晴れたらいいな

野鳥の声を聞き 草花に語りかけながら、里山でスロー登山を楽しんでいます。

360度の大パノラマ・納古山(632.9m)

2010-01-31 16:13:17 | Weblog
1月30日(土)

今年はじめてのハイキングツァーで山友NeNeさんと岐阜県の納古山に登って来ました。
6:00 福井発、最終集合場所の武生で参加者は32名と何時もより少なかったですね。
武生ICから美濃加茂ICまでは渋滞もなく予定より30分程早く着いて、
10:00 名古屋よりの名鉄ツァー5号車と合流した形で歩き出す。
暫くは林道歩きが続き、やがて急な上りに入りました。
↓ 更に急な岩場の天空岩・・・見上げて溜息ついていると、上からNeNeさんが手を振っている。



この後にもう一つの難所が待っていましたよ~(>_<)
11:30 やっと山頂に到着。ここも予定より30分も早い!!



360度の大パノラマです♪
↓ 右奥に恵那山。



↓ 白く見える山の向こうに乗鞍岳、御岳山、穂高連峰・・・中央アルプスの山々が見える筈なの。
地元の熱心なおじさまが撮った大パノラマ写真を見せてくださったので、臨場感も味わえたけど・・・



あそこらが御岳山、穂高になるのね・・・想像しながらお弁当を食べると、お陽さまが背中でポカポカと気持ち良かったです(^_^)
12:10 下山開始。歩きやすい杉林の登山道をひたすら下ること80分、七宗町の登り口に着いたが・・・
また林道から下道を30分程歩いて、やっとバスが待っている白川園本舗に到着です。
納古山=標高はそれ程高くないが、歩き応えのある山でしたね(^^♪

ツクシガモがやって来た・・・

2010-01-28 10:04:56 | Weblog
1月27日(水)

大寒とは思えない暖かい日でしたね。
福井のあちこちで白山が綺麗に見えたのではないでしょうか・・・
私はこんな山が見られる所に行って来ました。↓



県内では稀にしか見られない「ツクシガモ」が若狭の水田んぼに来ているとY氏からお誘いがあり、お天気も良いし~いつものメンバーは久し振りにルンルン気分♪
いましたよ~10羽の「ツクシガモ」。とても配色の綺麗な水鳥です。↓

 


写真ははY氏のブログから拝借(事後承諾ですが)

十分堪能でき、時間もまだ11時過ぎた頃で・・・
敦賀まで戻り、高速に乗ってSAでランチを済ませ長浜へ。
今度は「長浜盆梅展」を見て来ました。
圧巻は推定樹齢400年の「不老」・・・八重咲きの紅梅でまだ2分咲きくらいでしょうか。↓



 
↑推定樹齢100年の「花音」 春の足音が聞こえてくるようね・・・

   
推定樹齢100年の「麗仙」↑     これも素敵でした↑       

「盆梅展」は1月20日から3月10日まで開催されています。
まだ蕾の状態が多かったですが、巨木・古木だけでも見ごたえありましたね。

この後は琵琶湖沿いに走って、「湖北水鳥センター」にも立ち寄る。
山野と水辺の野鳥たちの写真や剥製とか展示され、解説もあって面白かった♪
そしてラッキーなことに「オオワシ」が山本山の枯れ木に止まっているのが、前の水辺では「コハクチョウ」たちが羽を休めているのを見られました。
帰途の途中も車を止めて、鴨をウォッチング。
オオバン、ヨシガモ、ヒドリガモ、カンムリカイツブリ、キンクロハジロなど・・・
たっぷり五感で楽しめた一日でした(*^_^*)












1月の文殊山(10日、19日、23日)

2010-01-20 21:44:16 | Weblog
1月10日(日)

天気予報は曇りだったのに・・・
文殊山初登山は途中から小雨になってしまいました。
二上口から登り、雑木林の中に続く足跡を辿って行くと小文殊(室堂)への直登になっている。
以前NeNeさんが報告してくれた登山道で、歩きやすかったです。
展望台では鯖江方面の視界は全く無し、福井方面を見れば・・・
僅かに陽が射す所だけスポットライトを浴びたように明るく別世界のよう~♪
大文殊では初登山の記帳もして、「今年も山歩きが楽しめますように」とお願いして来ました。
この曇天では白山も見られず、撮る写真もないし(>_<)
今回は笹ピーさんとトレーニング登山でした。山歩きの楽しみは次回に・・・


1月19日(火)

お祈りする気持ちで・・・
天気も良くなったので二上口に向ったのですが、積雪で駐車場には入れず先行車が道路にズラリ~
空いたスペースがないのです
思案の末、大村口へ向いました。
ここにも先行車が4台。幸い駐車することが出来たので良かった~
11時45分: 今日は単独なので心細い思いで登って行くと、下りてくる人に会ったり、グループ登山者達に追い着いたり・・・
朝日(もうお昼でしたが)が射しこみ励まされたりと。



雪道をひたすら登ると40分程で二上コースに合流、更に10分程で室堂に。
コブシの芽がもうこんなに膨らんで、春の用意をしていますね♪



大文殊には1時すぎに着きました。
まずHさんの手術の成功を祈ってお参り、そして病院に向って手を振りエールを送りました。

願いが通じたのでしょうか・・・
今日早くもHさん、携帯からブログに投稿されて無事手術が終わったことを報告されています。
良かったですね~


1月23日(土)

