趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

オオスズメバチとの戦い (ジシバリ)

2011-09-25 01:39:43 | 独り言

清野明子さんの予定(敬称略)

9月25日(日)民謡おばこ会発表会
会  場:富里市民館
詳細は不明ですが富里市は成田空港の南西3kmにある町です。

10月15日(土)23年度民謡民舞全国大会(内閣総理大臣杯争奪)
会  場:両国国技館
開  場:09:00
料  金:自由席:¥3,150(四日間通用有効)
     指定席:¥3,670(当日限り有効)
ゲ ス ト:清野明子ほか多数
※13日から16日まで4日間行われますが、清野明子さんの出演は15日です。

 お早うございます。一昨日は台風で落ちた柿の実オオスズメバチが10匹ほど群がり、道行く人に迷惑になるので退治する事にしました。怖いもの知らずにと言いますか、半そでシャツで右手に箒、左手に塵取りを持って始めました。柿の甘さに夢中になっているスズメバチですが、時々手元が狂いヒットしないとブーンと言う羽音を発して向かってきます。背筋がぞくっとします。30分ほどで「ATTACK COMPLETE」しましたが怖かったです。後で気が付いたのですが、ハチに気を取られて薮蚊には気が付きませんでした。5箇所ほどやられてしまいました。

 ところが昨日も朝から庭を飛び回っていたのでハチの行動を観察したところ、つぶれた柿の残骸が残っており、その甘さを求めてやって来たらしい。そう言う訳で再度戦う事になりました。あらかた「SHOOT DOWN」したところで柿の残骸を片付け、青い柿も含め全ての柿を落として片付けました。

 昨日は清野さんの舞台も有ったのですがスズメバチ騒動と26日の登山準備に追われて民謡公演には行けませんでした。週末の民謡行事、民謡放送等の紹介です。

週末のNHK民謡行事、放送等

9月25日(日)第26回南部牛追い唄全国大会
        於:岩泉町民会館   TEL:0194-22-2111

9月25日(日)第23回びわこ大津「淡海節」全国大会
        於:大津市北部地域文化センター TEL:077-572-0212


9月25日(日) 11:00~11:50 NHK FM 「日本の民謡」 
収 録 会 場
:ふれあいホール
出 演 者 :武花烈子/置賜盆唄 (山形)、秋田草刈唄 (秋田)、津軽願人節 (青森)
       佐々木理恵/仙北荷方節 (秋田),春の山唄 (広島),津軽よされ節 (青森)
       横川裕子/本荘追分 (秋田),津軽あいや節 (青森),新タント節 (秋田)

オオスズメバチ(1)

 体長3㎝のオオスズメバチです。大きいものは4cm以上にもなります。顔に特徴があるのですが、写すのを忘れました。

オオスズメバチ

 前日の柿の残骸に群がっていた1匹です。この落ち柿の腐敗した臭いが甘酸っぱくアルコールでも含んでいそうな感じでした。庭中に充満していたので次から次にやってきます。最終的には全ての残骸を片付け土をかけて匂いを消す事にしました。

キアゲハの幼虫

 ホームセンターで入手したミツバですが、いつの間にか現れた「キアゲハ」の幼虫によって全滅です。食べ物がなくなっては蝶に変身(羽化)出来ず、可愛そうなので、隣のプランターにパセリの苗を植え、ミツバの茎ごと引っ越しました。元気に育っています。これで今年はミツバとパセリは全てキアゲハの餌になってしまいました。以前は柚子が全滅しました。でもキアゲハの飛行を見ると罰を科す事は出来ません。

ジシバリ

裏の物置前に蔓延ったキク科の多年草「ジシバリ」です。タンポポ亜科なのでタンポポの花を小さくした様な感じです。茎が地上を這い地面を縛ったようになるのでこの名前になったようです。「ヒメシバ」の別称があります。春から夏に咲く花ですが遅れた1個が咲いていたようです。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (峰フシ子)
2011-09-25 15:26:53
ゴチさん、こんにちは。

オオスズメバチの退治
大変でしたね。

蜂に刺されて亡くなる方もいらっゃると
聞いたことがあります。
くれぐれもご注意願います。

26日は登山なんですね。
そちらもお気をつけて。
Unknown (ワカメパパ)
2011-09-25 21:44:06
こんばんは、
スズメバチが近くを飛んでるだけで腰を抜かしそうになります(+_+)

考えてみたら渋柿には 蜂は寄ってくるのでしょうか^^;

明日の登山、無理しないように^^
羽音を聞くとビビリます。 (issei)
2011-09-25 21:44:40
To:フシ子さん
オオスズメバチの羽音を聞くとビビリます。殺虫剤撒きながら、頭を隠して逃げる姿を想像して下さい。ダサイです。かっこ悪いっす。
渋柿でも熟すと甘いです。 (issei)
2011-09-25 21:48:35
To:ワカメパパさん
スズメバチの近くを歩く時はくれぐれもワカメさんを盾にしないように!
渋柿でも柔かく熟すと甘くなります。食べると美味しいです。スズメバチが喜びます。
Unknown ( メルモママ)
2011-09-25 22:45:46
大丈夫でしたか?
大スズメバチ 怖いです
大きいのですね

刺されなくて良かったです
刺されなかったのが不思議 (issei)
2011-09-25 23:48:21
To:メルモママさん
沢山のハチと相対して刺されなかったのが不思議です。柿がアルコール化していたので酔っていたのかもしれません。熟した柿を処分する為に止む無く殺生しました。
Unknown (れお君の母)
2011-09-25 23:59:10
スズメバチと戦うなんて@@;
命がけですね><
藪蚊は痒くても3日で治りますが…
刺されなくてよかったです^^;
Unknown (lennon)
2011-09-26 00:31:19
スズメバチ、2度刺されると命取りになる可能性ありでしたっけ。
昔、わが社の社員数名が、禅寺に研修に行って庭の掃除をしている時に刺されました。
即、救急車で病院に直行しましたが、2度目は無いようで今日まで元気でいます。
ものすごく痛かったと言っていたのを想い出します。

コメントを投稿