犬小屋の中へ

M's FORMATの更新情報や
制作日誌、映画やイベントのコラム、
身もふたもない情報を提供します。

ナマステインディアでの戦利品(前編)

2012-10-08 20:48:36 | グラフィックデザイン
先月代々木公園で開催されたナマステ・インディア2012、やはり食関係が充実していましたが、意外にも書籍関係で「これは買わなきゃ!」というものがあったのでGETしてきました。お値段も100円からとリーズナブルでした。こちらのブログで、前・後編に分けて淡々と画像をアップしていこうと思います


最初は会場の様子から。北・南インド、ネパール料理店など充実していました。その中でも人気店のダクシンやゴヴィンダスあたりはかなり人気があり、列をなしていましたね。写真はゴヴィンダスのドーサを焼いている様子。


ここではダクシンの列に並び、チキンビリヤニ/サンバルワダ/アイスチャイを購入。購入する前に、店員のお姉さんがお客さんのスカートに思い切りカレーをぶちまけている光景に遭遇 インド人の店員のお姉さん、慌てるでもなく、淡々とお客さんのスカートを拭いている様子が印象的でした



タペストリーやエコバッグなどは中々エスニックでお洒落でした。

ここからは購入してきた書籍類をご紹介していこうと思います


こちらは”インドの織田裕二”シャー・ルク・カーン主演のアクション映画DONのコミカライズ版。インドの織田裕二‥ってのも、日本人が勝手に付けたネーミングなんでしょうけど あ、シャー・ルク主演の映画「RA ONE」は面白かったです





アメコミ調の画面構成。台詞は英語でした。ひょっとしたら英語圏で販売されていたのかもしれませんね。




インドのグラフィカルな絵本。こちらは文字はほとんどなく、ほぼ絵のみで構成されています。タッチも非常に独特で魅力的です。

長くなりそうなので、後半に続きます。


最後に唯一ラジニグッズを扱っておられたお店で購入した、インドのスーパースター・ラジニカーントのキーホルダー。南インドでは昔沢山出回っていたそうですが‥。いろいろ版権の関係(?)もあってあまり出回らなくなってしまったそうです。そんな中探してかき集めてこられたとの事です。これは‥ヤジャマンのころのラジニカーントかな?

ロボット [DVD]
クリエーター情報なし
角川書店


クリックするとインド旅行したくなるとか


「犬小屋の中へ」公式ホームページ・M's FORMAT
http://www.msformat.com/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