ツナさんの小部屋

団塊世代のおじさんの趣味や生活の一部を紹介します。同じ趣味を持つ人たちと交流できればうれしいと思います。

軍隊手帳

2017年10月25日 13時23分37秒 | 麺屋 ツナさん家
 昨夜のお客様、Yさんというご高齢の方がおいでになりました。

 以前から、時々おいでになって、決まって燗酒を2合、ほかに肴と食事を楽しまれ、ご高齢にもかかわらず、きれいにお召し上がりになられる方です。

 ところが、どうやらお酒をお医者様に止められていたようで、ここのところ、お昼においでになり、私がお会いすることはしばらくありませんでした。

 というわけで、昨夜は、久しぶりに夜おいでになり、お酒を楽しまれました。

 聞けば、お医者様から許可が出たようで、うれしそうに注文をされました。

 今、お店には、自衛隊の広報もかねて、私が使用した陸上自衛隊の冬制服を展示して、興味を持たれたお客様には着用して、写真撮影などして頂いています。

 

 このYさんも当然従軍の経験があり、この制服を肴に、ご自分の経験談を自衛官であった私とするのが楽しみでもあるようです。

 昨夜も、昔の話をされている内に、やおら取り出されたのがこれ、軍隊手帳です。

 

 私の父も先の大戦に従軍しましたが、この軍隊手帳は見せてもらったことはなく、貴重な資料として、許可を得て撮影をさせて頂きました。

 一番最初に書かれているのが、軍人勅諭です。(どう編集しても、どういうわけか正規の向きになりません。見にくいですが、ご勘弁ください。)

 

 

 すべて撮影をさせて頂きましたが、かなりのボリュームなので公開は2ページだけにしましたが、相当、細かい規則まで示されています。

 記憶が定かではありませんが、自衛隊の場合は自衛隊手帳というものを支給されたような気もしますが、これはまあ、服務小六法を兼ねたようなものでしょう。

 終わりの方には、ご自身の経歴も記されており、今も常時携行されて、大事にしておられるとのことでした。

 このYさんは、なんと大正12年生まれで御年94歳、息子さんの年齢は忘れておられますが、軍隊当時のことはしっかりと覚えていらっしゃいます。

 戦地には、行かれる前に終戦になったようですが、経理畑の兵隊さんだったそうです。

 お耳が遠くなられていますので、大きな声でのお話でしたが、驚いたことに、今年、運転免許証を更新されたと言うことで、もう一つ超びっくり。

 くれぐれも事故のないようにと祈るばかりです。

 その後、ほかのお客さんがお見えになったので、残念ながら話はこれで終わりましたが、奥様も施設に入所されてほとんど一人暮らしです。

 我が家での夕食が楽しみだと言ってくださり、杖をつきつきお帰りになりましたが、いつまでもお元気で来て頂きたいものです。

 

台風一過(H29.10.23)

2017年10月23日 08時53分02秒 | ツナさんの家庭菜園
 今朝、何とか風が治まったので、畑の様子を見に上がってみました。

 無線小屋の本体、アンテナ類、タワーには被害がなくほっとしましたが、小屋にあとで付けた庇が北側は全壊、東側と南側は半壊という状況でした。

 

 

 

 

 畑の方はというと、風の当たる第2菜園は、北東の風が当たり一様に南西側に倒れています。

 

 

  風の当たらない第1菜園はどうかと降りてみましたが、降り口の道路には大きな木が飛んできて、乗り越えないと降りられない状況、畑の方も先日の強風と同じように雑木が倒れていて、大きくなった苗の上に覆いかぶさっています。

 

 

 おかげで、余分な仕事ができました。

 畑への道路でも落ち葉や小枝が散乱し、相当古いものではありますがカーブミラーが倒壊、ごみステーションが道路上に移動しております。

 

 

 

 東日本は今まさに台風が通過中のことと思いますが、どうか大きな被害が出ませんように祈っております。

 皆様、お気を付けください。

JARL広島県支部ハムの集い(H29.10.22)

2017年10月22日 21時44分20秒 | JARL役員の部屋
 今日は、台風21号接近による激しい雨の中、標記の催しに総務幹事とともに参加しました。

 昨晩からの秋雨前線の雨に加え、超大型台風21号の接近による降雨も重なり、一日中、うっとうしい天気となりました。

 という異常事態の中、広島県支部役員の皆さんが懸命に準備されて、ようやく開会の運びとなり、地方本部としても新入会者を何とか得ようと、ブースを設けました。

 

 予定より少し遅れての開始となりましたが、熱心なOMさんたちが多数参加してくださり、参加者数はやや少なかったものの熱気にあふれるハムの集いとなりました。

 会場は、広島市東区文化センターで、悪天候の中、約100名の方が集い、アマチュア無線談議に花を咲かせました。

 

 