朝からコロコロ変わる天気ですね・・・まるで女心と春の空みたい ^_^;
午前中、ちょこっと覗いた晴れ間にNeNeさんからメールが入り・・・
支度15分! 今月3回目の文殊山に行って来ました。
二上の入口でNさん(NeNeさんの山友)と合流。
私達の他にも物好きな人はいました~ 駐車場には(付近にも)車が数台。
1時間程で大文殊に着き、お茶していると小雨が瞬く間に雪に変わってしまいました。



「雨よりいいわね~」と強がりながら、40分で下山。
こんな日でもそれなりに楽しめましたよ(^^♪











初日の出とカモ類一斉調査

2010-01-17 13:23:13 | Weblog
1月17日(日)

名前だけ会員の私ですが、
午前中(8時~10時)、野鳥の会恒例行事「県内カモ類一斉調査」のお手伝いをして来ました。
支度をしていると、2階の洗面所から見える東の空が朝焼けモードに・・・
↓今年の初日の出で~す♪



↓行く途中の文殊山、今日は特別な思いで見ました。
知人が入院、手術することに・・・
私が「寝釈迦さまの横顔に見えるでしょ。いつも見守っていてくださるの。」と言ったら
病室の窓から見ているそうです。



調査場所は足羽河原。
ここは豪雨以来すっかり環境が変わってしまい、見られる野鳥も段々少なくなっています。
カモ類は毘沙門橋の上流にいました。
数はY氏がプルミラを覗きながら種類別にカウント、マガモ500、コガモ320、カルガモは手前だけで50位と・・・
Oちゃんが記録。
私は? 双眼鏡で変わったカモがいないか捜してと言われても~
逆光でみんな黒い頭に見えるのよ(>_<)
↓少し上流に上がって見ました。さてこの中に何羽のカモがいるのでしょう?



帰りは車で移動しながら探鳥。
稲津橋付近ではミコアイサの♂2、♀1とカイツブリがダイブを繰り返していました。
それと・・・何と!!翡翠が見られましたよ~\(^o^)/

他に出会った野鳥(ノスリ、トビ、モズ、アオジ、キジバト、キジ、セグロセキレイ、ツグミ、ムクドリ、ホオジロ、エナガ、ヒヨドリ、カワウ、アオサギ)


雪の日は味噌作り

2010-01-15 19:38:52 | Weblog
1月15日(金)

例年なら2月に作る味噌ですが、この雪の間に作ろうと準備をしていました。
材料 大豆  2.5K ¥1750
     麹   2.6K ¥2548    
     塩    1K  ¥398   
    酒粕   少し  ¥198   
↓麹を分けて貰った味噌屋さんの 1年熟成した味噌も買ってみました 1K800円です!



↓IHにしてからアルミの大鍋は使えないので、お鍋たちをフル動員してまず大豆を煮ます。



↓非常用のストーブも出して、一緒におやつ用のサツマイモも載せて・・・



手でつぶれる位の軟らかさに煮た大豆をミンチにして(これが結構大変)、荒熱をとり麹と塩を混ぜ合わたら、
↓豆の煮汁を加えて耳たぶくらいの硬さにし、ソフトボール大に丸める。



これを空気が入らないよう勢い良く容器に投げ入れて(これは痛快!)、
↓発酵を助ける為に酒の粕で蓋をし塩を振って完了。



梅雨明けの頃には10K のお味噌が出来ます。
多分、娘の方へ持って行く量が多くなりそうですね(^_^)

2010年事始め

2010-01-04 15:16:22 | Weblog
1月4日(月)

お正月も過ぎ、皆さんも今日から仕事初めでしょうか。
私の事始めは里山歩き~
天気は今年も下市山から歩いて来ました♪
スパイク付き長靴に傘(上からの雪よけ)は必携です。
目指す下市山は樹氷がついて朝日に輝いている・・・



ワァ~見事な雲海が広がっています。
↓第二展望台から見える文殊山が浮いているようです。



残念なのは富士写ヶ岳から丈競山、浄法寺山、鷲ヶ岳まですっきり見えたのに、白山は微かに見えるだけでした・・・
↓展望広場から見る雲海。



冬の里山にはこんな楽しみも・・・
↓兎の足跡ですね♪



明日も晴れたらいいな






虎年の初春

2010-01-02 11:36:11 | Weblog
明けましておめでとうございます。

2010年、寅年は温泉で夫婦水入らず?のんびり迎えました。
しかし・・・荒れましたね~(天気がですよ)
部屋から見える柴山潟湖はグレー一色です。



夕食は食事どころで15品の懐石料理風(食べきれない)・・・蟹もついていました。
夫はお酒も十分呑めて満足気~
私は何より上げ膳、据え膳が嬉しい~
私達のような中高年夫婦 一族揃っての団体や家族連れが多く、流石にお友達グループは見かけませんね。
紅白もゆっくり(時々寝ながら・・・笑い)見れました♪
は少しぬるめですが、純温泉で芯から温まります。

朝食は同じ場所でバイキング。
おせち料理に洋食、中華とメニューは豊富でした。
初めて頂く加賀風お雑煮は紅白の角餅に人参の亀、大根の鶴と三つ葉が入ったおすましです。
9時半頃チェックアウトし、ちょっと寄り道・・・
安宅の関の「弁慶物ものがたり館」で(1日は無料開放されていた)、知人が製作し展示されている”弁慶”を観賞したのです。
越前和紙を使った素晴らしい出来上がりですね・・・



初詣は安宅住吉神社にお参りしました。



更に徳光の「車遊館」まで足を延ばし、夜には来る筈の娘夫婦の為に買い物もして帰宅。
いい思いで、新しい年を迎えることが出来ました。