てのしごと~ながくて風土~

2023年もよろしくお願いいたします✨

簡単、手作り、赤紫蘇シロップで、紫蘇ジュース。

2020年08月10日 | 保存食

畑の赤紫蘇で今年もまた紫蘇ジュースをつくりました。

株のそばにしゃがんで、だいたい300枚から400枚くらい?収穫するのしんどいんですが、末っ子が毎年楽しみにしているからつくらなきゃ・・・!


【材料】

・赤紫蘇の葉…200g

・水…1000㏄

・ビートグラニュー糖…500g

・酢(リンゴ酢でも米酢でも)…50㏄

【作り方】

・赤紫蘇の葉はきれいに洗って水気を取っておく。


・水を火にかけて、煮立てばすこしずつ赤紫蘇の葉を入れて10分くらい煮出す。

・葉っぱをざるなどで漉して、紫蘇の液にビートグラニュー糖を加え再び火にかけてグラニュー糖を煮溶かす。


・最後に酢を加えて赤く色を発色させる。

・冷めたら清潔な保存瓶などに入れて冷蔵保存する。



あっという間にできあがりです。

飲むときは大さじ1~2程度の赤紫蘇ジュースを入れて炭酸水や水で薄めてから飲みます。暑くてたくさん汗をかいた日にはもうたまらない美味しさです✨

残った赤紫蘇の葉は細かく刻んで千切り生姜と一緒に粗糖やみりん、醤油で甘辛く炊いて佃煮にしてご飯のお供にしています。


でがらし…。


粗糖大さじ2~3とお醤油大さじ2~3程度加えしっかり味付けをして煮汁がなくなるまで煮含めます。

捨てるとこナシ✨





梅雨も明けたので、台所の後ろにあるスチールの食器棚の掃除をしました。

掃除と言っても一度出して拭き掃除して、カゴを拭いて中敷きにしている布などを交換するだけなんですが、これをするとかなりスッキリした気分になるので思いついたらたまにやります。

写真撮ったけど見た目は変わらないんです💦でも一応記念にパシャリ📷

これからますますお掃除するのも暑い夏です💦



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バター入りの生地で数種類の... | トップ | 魔性すぎる…全粒粉とひまわり... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (高塚です。)
2020-08-11 10:57:35
おはようございます。

私も昨日赤しそを収穫いたしました。

毎年、しそジュースを作り
天白と東京に送っています。

しその苗、有り難うね。
Unknown (mau)
2020-08-11 18:50:51
るーあんりちゃん

むすこさんご家族に送ってあげてるなんて、神様だね‼️

今日夕飯つくりつつ、炭酸で割って飲んでました🎵やっぱり夏はこれ飲みたいわ☺️

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

保存食」カテゴリの最新記事