 広島県支部は、毎月、子供たちを対象にした工作教室を実施されており、その作品も展示されていました。

 

 メーカーさんも、八重洲無線さんと、アイコムさんの2社がそれぞれ目玉の機種を展示し、訪れた会員さんの質問等に答えていました。

 

 
 
 中国総合通信局の皆さんも、電子申請の広報のためブースを設け、会員さんたちの質問に答えておられました。

 

 他にも、ジャンク屋さん、レピーターの管理団体の紹介など、盛りだくさんの内容で、悪天候を吹き飛ばすほどの熱気で、午後のお楽しみ抽選会で大盛り上がり、皆さん、それぞれお土産を手に帰って行かれました。

 

 

 今回、特に素晴らしいと感じたのは、中学2年生の無線局長が、同じ年ごろのハムを組織し、ローカルジュニアラジオクラブという社団局を立ち上げ、活動をしていることです。

 以前から、このクラブのメンバーは、様々な催しに参加してくれており、顔みしりではありましたが、若い学生さんたちでこうした組織を立ち上げ、いろんな活動を企画実行していることに素直に敬意を表するとともに、こうした活動が大成するため、我々、大人たちもしっかりと支援をしていかなければと感じた次第です。

 若い人たちの参入が少なくなったことは事実ですが、こうした新しい芽が育っていることは将来のアマチュア無線界の希望でもあり、天気は悪かったけど、いい気持で帰路につくことができました。

デジタルモード、追加セッティング。

2017年10月21日 16時37分21秒 | アマチュア無線
 本日、広島の総合通信局のアマチュア無線担当官から電話があり、先月下旬提出した、個人の固定局・移動局、社団局の3局分の変更申請がなんとか審査を通過したようで、今日は雨も降っていることでもあり、畑の作業もできないので無線小屋にこもって、3局のセットを行いました。

 どうやら、オンライン申請で提出した書類に小さな不備があったようですが、暖かい血の通った行政処理を実施して頂いたようで、係官の皆様にお礼を申し上げます。

 固定局の方は、すでにセットが終わっていますので、JT65用のソフトとFT8用のソフトのバージョンアップを実施、JT65並びにFT8が受信できることを確認しました。

 

 

 次いで、移動局の方にとりかかりましたが、どういうわけかJT65はOKなのですが、FT8の方がうまくいきません。

 ソフトのインストールはできましたので、どこかの設定がまずいのでしょう。

 明後日以降に持ち越しです。

 最後は、「JARL津山アマチュア無線クラブ」という社団局のセットですが、この設備は八重洲無線のFT-847という少し前の機械ですので、USBケーブルで手軽につなぐことができません。

 そのため、ケーブルを購入しなければならず、今日のところはソフトのインストールにとどまりました。

 

 まもなく、無線局免許状が届くと思いますので、月末のグラウンド・ミーティングでは、参加された皆さんに触ってもらうことができそうです。

 それにしても、無線機ってメーカーさんによって、いろいろと特性があり、同じような設定ではうまく動かないことが多いです。

 個性ってやつでしょうかね。(^_^;)

今日の畑の表情(H29.10.19)

2017年10月19日 18時51分47秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は気温も低く、しとしとと冷たい雨が降る一日でしたが、畑が気になってお昼前上がりました。

 ここのところの雨で、葉菜類は順調に大きくなってくれています。

 ただ、気候のせいでしょうか、普段、余り虫の付かないほうれん草やタケノコ白菜といった野菜が穴だらけになっており、毎年、虫たちの攻撃で頭を悩ますキャベツや他の品種の白菜、ブロッコリーなどにほとんど被害のないのが救いです。

 とは言っても、このお湿りのため、これほど寒くなっても雑草の伸びもすごく、見ただけでため息が出ます。

 今日現在の畑の表情を紹介致します。

 1 130坪ほどの第1菜園

   左から、サラダ菜・白菜(無双・野崎2号)芽キャベツ・玉レタス

   

   玉レタス・リーフレタス・ブロッコリー(スティックセニョール)・キャベツ

   

   手前から、カリフラワー・タケノコ白菜・白菜(郷愁60日だったかな?)、その向こうは大根やかぶ類

   

   エシャロット・ラッキョウ・にんにく

   

   色づいてきた柚の木

   

 2 30坪ほどの第2家庭菜園

   少しずつ、色んな野菜を植えましたので、大きくなるまで何が植えられているか判別不能です。

   

   

   一番手前の畝には何も植えていないのですが、この有様、引っこ抜くにも小さすぎて手間がかかります。

   もうちょっと大きくなったら、退治しましょうかね。

   

   と言うわけで、まあまあ大きくなってくれていますが、食べられるみどりが茂ってくるとリッチな気分になるのはおかしいでしょうか。

   以上、「ツナさんの家庭菜園」でした。

2017津山まつり(大隅神社編H29.10.14~15)

