愛犬ムクとコロ

ムクは、蒸かしたサツマイモが好物だった。
コロは、早朝散歩を楽しんでいた。
その早朝散歩で元気をもらってきた私。

「R2年5月、雇用調整助成金」

2020年05月05日 | よもやま話


 雇用調整助成金、

 新型コロナに感染ないよう
 雇用維持に努力している在宅事業所
 ということで、
 雇用調整助成金(休業)を申請しました。

 この助成金は、
 労使間で事前に雇用調整(休業)
 実施について「協定」していることが
 支給要件になっています。

 まず、
 3/31付での「休業協定書」を作成。

 支給申請は1ヶ月ずつ、
 給与締メが20日の会社なので、

 第1回目は、
 4/1から4/20までを申請した。

 

 これから新しく申請する法人が
 ありましたら、

 提出した書類を下記したので
 参考にして下さい。


 提出申請書類を作成して感じたことは、
 助成額を算定したり
 不正受給を防いだり、
 審査には必要な書類ばかりだった。

 特に「雇用契約書」写しは添付したほう
 が良いです。


①(休業計画届書類と添付書類)
 о 休業協定書
  (添付)労働者代表選任書
 о 休業実施計画届
 о 雇用調整の事業活動状況に関する申出書
  (添付)売上元帳
 о 事業所の規模を確認する書類
  (添付)会社謄本写し
      役員名簿(兼務役員証明書)
      労働者名簿
      雇用契約書(全員)写し


②(支給申請書類と添付書類)  
 о 支給要件確認申立書
 о 休業等支給申請書
 о 助成額算定書
  (添付)労働保険確定申告書
 о 休業の実績、賃金に関する申請書
  (添付)タイムカード写し
      賃金台帳写し
      就業規則、給与規定写し

 

 詳細は、ネットで「雇用調整助成金」
 を見てください。

 

 

 庭のサツキが満開(5/5撮影)

 

 

 今年のゴールデンウイークは
 新潟が遠かった。

 

 

 

 5/7、龍Q館の散歩道から撮影


 今日は雨上がりの朝、

 遠方に富士山。

 生徒がいない静かな庄和高校から

 8時25分と8時30分に、

 チャイムが聴こえます。

 

 

 


 


R元年「千駄ヶ谷界隈」(東京)

2019年07月02日 | よもやま話

 7/1、仕事(算定)で渋谷区千駄ヶ谷へ行く。

 JRの千駄ケ谷駅の「ケ」は、小さい「ヶ」
 ではなく、通常の「ケ」になっています。












 全国設計健保の「けんぽプラザ」まで
 歩いて10分ほどです。
 この健保組合、会社を加入させるために、
 いままで 何回足をはこんだことだろう。






 途中、
 東京体育館、
 鳩森八幡神社(はとのもりはちまんじんじゃ)
 将棋会館があります。




 東京体育館、
 東京2020大会に向けた改修工事中です。
 「卓球」競技が 予定されている。







 鳩森八幡神社、
 千駄ヶ谷一帯の総鎮守(そうちんじゅ)
 神社です。











 将棋会館、
 日本将棋連盟の本部がる建物。
 ここの対局室では、プロ棋士が
 熱戦を繰り広げています。





















R元年「梅雨入り」

2019年06月08日 | よもやま話
 

 早朝散歩は、
 有酸素運動をかねた
 清々(すがすが)しい
 いっときの楽しみです。


 6/7㈮、
 東海、関東甲信、北陸、
 東北南部、が
 「梅雨入りしたとみられる」
 と気象庁からの発表があった。

 とうとう今年も梅雨入りです。


 我家のカレンダー




 このカレンダーを見て
 知人を思い出します。

 相田みつをさんの
 重い言葉が
 軽い言葉になりますが、
 
 「つまづくな!」 と。
  
 『数年前、年配の知人が、
 つまづいて
 転倒してしまい、
 足を骨折、
 最後は施設でお世話になり、
 だんだんと気力も無くなり
 今生の別れになりました。

 つまづくな
 転倒するな
 骨折するな
 とくに 高齢者の皆さんは、
 気をつけて下さい。』





 5/25、26、寺泊へ
 猛暑日だった。





 その日の情景を
 書きました。


 ♦  ♦  ♦

 干しからびた
 ヘビを横目に
 草抜き作業

 汗をかきかき
 せいをだす

 ヘビの
 くんせい
 あわれなり

 のどの渇きは
 片手にビール

 水分補給にならないが

 俺はこれで
 夏を乗り切る

 ♦  ♦  ♦








 (5/26、撮影)








