T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

4の字は免れましたが・・・

2018-12-29 23:59:59 | ボウリング(大会参加記録)
本日はアイビーボウル越谷で大会に参加してきました。

今月参加した大会はトータルのプラスはおろか、200UPも何と1ゲームのみと散々な状況、今年、ボウリングが出来る機会も限られてきたので頑張りたいところです。

まずは大会前に1ゲーム練習してみましたが、レーンコンディションは遅めに感じ、10枚目外は手前から曲がり始めてしまうので使いにくい状況、12~13枚目から外に向けないとポケットに行かない状態でした。
ボールは2球試しましたが、オイルに強いレッドリボルトの方が動きが安定している感じでした。

レーン抽選後、入ったレーンは偶然にも練習したレーンになりましたが、練習ボールが進むにつれ、どんどん状況は変わり、15枚目付近まで入りオイルを長めに使うラインが安定しているように感じ、ボールも走りが出るボールの方が印象が良くなったので、まずはシュプリームドミネーションで投げ始めることにしました。

1ゲーム目はスピードが乗りすぎてしまったのか、いきなりのノーヘッド、これでコンディションを読み違えたように感じてしまい、投球にも思い切りがなくなって、まともにポケットに行かなくなり前半で3オープンに・・・
後半はボールを替えてみましたが、8~9フレームで複数ピンが残り、これをミスするなど状況はさらに悪くなり、スコアは最悪の138に(苦笑)

2ゲーム目は、またしても薄めのヒットでスプリット&オープンの立ち上がり、更に4~5フレームは連続スプリットと苦しい前半となりましたが、中盤は更に内側にラインを移して6フレームからターキー、しかし、リズムに乗りかけたのもつかの間、10フレームは外ミスからノーヘッド喫してオープン、このゲームは177に・・・

3ゲーム目は20枚目をタイトに投球するラインで投球、3~4フレームでダブル、6フレームは6-7スプリットをカバーするなど奮闘しましたが、8フレームは7番ピンをイージーミス、9~10フレームはストライクを続けられずに終わってスコアは192、またしてもプラスどころか200UPもできないまま終了となりました。

4の字は免れましたが、全く納得のいかない投球内容になってしまいました。

使用ボール シュプリームドミネーション、レッドリボルト、ターゲットゾーン
投球ライン 12~20枚目出し気味
スコア (練習)170(大会)138 177 192(507)
AVE 169.00

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やはり足元は・・・ | トップ | 2018年投げ納め。 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ボウリング(大会参加記録)」カテゴリの最新記事