぶせ、鉢は段ボールで囲って、夜半は防寒しています。
おかげで順調に育っています。
最低気温が3~4度になれば、防寒しなくても大丈夫だと思うの。
それまで一寸がんばります。


3ポット100円の見切り品だったストックを2セット買って、オープンスペース側に植えました。

晩秋に一重のストックを植えたのですが、12月が暖かかったせいか、すぐに結実し、花が無くなってしまったの
一重のストックが好きなのですが、見頃が短くてちょっと残念でした。
でも八重咲きは種にならないから、長く楽しめますし、やっぱり華やかね


 

このところNHK趣味どきっ!の「あったかボディーでリラックス」にハマッて、テキストを買い薬膳料理を作ったり体を温めるお茶を飲んだりしています。
これは「シナモン黒糖紅茶
ティーポットに紅茶の葉小さじ1を入れ、熱湯カップ1を注いで2~3分蒸らし、器に注いだら、黒砂糖小さじ1、シナモンパウダー少々を入れて混ぜます。
混ぜる際ににシナモンスティックを使うと良いかなと思って添えてみました。
本当にポカポカしますよ

私も冷え症ですが、次女がかなりの冷え症&肩こりなので、少しは体がポカポカしてリラックスできると良いな~と思って。
頂き物の久世福商店の柚子茶も飲み切ってしまいそうだし、色々作ってみようっと

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 


メジロが好む冬咲きクレマチス

2017年01月19日 09時27分58秒 | 庭作り(2014April~)

今朝はすこし冷え込みが緩みました。

いつものように、朝、窓から庭をチェックしていると、トレリスの冬咲きクレマチスが、風も無いのにユラユラ~
もしやと思って、注視するとメジロが
こんな時、遠くに焦点の合いやすい目が有難いです

早速望遠レンズを取り付けて窓越しにパチリ
番でした

先日は一羽だったので、もしかしたら偵察だったのかも。
番だと、一層可愛い


メジロの好きな花は、梅、桃、山茶花、椿・・・と和の花だとばかり思っていましたが、冬咲きクレマチスのアンスエンシスが好きだったとは



こんな格好でも

お腹がいっぱいになったのか、それとも飽きたのか、少しすると隣家に飛び立っていきました。

そこで今度は私がアンスエンシスを撮りに
昨年茂ってくれたので、緑のフェンスらしくなりました。

だから花が沢山ついて、メジロの目にもとまったのでしょうか


きっとこの中身を食べたに違いない

これで毎冬メジロがやってきてくれると良いな。

住宅街でも野鳥の好む花や環境があると、見つけて訪れてくれるのかもしれませんね。

ウ~ン、野鳥の水場を一層作りたくなっちゃたな

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 

 

 


公園のバラを冬剪定

2017年01月17日 17時15分16秒 | ボランティア(長久保公園)

今日は午前中、長久保公園のバラの冬剪定に行きました。
冷え込む毎日ですが、日中は陽射しがあって、作業しているとポカポカと暖かくなるほどで、皆さん口々に「良かったね」と。
さらに職場体験学習に来ている中学2年生の男子諸君にはブラシによるカイガラムシの駆除を手伝ってもらいました。
途中休憩時に担当Sさんから、バラの香りの温かいハーブティーの差し入れもあり、気持ち良く作業し終えました

作業中、ジョウビタキが剪定や除草した辺りをチョコチョコ歩き回って何やら啄んでいました。
人間を恐れないんですね。
写真はありませんが、ウグイスやセキレイも回りをウロチョロしていました。
この冬の作業を始めて5年になりますが、こんなに野鳥が寄ってくるのは初めて
「名前を付けちゃおうか」なんて声も。

剪定後の駐車場前ローズガーデン
強剪定はせず、全体的に上から半分、または3分の1程度に剪定しました。
枝の太さは花の大きさに比して、大輪は鉛筆以上、中輪は割り箸以上、小輪は竹串以上などなど、残す枝を考えながら。
剪定の方法は考え方によって意見の分かれるところなんですけど、なるべく多く花が付くようにするには、これぐらいの剪定が良いのではないかと思います。
そもそも枝が無ければ花はつかないもの。


剪定後のネル・マーティンの植え込み
陽当たりや見栄えを考えて、手前は低めに、奥に行くにしたがって高めに剪定しています。
それでも個体によって生育具合が違うので、なかなか思ったような風景にならないのが悩みですが、やらないよりやった方が良いので、ね。

施肥は来月に。
2月も活動日が暖かい日に当たりますように


温室前のコンテナにハボタンとプリムラやアリッサムが植えこまれていて、色の少ないローズガーデン周りに一寸だけ明るさが。


公園のハクモクレンは蕾が少しずつ大きくなっているようです。

 

相変わらずスマホの写真がヘタでお恥ずかしい
スマホの写真も上手になりたいな

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村

 


BISESの休刊に想う

2017年01月16日 16時14分44秒 | 庭について考えた事

一昨日から最低気温がマイナス℃になり、最高気温も一桁となると、我が庭では日中も氷が融けません
一輪車の水たまりに浮かべていたストックの花が氷中花となっています。


今日はガーデニング雑誌BISESの発売日。
今号で休刊になるそうです。
編集長氏のコメントを拝見すると「NEW BISES」もあり得そうな雰囲気ですが、実際はどうなるのかな。

庭を持って30年余り。
「趣味の園芸」のテキストを読みながら、ボチボチ庭作りをしていた時期に創刊されたのがBISESでした。
ちょうど庭作りの方向性を考えていた時期だったので、新鮮なガーデニング雑誌に衝撃を受け、方向性が決まり、本格的にガーデニングしようと決意しました。
たった、10坪強の庭だったけど
決意したわりに、その後色々邪魔が入って思うようにいかない日々が続く中、BISESは買い続け励みにしていました。
色々なガーデニングに関する情報や庭にまつわる読み物などで、ずいぶん勉強させてもらったと感じています。
庭の方向性やノウハウがかたまってきたせいか、そんな私も此処十年ぐらいはあまり買わなくなりましたが、私にとっては休刊は「卒業した学校が休校になるのと、似たような感覚なのです。



上の写真は、左が1992年の創刊号で右が2017年休刊となる今号。
引っ越しの際、沢山あったBISESを大分処分したけど、まだ十数冊は手元に残しています。
初期の頃、読者投稿欄に載せてもらったり、モニター懸賞に当たって商品についてレポートしたり、と思い出もあります。
公園のボランティアの仲間には「いつかBISESに載るようなローズガーデンにしましょう」なんて発破をかけていたんですけどね

ネット社会になった近年では紙媒体は維持が大変のようで、休刊や廃刊になる雑誌もよく耳にしますから、BISESの休刊もそんな流れの一つなのかな~、なんて勝手に想像しますが、パイオニアとしてガーデニング界を盛り立ててきた雑誌の休刊は、ガーデニング界全体の縮こまりにも影響するのではないかと危惧してしまいます。

でも、BISESから始まった私のガーデニングは、これから先も休まないし終わらない。
Thank you,BISES and come back

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村