2017年10月15日 14時53分56秒 | Weblog
 昨日今日と、津山まつりの先陣を切って、我が家の氏神「大隅神社」の秋祭りが実施されました。

 昨日は曇り、今日は雨とあいにくのお天気になり、今日の本祭りは規模を縮小しての実施となりました。

 フェイスブックをご覧の皆様には繰り返しになりますが、昨日の模様からご覧下さい。

 なお、津山祭の細部については、下記URLをご覧下さい。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E5%B1%B1%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A

 大隅神社氏子町内会のだんじりは以下の通りです。

 1 県重要有形民俗文化財のだんじり

    松栄臺(東松原)、鳳凰臺(古林田)、龍鷹臺(東新町)、龍宝臺(西新町)、勢龍楼(中之町)、麒麟臺(勝間田町)、玉獅子臺(玉琳)

 2 飾り山車

   八幡臺(川崎)、太田、金鳳臺(兼田)、上之町七丁目

 (10月14日(土) 宵まつり)

 お天気が心配でしたが、予定通り午後5時から大隅神社氏子町内保有11臺のだんじりが出動しました。

 経路は、それぞれの町内を出発後、旧出雲街道を通って、お城の下の観光センターで折り返し、一番東の兼田町内会まで運行した後、それぞれの町内に帰る8km程で、一番東の兼田町内会のだんじりが先頭を務めます。

 運行順に紹介致しますので、スマホ仕様のお粗末な画像ですが、どうぞご覧下さい。

  ア 兼田町内会 金鳳臺 (2017津山だんじりランキング第3位)

    

  イ 川崎町内会 八幡臺

    

    

  ウ 太田町内会

    太田さん、ごめんなさい。昨夜の写真取り損ないました。


  エ 玉琳町内会 玉獅子臺 (2017津山だんじりランキング第1位・・・2年連続)

    

    

  オ 古林田町内会 鳳凰臺

    

  カ 東松原町内会 松栄臺

    

    

  キ 上之町7丁目町内会 

     


  ク 東新町町内会 龍鷹臺

    

  ケ 西新町町内会 龍宝臺

    

  コ 中之町町内会 勢龍楼 (2017津山だんじりランキング第2位)

    

    

    

  サ 勝間田町町内会 麒麟臺

    

 (10月15日(日) 本まつり)

 今日は、朝から雨で、11臺の内、県の有形文化財だんじりは軒並み運行中止、雨の中、ビニールシートをかぶせて頑張って運行してくれたのは、兼田、川崎、太田の3町内にとどまり、経路も縮小して実施されました。

 その後、大隅神社の大神輿が行列とともに巡行、私も家に居りましたので、お迎えとお見送りをしました。

  ア 兼田町内会

    

  イ 川崎町内会

    

  ウ 太田町内会

    

  エ 御神輿巡行

    

    

    
  
    

    

    

 と言うわけで、お天気にたたられた今年の大隅神社秋祭りも無事終了し、城東地区の秋も一層深まっていくことと思います。

 来週、10月21日(土)~22日(日)は、津山の総鎮守 徳守神社と西の高野神社の秋祭りが実施されます。


 どうぞ、見に来てあげてください。 

 
       
      

 

久し振りの伊丹・宝塚

2017年10月12日 19時44分23秒 | Weblog
 今日はお店の定休日で、先週、虫垂炎をこじらせて手術を受けた孫の見舞いにと、家内と一緒に出かけました。

 入院先は宝塚市立病院、すっかり忘れていましたが、末娘が小さい頃お世話になったことのある病院です。

 孫は、随分とほっそりとしていましたが、まあまあ元気で一安心、腹膜炎の一歩手前だったと聞いてぞっとしました。

 まだ、点滴の針が刺さったまま、腹の中から膿を出すためのカテーテルを刺されたままという状態なので、長居をするわけにも行かず、早々に退散しました。

 私のような年寄りと違い、若いだけに回復が早いことが救いです。

 その後、随分とご無沙汰している長女の嫁ぎ先に御挨拶にうかがいました。

 嫁ぎ先は、長年勤務した陸上自衛隊痛み駐屯地のすぐ近くで、帰りに新しくなった中部方面総監部を車内からパチリ。

 

 8日の日曜日は、創立記念行事が行われたようですが、平成10年にこちらへ帰ってきて以来、訪れたことはなく車中からではありましたが、感慨にふけりました。

 この駐屯地を出る時には、まだこの新総監部の建物はなく、阪神淡路大震災で被害を受けた痛々しい建物でしたが、今は外から見ても随分と様子が変わっているようでした。

 中国自動車道に乗ろうと車を走らせていると、自衛隊阪神病院の南側にこんなものが。

 

