トドクロちゃんと山登り

自然が好きで日本アルプスと近郊の山登り。
高山植物や四季折々の花を愛で。
史跡・歴史・ドライブがすきな自由人です。

バイクを車載すると楽しみが拡大する。

2022年01月18日 | データ

日頃は有酸素運動(フィットネス)の一環として車輪を回す。
たまに中距離ライド(80km未満)に出かけるがもっぱら近場が中心。
そこで車を組み合わせ自転車ライフを拡大しようと思う。

例えば、車に自転車を積み白馬まで行きそこでライドを楽しみなど・・・。

ところで車に自転車が乗るかネット検索する。自転車の前輪を外せば乗りそうだという情報を得る。
じゃあ実際に載せて見る事にした。

サドルなど縮める必要なく前輪を外せば余裕で積載できた。(車の後部座席は前に畳んでいる)

自転車の前輪を外すのも手間なので出来ればそのまま積載したい。(フロントブレーキの調整必須)
そこで車中泊時の様に助手席を最前面に出すと180cmの空間ができるのでそこへ載せてみた。

事前検索ではそのままでは載らないとなっていたが・・・

ヤリスクロスにロードバイクはそのまま積載できます。

内装を痛めないようにシートなどで保護は必要。

これで自転車ライフはかなり拡大できる。
ハマイチ(浜名湖一周)、フジイチ(富士山一周)や自転車と登山を組み合わせ、
「乗鞍ライドと乗鞍岳登頂」
これは平湯から乗鞍スカイラインを自転車で畳平まで行き、そこから乗鞍岳へ登るコース。など色々なプランが湧き上がってくる。

自然災害や疫病など暗い話が多い中、少しでも楽しいことを考えたいものですね。



コメントを投稿