「お風呂タイム」

2019年04月27日 | よもやま話
 
 今日から
 10連休のゴールデンウイーク。
 疲れた身体を休めましょう。

 上手に お風呂に入ると
 熟睡しやすくなりますよ。

 お風呂の温度は、
 夏は約38度、
 冬なら約40度の
 ぬるめの湯に、
 30分くらい つかると良いようだ。
 お風呂から上がって30分くらいを
 目安にお布団に入ってみてください。
 熟睡しやすくなるようです。

 熱い風呂はだめですね。
 熱い風呂につかると交感神経
 が刺激されて
 逆に眠りにくくなるので、
 ぬるめのお風呂に入ることが
 眠りを誘います。


 お風呂タイムの
 ちょっとした暮らしのアイデアを
 見つけました。


① 鏡を曇りにくくするには、

 洗髪中や洗顔中にふと鏡を見た時に
 曇っていたら、
 手についている石けん類で
 鏡をなでてください。
 そしてさっと水を流したら、
 曇り止めの応急処置になります。

 またジャガイモを切り、断面を鏡に
 こすりつけてください。
 デンプン質が曇り止めの役割を
 してくれます。
 掃除の時にでもお試しください。


② 不快なカビを除去するには、

 カビの弱点は熱です。
 熱に強い材質にカビが
 生えているときは、
 熱いお湯を数回かけてみてください。
 何日後には、だんだんとカビが
 死んでいき白くなってきます。
 また、カビは石けんかす等が大好きです。
 熱い湯をかけることによって、
 石けんかすがとれやすくなり
 一石二鳥です。


 気持ちよく入浴しましょう。
 リラックス!、リラックス!




 寺泊で活躍してもらいたい椅子です。

















H31年「飛鳥山公園」(さくら)

2019年04月01日 | よもやま話

 本日(4/1)新元号が、
 『令和(れいわ)』に決まった。

 最初の「大化」の元号から数えて
 248番目の元号です。


 北区の広報新聞「北区ニュース」が
 時々、会社のポストに入っています。

  3/20号の「催し」欄に
 「飛鳥山公園の桜祭り」が
 紹介されていた。

 『 2019年4/6(土)と4/7(日)の2日間、
 東京都北区王子駅前の飛鳥山公園で
 桜祭り
 「北区さくら SA*KASOまつり 2019」
 が開催されます。

 飛鳥山公園は、
 江戸時代、八代将軍 徳川吉宗が、
 江戸庶民の行楽の地とするため
 サクラを植えたのが始まりで、
 現在では約600本の桜が公園を
 彩(いろど)ります。』


 4/1の昼、飛鳥山公園内を撮影。

 大勢の人がサクラを見に来ていました。









 トピア17階から
 飛鳥山の桜と王子駅が見えます。
 






「さくらの木」  金子みすゞ

 『 もしも、母さんが叱らなきや、
 咲いたさくらのあの枝へ、
 ちよいとのぼつてみたいのよ。

 一番目の枝までのぼつたら、
 町がかすみのなかにみえ、
 お伽(とぎ)のくにのやうでせう。

 三番目の枝に腰かけて、
 お花のなかにつつまれりや、
 私がお花の姫(ひめ)さまで、
 ふしぎな灰でもふりまいて、
 咲かせたやうな、氣がしませう。

 もしも誰かがみつけなきや、
 ちよいとのぼつてみたいのよ。 』


 この詩は、
 おさなごの素直な気持が
 表現されている 良い「詩」です。