れもん&みるく

徒然日記

須磨アルプス 馬の背

2018年06月02日 21時27分07秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
憧れの 六甲縦走道「馬の背」に
行ってきました

朝 カーナビに
何を思ったか

『須磨離宮公園』と登録

何の疑いもなく カーナビに
須磨離宮公園の駐車場まで
案内してもらいました

須磨離宮公園駐車場の入り口に
駐車代金500円と
公園入園料大人400円を
合わせて払ってくださいと
書いてあります

公園に入園するつもりはないので
どうしようと慌てていたら
係りの方が 「駐車場だけですか?」
と聞いてくれました
「運動会でしょ〜駐車代金だけでいいです」
って勝手に運動会だと思われて
500円だけ支払いました

近所の学校の運動会で
その関係者が駐車しているみたいです
って事で 入園しなくても
駐車していいみたいです

でも駐車して車から降りて
ちょっと待てよ
私が行きたかった公園と違うぞ!

ぎゃ〜
須磨浦公園に行くつもりやったんや!

最悪〜ってか
なんでいつも間抜けなことをするんや!

まぁここはポジティブに
歩いて須磨寺駅まで行き
山陽電鉄で須磨浦公園駅まで行くことにした

途中 須磨寺の門前でお参り



須磨浦公園駅から登山道へ
10時登山開始



ロープウェイには乗ってません
1時間ひたすら石段を登って
鉢伏山の頂上 須磨浦公園遊園地



結構辛い階段でしたが 標高260m



ここからは歩きやすい山道で10分で
旗振山山頂 標高253m



旗振山山頂からの展望
明石海峡大橋と淡路島
神戸空港と須磨海水浴場





11時30分
鉄拐山山頂 標高234m



おらが茶屋のある広場で
軽く昼食をとり
そこから高倉山へ

高倉山は掘削されて
その土でポートアイランドを埋め立てたそうです
掘削後の場所に ニュータウンができています



長い階段を下り 高倉台へ入り
団地の中を通っていきます
団地のイオンで食料と水分を追加しました

栂尾山の登山は恐ろしい階段から始まります



何度も休んで 登りきったら
栂尾山山頂です 274m





さっきまで歩いていた山が見えます
降りてきた長い階段もしっかり見える

海と山と住宅街 六甲やなぁ〜

12時40分
いよいよ馬の背かぁと
思っていたら そこからが長い



結構 岩場があったり ハードな登山道



横尾山山頂 13時10分 標高312m



北側の住宅街も近い
大学野球観戦で通っていた
ほっともっと球場のあたりですね



13時30分
いよいよ 馬の背!





足がすくむと言うのは
こんな事を言うのだなぁ
心臓もバクバクしてます
足を滑らせたら終わりやで(^◇^;)

どうにか渡りきり
振り返ったらこんな感じ
なるほど 馬の背中



そこからはダラダラと山道を歩いて
板宿八幡宮前まで下ってきて
登山終了です

本当はここから
板宿駅へ行き 須磨浦公園駅まで
電車に乗り 駐車場へ戻る予定でしたが
朝 間違って
須磨離宮公園駐車場に行ってしまったので
距離にして2.8キロ

ダラダラ住宅街を1時間近く歩いて
須磨離宮公園駐車場へ

駐車場を間違ったのですが
結果良ければ全て良し(^◇^;)

家に帰って
スマホを見ると
17キロ 25000歩
休憩を入れて5時間半くらいかなぁ

六甲縦走道のほんの一部を
満喫してきました\(^-^)/



人気ブログランキングへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする