T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

ボールの動きは良くなりましたが・・・

2024-05-18 21:42:16 | ボウリング(大会参加記録)
本日はSAP草加ボウルで大会に参加してきました。

ここ最近は先で動き過ぎてスプリットとなるパターンが増えていますが、安定した動きのウェブはオイルに弱くなってきていて大会のレーンでは使いにくことが多いので、先の動きが緩く感じているフィジックスをポリッシュして対応してみることにしました。

まずは大会前に1ゲーム投球してみましたが、ポリッシュしたフィジックスは走りが増したにもかかわらず、先の動きは緩めで10枚目付近が使える状態でした。
使いやすかったので、立ち位置を調整しながら、結局1ゲーム投げ切ってしまうことに(笑)

レーン抽選後、入ったレーンは練習したレーンとは違いましたが、コンディションも結構違い、10枚目を真っ直ぐ投球すると食い込み過ぎてしまい、12~13枚目から外に向ける必要がある状況でした。
ボールはインサイドから投げればどのボールでも対応できそうでしたが、練習でもイメージの良かったフィジックスでスタートすることにしました。

1ゲーム目は薄めのヒットでもピンアクションもよく、ダブルスタートになりましたが、3フレームで10ピンをカバーミス、6フレームでは先で動き過ぎたのか4-10が残って2オープンに・・・
その直後、ダブルで挽回しかけたものの、9フレームは厚めの4番ピン残り、10フレームは10ピンタップのうえ、再びカバーミスとなり、スコアは181止まりとなりました。

2ゲーム目は9番ピン残りから始まり、2フレームは内ミスが何とノーヘッドとなりましたので、3フレームからインサイドに入って、ボールもチョイスに替えてみましたが、ストライクの後はバケット、調整して6-10となかなかペースをつかめず、終わってみれば1オープンながら、ストライクも3つに留まり、スコアは179となりました。

3ゲーム目はそのままチョイスでスタートしましたが、左のレーンをなかなかアジャストできず、3フレームには3-6をチョップしオープン、後半も7-10を喫するなど、ストライクが続かない展開に・・・
最後の1投はスピードを投げてみましたが、先の動きが出過ぎて4-6-7と全く合っていない感じでした(苦笑)

結果として、1ゲーム目が一番ストライクが出ていたので、アジャストは失敗といいう形になりました・・・
それでも、フィジックスが使いやすくなったことを確認できたのは収穫でした。

使用ボール インフィニット・フィジックス、チョイス・ブレイブ、スピードDBP、スイープ
投球ライン 13~17枚目出し気味
スコア (練習)192(大会)181 179 168(528)
AVE 176.00
スプリット 2回 (カバー0回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 77.8%(7/9)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日とは違って・・・ | トップ | ボールの軌道の比較。 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ボウリング(大会参加記録)」カテゴリの最新記事