 最初は、通信関係のアンテナ、俗に言う「象の檻」?的な施設かなあとも思いましたが、ヘリポートのようにも見えるし結局は分からずじまい、自衛隊の施設ならヘリコプターは駐屯地のグラウンドに下りればいいし、何だろうなあ。

第4回じ・ば・子の大運動会

2017年10月10日 07時12分57秒 | まちづくり
 昨日は、夏に逆戻りしたかのような好天の中、標記の行事が実施され、参加しました。

 じ・ば・子のお家というのは、津山城東まちづくり協議会の地域福祉事業部が運営する、「じいちゃん・ばあちゃん・子ども達の家」という意味で、核家族化が進んだ現代社会において、3世代交流を目的として設立したもので、5年目になります。

 まちづくり協議会・地域の皆さん・役所の地域福祉事業部・美作大学堀川ゼミの皆さんなど、多くの方々の御支援・御協力を頂き、今では世代間交流の一つのモデルケースとして、各地から視察や研修を頂くほどに成長してきました。

 これも、関係者の方々の熱意と真心のたまものと心からお礼を申し上げたいと思います。

 私はと言うと、開会式で御挨拶をさせて頂き、その後、久し振りにラジオ体操を実施、日頃の運動不足を痛感しました。

 

 子ども達も、自分たちが通う小学校の運動会とはまた違った運動会を体験できると言うことで興味津々、多くの子ども達が集まってくれました。

 

 私は、その後の用事のため、途中で失礼しましたが、学校の運動会では見かけることのない「リム回し競争」など、珍しい競技に歓声を上げていました。

 

 閉会式に参加しようと再度行きましたが、早く終了していて皆さんとお会いすることが出来ず残念でしたが、昨日は、気温が28度を超えるほどの夏日になり、企画運営して頂いた皆さんには顔が真っ赤に日焼けして大変だったと思います。

 

 事故や怪我もなく、無事日終了することが出来たようで何よりでした。

 参加頂いた地域の皆さん、企画運営をして頂いた実行委員会の皆さん、大変お疲れ様でした。

 また、準備から運営まで、積極的に参加頂き誠に有り難う御座いました。

 

今日の畑の表情(H29.10.08)

2017年10月08日 16時21分36秒 | ツナさんの家庭菜園
 今日は、地面がほどよく乾燥してきたので、にんにくやラッキョウを植えた場所の草むしりをメイン作業にと畑に上がりました。

 すごくいい天気で、気温も高く、しゃがみ込んでの作業は結構疲れました。

 何とか、1時間ほどで終了し、ふと、1本だけある柚の木を見上げたところ、ぼつぼつ黄色く色づいてきているのが見えました。

 

 今年は、なり年ですごく沢山の実がなっています。

 綺麗な実がたくさん採れればいいのですが・・・。

 ところで、この柚の木のすぐそばのハクサイの畝ですが、やはり、モグラの被害が目立っています。

 先日、きらきらかざぐるまを設置しましたが、風もないせいか全く効き目がありません。

 

 この分だと、毎日のように上がって、株元を踏みつけて水をやらなければなりません。

 まいったなあ。

ラズベリーパイ、かじってみました。

2017年10月05日 20時19分21秒 | PC
 8日、東京からの帰りに衝動買いしてしまった名刺サイズのパソコン「ラズベリーパイ(以下ラズパイ)」をかじってみようと、無線小屋でゴソゴソ。

 このラズパイの構成品は、本体・ケース・14GBのマイクロSDカード・HDMIケーブルそして電源ユニットです。

 

 このままでは、パソコンの用をなさないので、無線小屋の社団局JE4YNFで使用しているスティックパソコンを取り外し、ディスプレイ・キーボード・マウスを流用しました。

 

 本体の取り付け画像がどこかに行ってしまってわかりにくく申し訳ありません。

 ネットで色々と調べてみると、このラズパイのオペレーティング・システムは、「ラズビアン(ちょっと危ない呼び名ですなあ。)」というものだそうで、ダウンロードするのに30分以上かかるというので、昨日の内に付属のマイクロSDカードにダウンロードしておきました。

 そのカードをラズパイ本体にセットし、電源を供給すると自動的にセッティングが始まりました。

  

 

 この作業も30分ほどかかるというので、この間、先日から芽を出している青菜類に水やりをして帰ってくると、何とか終わっていました。

 そこで、電源を入れ直すと再起動し、下のような初期画面が出てきました。

 

 普通のWindowsやiPadなどとは少し雰囲気の違う画面です。

 その後は、最初から入っているソフト以外に画像の加工ソフトやワープロ、表計算ソフトなどをインストール、小屋で使用しているWi-Fiにつないでネットが使用できることを確認して、今日のところは作業終了。

 性能的には、取り外したスティックパソコンよりも少し早いかなあと言う感じです。

 まあ、今日のところは少しかじってみただけですので、これからじっくりと味わってみたいと思います。