JA8MEMのつれづれ日誌

趣味のアマチュア無線での出会いやカメラ片手の散策の出来事を写真とともに綴るブログです。

“笹流ダム”に紅葉のトンネル...

2011-10-24 22:24:29 | 赤川水源地・ダム公園
 今日は二十四節気の「霜降(そうこう)」...。露が冷気によって霜となって降り始めるころいわれ、いよいよ暦も冬に向かっているようだ。ここ暫く平年を上回る気温で暖かい日が続いているが、油断は出来ない...。

 
 もうそろそろ赤川の笹流ダムの紅葉も見ごろになったのでは...、そんな期待を持って車を走らせる。期待どおり、笹流ダム前庭広場のイタヤカエデが赤やオレンジに染まり、紅葉のトンネルを作り出してくれている...。

                         
 笹流ダムは、古くから赤川水源地と呼ばれ春のサクラ、秋の紅葉の名所として多くの市民親しまれている。このダムは函館市民の水道水源として大正12年(1923)に完成した日本初のバレットレスダム...、平成13年(2001)には土木学会推奨の「土木遺産2001」に選定されている。

 
 ダムの堰堤に登ることが出来るが、途中、鮮やかな紅葉に誘われ小道に向かうと「熊出没、立入禁止」の看板...。そういえば度々熊が出没し中野ダムのダム公園や笹流ダム前庭広場もを閉鎖したことも...。

                         
                          ダムの堰堤から前庭広場の紅葉を眺める...。

 笹流ダムの紅葉は、葉の散り始めといった感じがもう少し楽しめそうだ...。ただ、明日は天気は「雨」の予報...、一気に散らなければいいのだが...。


いつも応援ありがとうございます。今日も下のマークをクリックし、応援してください。
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “五稜郭公園”も秋色に... | トップ | 秋の“梅村庭園”... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

赤川水源地・ダム公園」カテゴリの最新記事