越後湯沢 いわっぱら温泉 農家民宿・きくのやブログ

越後湯沢の「春夏秋冬」お伝えします

大源太川の鮎とカジカ

2014-10-06 17:05:49 | ブログ

平成26年9月14日撮影

2014_09_14ayu_0458

自宅裏を流れる大源太川、今年も鮎やカジカを食すことが出来ました。

奥方が、長男と次男を従え、昨日に続き2日続きで漁に出かけたようです。

前日は、夕方遅くからのスタートだった為数匹の収穫でしたが、本日は気合を入れての漁だった為まずまずの収量

2014_09_14ayu_0489

↑ 鮎の塩焼き、右の魚はヤマメですね。漁から帰って子供たちが下処理をしてくれました。

↓ 鮎のてんぷら 自家用なので盛り付けも見てのとおり

2014_09_14ayu_0484

2014_09_14ayu_0491

↑ 右手前はメギスのてんぷら、淡白ですが鮎よりは油がのってるかな。右奥が、自家製かぼちゃや、オクラのてんぷら

2014_09_14kajika_0498_2

↑ 見た目は悪いが味は最高です。カジカの素揚げ。

てんぷらがあると、締めは蕎麦でとなりますが、さすがに贅沢と言うもの。

本日も、充実した夕食でした 。感謝、感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かまきりが・・・・・

2014-10-06 16:28:38 | ブログ

平成26年9月14日撮影

自宅庭の、シンビジュームの枯葉を整理していたら、ん!

と言う感じで見つけました。

2014_09_14kamakiri_0462

2014_09_14kamakiri_0477

2014_09_14kamakiri_0471

かまきりの産卵シーン、初めて目撃しましたが、あまり感動はなかったです

シンビジュームの葉っぱには、昨年も同じように産卵しました。

1cmにも満たないかまきりの子供が、きくのやの廊下で、うじゃうじゃと生まれましたが、あいにく2月中だった為全滅。

葉っぱだけ切って、巣ごと雪の下で冬を越させればよかった。今年はそうしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡で稲刈り

2014-10-02 19:07:08 | 佐渡

平成26年9月23日(火)から2泊3日で奥方の実家に稲刈りに行って来ました。

5月に次男と田植えに行って以来ですので、4ヶ月ぶりの佐渡が島、今回は一人でお手伝いです。

9月23日AM5時に湯沢インター出発、7時には新潟港、佐渡汽船ターミナルに到着。

AM7:55新潟発のジェットフォイルで佐渡へ出発。両津港には奥方の両親が2人でお出迎え。9時半には、佐渡市畑野の実家に到着。

まずお茶をいただき、乾燥機の籾を放冷タンクに移し、稲の刈り取り作業は午後から開始。

140923sado_002

↑ ジェットフォイル新潟港から両津港まで1時間、大人¥6,250

↓ 平成26年9月23日撮影畑野町のJAで撮影

140923sado_004

↓ 祝日だったので、ひっそりとしてました

140923sado_005

140923sado_008

↑ 佐渡の国中平野、ちょうど稲刈りの真っ盛りでした

140923sado_013

↑ 私が稲刈りしている田んぼの隣で、トラクターのすぐ後ろを、3人の少年が歩いていました。

危ないな~と思いながら、しばらく見ていると、私の思いもしなかったことを子供たちがやり始めました。

なんと、彼らはトラクターでまとめた稲わらの円柱を、縦に起こしていたのです。

びっくりしました。無邪気に遊んでいるな~と勝手に思いこんで、とにかく3人とも仲良く田んぼの中を走り回り、常に動いています。

仕事にしろ遊びにしろ、あれだけ真剣に動けるということは、たいしたもんだと、心から思いました。固めたわらは牛のえさになるそうです。

140925sado_002

↑ 9月25日(木)午後12:40両津港出発

↓ おけさ丸エントランスです

140925sado_005

140925sado_009

↑ 1等船室

↓ 2等船室 私の荷物が中央に見えます。

140925sado_015

140925sado_013

↑ 平成26年9月25日午後3時10分、新潟港佐渡汽船ターミナル到着です 。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩原ゲレンデの草刈

2014-10-01 12:40:44 | 岩原

↓ 平成26年9月16日撮影

2014_09_16_0518

乗用タイプの草刈機。正確には草刈ではなく粉砕タイプですね。

ゲレンデ内が、あっという間に広々となり、見晴らしがよくなります

草刈機には、乗用のほか、リモコンで操作するタイプやトラクターに取り付けるタイプなど各メーカーからさまざまなタイプの草刈機が販売されてます。

この作業が始まると、暑い夏から一気に涼しい秋が来て、やがてまもなく寒い冬になります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする